
(2013.1.31 am7:53)
きょうは晴れわたった空の下、安達太良がとても綺麗です。

午前6時30分、今朝は朝日が出る前の薄暗い中でも、雪の安達太良がよく見えました。

午前6時45分、朝日が昇りだして安達太良の山頂がトキ色に染まりはじめました。

それにしても今朝は気温が低かったです。わが家の玄関先温度計は午前6時半の時点で-7℃を示していました。きっと今シーズンの一番か二番の寒さだと思います。朝風呂に入っていましたら、あんまり気持ち良くて上がれなくなっちゃいました。

ところで、これは1月26日朝の画像なのですが、国道4号線にもこんなに雪が残ったままでした。今シーズンは雪の日もその量も多いように思います。

わが家の屋根のツララも随分久しぶりに見たように思います。

これは1月27日朝の画像です。昨日消えた国道4号線の雪も次の朝にはまたこんな状態になっていたのでした。
きょうは晴れわたった空の下、安達太良がとても綺麗です。

午前6時30分、今朝は朝日が出る前の薄暗い中でも、雪の安達太良がよく見えました。

午前6時45分、朝日が昇りだして安達太良の山頂がトキ色に染まりはじめました。

それにしても今朝は気温が低かったです。わが家の玄関先温度計は午前6時半の時点で-7℃を示していました。きっと今シーズンの一番か二番の寒さだと思います。朝風呂に入っていましたら、あんまり気持ち良くて上がれなくなっちゃいました。

ところで、これは1月26日朝の画像なのですが、国道4号線にもこんなに雪が残ったままでした。今シーズンは雪の日もその量も多いように思います。

わが家の屋根のツララも随分久しぶりに見たように思います。

これは1月27日朝の画像です。昨日消えた国道4号線の雪も次の朝にはまたこんな状態になっていたのでした。
蕗の薹が顔を出すのも待ち遠しいですね。
安達太良のきれいな写真を撮れて,こんな冬でも幸せですね。
ホント、フキノトウも春も自転車も待ち遠しいです。
“ケンヂさん”のところは何もかもがガチガチの寒冷地仕様でしょうから、凍結の心配は全くないのでしょうね。
わが家の家の西側の屋根から下がった氷柱がすべて1メートルをはるかに越していて、雨どいが危ない状態です。
これから、壊してきます
きょうは10℃を越えるとんでもない温かさで、わがやのツララは屋根の雪と一緒に全て落下いたしました。田んぼの雪も随分溶けて地面が見えています。
いっそのことこのまま春になってくれたら言うこと無しなんですけれどね。