今朝の安達太良(雪が見えています・・・) 2018年11月01日 | 四季の安達太良 (2018.11.1 7:20am 大きな画像) きょうから11月。午前7時20分、外気温は8℃より少し上ですからそんなには寒くありませんが、山頂付近に雪を頂いた安達太良連峰が見えています。 手前に長く伸びた雲が安達太良に影を落としていますが、辛うじて山頂付近には届いていないようです。 (大きな画像) 望遠にしてみました。これなら雪の具合も分かりますね。 (大きな画像) 安達太良山頂付近をダメ押しの望遠です。 色づいたケヤキの下を子供達が登校してゆきます。さて、きょうは何をしましょうか・・・。 #福島県 « 2018.10月の・・・ | トップ | きょうの安達太良(初霜が降... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 “玉井人ひろたさん” (koji) 2018-11-02 10:26:33 おっしゃるとおり、鮮やかな紅葉は温度差が生み出すとよくいいますよね。季節の変わり目には頻繁に救急車のサイレンを聞きますが、気候の変化よって多少なりとも少なくなれば、それはそれでいいことですね。わたしもその恩恵にあずかるとしましょうか。 返信する 年々色が (玉井人ひろた) 2018-11-02 08:48:34 年々温度差が減少し、紅葉、特に赤い色が「まばゆい赤」になることは無くなった気がします。ただ、それは晩秋の人間の体調には悪くないようにも感じます 返信する “なでら男さん” (koji) 2018-11-01 19:37:57 わたしの側から見える安達太良は、山を越えてきた残りの雪が辛うじて積もったものです。“なでら男さん”側から見えるのは、山を越える前に落ちた雪ですから多いんでしょうね。飯豊連峰はもう完全に冬ですよね。 返信する “へばなさん” (koji) 2018-11-01 19:30:48 青空に紅葉の土呂部峠綺麗でしたね。北海道をはじめに北の高い山では軒並み雪だったのでしょうね。カレンダーがぺらぺらになってしまいましたね。60歳を過ぎると早いことといったらありませんね。焦っても仕方ないので、全て受け入れながらも楽しむ覚悟でこれからの人生に臨むとしましょう。 返信する こちらも,.. (なでら男) 2018-11-01 17:56:17 米沢市内から見える 1400m 以上の山々は全て白くなりました。スカイバレーも積雪で通行止めです。今度の週末は冠雪した飯豊連峰でも眺めに行こうかと思います。 返信する 雪が! (へばな) 2018-11-01 16:16:15 いよいよ安達太良山にも雪が降る時期になって来たんですね~。こちらでも昨日、奥日光で雪が降ったそうです。今年も残すところあと2か月。月日の速さをやけに感じる今日この頃です(^_^;) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
季節の変わり目には頻繁に救急車のサイレンを聞きますが、気候の変化よって多少なりとも少なくなれば、それはそれでいいことですね。
わたしもその恩恵にあずかるとしましょうか。
ただ、それは晩秋の人間の体調には悪くないようにも感じます
“なでら男さん”側から見えるのは、山を越える前に落ちた雪ですから多いんでしょうね。
飯豊連峰はもう完全に冬ですよね。
北海道をはじめに北の高い山では軒並み雪だったのでしょうね。
カレンダーがぺらぺらになってしまいましたね。60歳を過ぎると早いことといったらありませんね。焦っても仕方ないので、全て受け入れながらも楽しむ覚悟でこれからの人生に臨むとしましょう。
こちらでも昨日、奥日光で雪が降ったそうです。
今年も残すところあと2か月。月日の速さをやけに感じる今日この頃です(^_^;)