妖怪大魔王・コバ法王日記

オートバイを分解して磨き、正確に組み立て独自理論でラインを探り、ストップウォッチと頭脳で感性を磨き、日々の想い語ります

オートバイは、「クロソイド」か? 「フィボナッチ」か?

2014-06-26 19:10:25 | ライディングの基本・妖怪講座
今、悩んでいる事があります。
書く事は決まっているのに、適切な言葉が見つからないのです。
それは、「 オートバイが描くライン 」の表現です。


【 ライディング本はたくさんあるが 】

「オートバイの基本講座」で、ライディング講座を始める準備を進めている最中です。

ライディング、つまり乗り方を講義している本はたくさんあるけど、オートバイの基本を正しく理解して解説している本はとても少ないのが気になっているのです。

本来は、オートバイを物理法則によって支配された運動物体として捉えて、そこから正しいライディング理論を説くべきなのに、そういう本は少ないうえに表現が難しく、初心者にも理解が可能な本は見た事がないのです。


【 形から入る日本人 】

日本人の特性として、合理的で本質的な理解よりも、見かけ(見た目)を重視した理解を好むように思います。

例えば、日本古来の武術や競技では“礼”という形を重んじ、中・高校では制服や髪型などの形で人格を判断され、就職活動ではスーツから靴、バッグ、髪型まで形がルールであるかのように扱われ、それを誰も不思議とは思わないのです。

だから、殆どのライディング講習本では、ライダーの姿勢や視線、ブレーキやクラッチの操作など、外から見て判断できる形にこだわった内容の本ばかりで、それを誰も不思議とは思わないのです。

しかし、オートバイのライディングは形で操作するものでも、形だけで判断できるものでもありません。

人間よりも重く、人間よりもはるかに力が強く、人間には出来ない高い運動能力を持つオートバイを正しくライディングするためには、形の習得ではなく、オートバイの特性(物理的な運動特性)を正しく理解する事が一番大切なのです。

( 閑話休題 )・・・ 講習本や講習会の事は別の機会で書きましょう。


【 オートバイが描くラインは? 】

長い競技生活とそれ以上に長い講習活動の中で学んだ事は、「 オートバイが走りたいように走らせるのが一番良い! 」という事です。

それには、重くて大きな力を出せるオートバイを、人間の両足裏の面積より少ないタイヤ接地面を利用して、安全に走らせるには、(物理学的に)オートバイはどんな動きをするのが基本なのかを理解するのが欠かせないのです。

例えば、一定の角度でオートバイをバンクさせたまま、減速したり加速した場合、オートバイはどんな(走行)ラインを描くのか、それを理解する事はとても大切です。


高速道路などで設計に取り入れられている『 クロソイド曲線 』
一定の変化率で曲率を変化させる為に用いられている手法で、ジェットコースターのループ部で急激な加速度変化を発生させない為にも用いられている曲線。

過去に行なってきた講習では、この『 クロソイド曲線 』を説明に用いてきたのですが ・ ・ ・


自然界の定理の一つとも言われる『 フィボナッチ曲線 』
オウム貝の形を支配し、樹木の枝の別れ方にも表われているというフィボナッチ(数列)は、とても美しい。

ああ、悩んでいます。
オートバイが描くラインは、どちらの曲線だろうか?
それとも、どちらとも違うのか ・ ・ ・ ・ 。

誰か、答えを書いてある「 本 」を教えてください。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
死ぬかと思った(・_・、) (俺と一緒に風になろうぜ!)
2014-07-04 20:17:00
基本的にフィボナッチ数列は「0からの足し算」で次の数字がはじき出されますよね?

でも、思い切って試してみましたけど・・・(・_・、)
フィボナッチ数列を「の式を逆算で。

そうすると・・・

40km/h→25km/h→15km/h→10km/h→5km/hで減速回転弧を描く乗って、かなり厳しかったですよ~

スッ転ぶ寸前でした。

多分、速度を落としたら可能かも知れませんが、そうなると「フィボナッチ数列」を「定義」として当てはめるjには矛盾が生じますよね?

つまり「フィボナッチではない」に一票!(-.-)b
返信する
僕も、一票! (妖怪大魔王)
2014-07-04 20:45:22
僕も、「俺と一緒に風に・・」さんに 一票! です。

「 フィボナッチ 」 の美しさに心を惹かれながら
あれから 色々と考えてみましたが、「 クロソイド 」 でしょう。

というのも、「 俺と一緒に風 ・・ 」さんの指摘の通り、
「 フィボナッチ 」は 整数で説明できる曲線のため、
“ 変数 ” を含まない固定された曲線です。

しかし、「 クロソイド 」は “ 変数 ”の要素を含む
関数的な曲線です。
オートバイの場合には、バンク角 や 加速度(減速度)
などは 条件設定(変動) させられるものなので、
「 クロソイド 」 の方が馴染むと考えます。

でも、掲載した あの曲線図は、色気無いですね ♪
返信する
クロソイド (しん)
2019-05-02 11:23:12
俺もクロソイドだと思います。
知り合いの工学に強い人がバイクで曲がるときはクロソイド曲線を意識して~と
話してました。
返信する
やっぱり ! (妖怪大魔王)
2019-05-02 13:19:28
やっぱり、そう思っている人、いらしたのですね。
少し安心しました。
もっと、このラインの事について、多くの人が関心持ってくれるといいですね。
返信する

コメントを投稿