(2015.12.15 “1号柵”の彼方、安達太良には雲がかかっているけど暖かい・・・)
12月15日、暖かくて自転車で遊ぶには絶好のお天気なのですが、なんだか朝起きたら膝が痛むのです。夕べのナイトランでは何も異常はなかったのに・・・。
そこで、先日から作業にかかっていたつるバラの柵作りの続きをしました。
いままでは中央の支柱だけでしたから、伸び放題の枝先が垂れて通路をじゃましていたんです。
通路側にぶっとい流木で柵を作ったので、今度は枝に引っかかれることなく安心して通れるでしょう。明日も頗る天気が良さそうだというのに、膝の痛みはいまもなお・・・。今夜はナイトランを中止にして様子を見てみましょう。老化というヤツでしょうかね、よく膝からくるっていうでしょう。
12月15日、暖かくて自転車で遊ぶには絶好のお天気なのですが、なんだか朝起きたら膝が痛むのです。夕べのナイトランでは何も異常はなかったのに・・・。
そこで、先日から作業にかかっていたつるバラの柵作りの続きをしました。
いままでは中央の支柱だけでしたから、伸び放題の枝先が垂れて通路をじゃましていたんです。
通路側にぶっとい流木で柵を作ったので、今度は枝に引っかかれることなく安心して通れるでしょう。明日も頗る天気が良さそうだというのに、膝の痛みはいまもなお・・・。今夜はナイトランを中止にして様子を見てみましょう。老化というヤツでしょうかね、よく膝からくるっていうでしょう。
きょうは天気がすこぶるいいです。軽く乗り回してきてみようかな。
自転車乗りの人には膝を痛めている人が多いですよね。
私も昔スキーで大ケガした左膝が時々痛むことがあります。まぁ、いつものことなので乗っちゃってますが・・・(^_^;)
べダル交換には専用のペダルレンチというのがありますが、これは100円ショップの自転車コーナーでも売っていると思いました。わたしは100円ショップで15mmのレンチを購入して取り返した覚えがあります。
(参考)http://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/a721772b5e274e900c14c0fcc99371c1
ペダル交換の際は左側が“逆ねじ”になっているので注意が必要です。
(参考)https://www.youtube.com/watch?v=Tecuucs3ojc
明日17日からは本格的な(平年並み)冬の気温になるようですが、体調管理が大変ですね。
今朝はとても暖かい朝で、雪のない穏やかな日々が続いています。
自転車に乗って膝を悪くするというのはペダリングとかフォームの問題でしょうが,kojiさんの場合は考えにくい。
普通に考えて変形性膝関節症とか半月板損傷でしょうか。
ボクは50で半月板損傷になりましたが,今は2~3回/年のヒアルロン酸の注射とロキソニン(鎮痛剤),モーラステープで何とかかんとかやっています。
モーラステープと似たものは薬局でも売っていますが,保険が利くか否かは経済的に大きな差があるので,定期診察で処方してもらっています。ただし,膝に使うことは少なく,体の背面や自転車後のメンテナンス,大工仕事をやり過ぎた時に使っています。
いずれにせよ,kojiさんが自転車に乗れないというのは,1/3くらいの人生の楽しみが減ることになるのでしょうから,早めに信頼できる整形外科を訪ねて安心材料を貰うことが寛容かと思います。