![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/6de1e688dde1440c1b08e68f77ea6e45.jpg)
(2024.12.21 8:22am 今朝の安達太良は麓から山頂までスッキリハッキリ!・・・大きな画像)
12月21日、午前8時の玄関先温度計は-3℃といったところでした。
今朝は安達太良の後ろに暗い雲があるからなのか、雪の白さが際立っていつになく綺麗です。
安達太良連峰「和尚山」・・・
そして、安達太良連峰の主峰「安達太良山」です。
(2024.12.21 8:22am 今朝の安達太良は麓から山頂までスッキリハッキリ!・・・大きな画像)
12月21日、午前8時の玄関先温度計は-3℃といったところでした。
今朝は安達太良の後ろに暗い雲があるからなのか、雪の白さが際立っていつになく綺麗です。
安達太良連峰「和尚山」・・・
そして、安達太良連峰の主峰「安達太良山」です。
荘厳な山ですね!安達太良山サイコーです
結婚して最初の子が生まれたとき
「いまの赤ちゃんはみんな髪の毛はフサフサで顔立ちも奇麗、赤ちゃん赤ちゃんしたサルみたいな顔の子はどこにもいないね」
と見舞いに来てくれた兄貴に言ったことがあります。
「しかしな兄貴、うちの子はやっぱり一番だな!」
と言って、もう親ばかが始まってると笑われたことがありました。
安達太良山とはちょうどそのような存在です。
朝日でかすかにオレンジ色、雪の積もった山々がとてもきれいでした。
白鳥が2羽鳴きながら飛んで行きました。
私たちは良い所に住んでいますよね
そちらからは吾妻連峰と安達太良連峰が見渡せるのがいいですね。
安達太良連峰の形は全く違って見えますが、福島市からは何と言っても一切経山や吾妻小富士が特に印象的です。
まったく“ねむねむごりちゃん様”のおっしゃる通りで、雪かきも経験できるし、雪景色も堪能出来、冬を楽しむことの出来る位置に暮らしていることは、本当に良いところに住んでいると思ってます。