吊2 2012-10-31 11:40:08 | 春日旭岡線 先日、No.8が近隣工事で桁の架設写真を載せていましたが、むかわ町の山の中で私の現場も桁架設してました 当現場の桁延長は30.8m、1本当たりの重量は10t弱になります。 クレーンは200t吊で、2本の桁を架設しました。 当現場はこれから床板の型枠を設置して、コンクリートを打ちます。 高所作業となるので、安全にはより一層気を配って施工していきます。 ココロ ↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。 ←1日1回クリック!応援よろしお願いします « 吊 | トップ | 雨 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 静岡梅島ロープさんコメントありがとうございます。 (ココロ) 2012-11-07 16:45:22 静岡梅島ロープさんコメントありがとうございます。橋を架けている場所は、結構山の中なのですが、時折散歩してこられる地元の方もいます。その方たちにとっては、大変便利になると思います。ただ、今年は橋は架かるのですが、橋から先の盛土が来年度になるので、完成までは通行できない状態です。(転落の恐れもあるので通行禁止の対処をしなければなりません)当現場はギャラリーはいませんでしたが、鮭が遡上してくるのでそれを見物に来る方が結構出入りしてました(^O^) 返信する 高架橋の工事は、地域の皆さんにとって完成が待ち... (静岡梅島ロープ) 2012-11-06 16:53:31 高架橋の工事は、地域の皆さんにとって完成が待ち遠しい作業でしょうね。まさに分断されていた土地の橋渡しになるとても有意義なお仕事だと思います。先日こちらの近所でも川に橋を架けておりまして、やたらデカイクレーン車が登場しておりました。ご近所さんが総出で、作業を見守っていたのが印象的です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
橋を架けている場所は、結構山の中なのですが、時折散歩してこられる地元の方もいます。その方たちにとっては、大変便利になると思います。
ただ、今年は橋は架かるのですが、橋から先の盛土が来年度になるので、完成までは通行できない状態です。(転落の恐れもあるので通行禁止の対処をしなければなりません)
当現場はギャラリーはいませんでしたが、鮭が遡上してくるのでそれを見物に来る方が結構出入りしてました(^O^)
先日こちらの近所でも川に橋を架けておりまして、やたらデカイクレーン車が登場しておりました。
ご近所さんが総出で、作業を見守っていたのが印象的です。