(2008.10.4 11:33am)
朝からいい天気。でもきょうは自転車には乗らないんです。
本日、我が家はゴミ収集所の当番。午前6時半、収集所で出されたゴミが間違いなく分別処理されているかをチェックしながら、次々とゴミ出しに来る方々とちょっとコミュニケーション。
それから車に乗って車検費用の支払いを済ませ、ホームセンターへ資材調達に行きました。車の中は秋晴れの日差しが暑くて、エアコンのスイッチを入れました。仕入れたものは、少しの金物類と砂利と砂、それからコンクリート。
今度は五百川へ行って、比較的大きな河原の石を十数個、数回に分けて車へ運びました。一番最後に堤防の草で足を滑らせて転びました。右腕数カ所に擦過傷。
「おー、痛てーっ。くされヤロー!」
誰もいない河原では、ちょっぴり下品になったりもします。こんないい天気の日に、自転車に乗れないという苛立ちがそうさせるのかも知れません。河原からの帰り道で、ファミマから昼の弁当を買って帰りました。
一番下の高校生の娘も、きょうは学校へ行ったんです。近頃は土曜日でも授業があるんだとか。一人、インスタントのみそ汁でファミマの弁当を食べました。
さて、午後から庭に出て土木工事です。実は購入したつるバラ“モーツァルト”のためのアーチを取り付けようという訳なんです。少し前、採寸して簡単な図に起こし、鉄工所さんへ持ち込んで、見積もりをしていただいたのです。
「鉄パイプだと安く出来るけど、バラがからんでしまえば塗装は出来ないし、錆びて腐ってしまったら始末に負えなくなっちゃうかもしれないよ」
言われてみればその通り。そこで、設置後はメンテナンスフリーの“久遠の素材”ステンレスでの作成にしました。そして先日、見積書をもって来てくださり、実際に取り付ける場所を見たいというので庭でお話しました。
「直径4mと大きなものだし、ステンレスで仕上げるとこうなってしまいます」
「・・・」
見積書を見て、予想はしていたのですが一瞬考え込んでしましました。少し離れたところに“ワイフ君”の心配そうな目がありました。『合計¥128,000-』これなら“RFX8”に、そこそこの予備ホイールも買えそうです。でも肝心なのはここなんです。涙がチョチョ切れそうでしたが
「いいです。やってください、お願いします」
たまにはこういうことで、我が家のエンゲル係数を下げておくのも悪くないかもしれませんし、第一、わたしは“ワイフ君”に“RFX8”という負い目があるんですから。
そして、無事基礎工事も終わり、直径4m、高さ3mの巨大アーチの取り付け工事が完了しました。“モーツァルト”のバラ苗が¥3,500-。アーチに負けないように立派に育っていって欲しいものです。ただ一つ心配なことは、今までにコンクリートを自分で打ったことなんか無いんです。「砂利6、砂3、コンクリート1」と配合比が書いてありましたから、目分量でそうしたつもりなんです。コンクリートって固まらないなんていうことがあるのでしょうか?
最新の画像[もっと見る]
- 雪でした・・・ 3日前
- 雪でした・・・ 3日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- That's the Way Love Goes - Janet Jackson(それが愛というものだから/ジャネット・ジャクソン) 5日前
- きょうの安達太良、きょうの庭・・・ 6日前
- きょうの安達太良、きょうの庭・・・ 6日前
- きょうの安達太良、きょうの庭・・・ 6日前
私も以前何とか言うツルバラ(ブラジルっぽい名前のやつ)を買ってきたことがあります。 ついていた写真では小花がわんさか咲いていたので、期待してたら、実際は大きな花が年に2度咲くだけで、ツルばかりめちゃくちゃ伸びてました(T_T)。
でも、奥さまが満足され、庭に綺麗なバラが咲けば、安いものだと思いますよ。ハッピーですものね。
うちのカミさんなんて、買ってあげた自転車、「もったいないから」ってちっとも乗ってくれない(;_;)?のですよ。毎日バラの成長を奥さんと一緒に見守るのも素敵じゃないでしょうか?羨ましいです。
結果的にはまったく“pontsukoさん”のおっしゃる通りで、このアーチが花で一杯になるには数年かかるでしょうが、それまでの間、ワイフもわたしも満開のアーチの夢を見れればいいと思いました。
仕事で材料の見積もりを取ると
「有効期限1週間」という信じられない短期間。
材料の値段は高騰してますし、
大物になると加工も大変ですから妥当な線かと…
ステンレスでも錆びない訳じゃないですから、
時々はお手入れをしてあげてくださいね。
“あんぜんぐつさん”もご専門の方でしたね。いわゆる“もらいさび”などのことでしょうか。わたしもはじめこれを見たときに信じられない思いでした。気を付けなければなりませんよね。アドバイスありがとうございます。
アーチが欲しいというので、ネットで色々探したのですが、小さくてもなかなかの値段だったり、安いものは明らかにチャチだったり・・・。でも結局は取り付けたいと思う大きさのものは無かったのです。それならオリジナルを注文してしまおうということになった訳なんです。自転車を買ってくれたワイフへの恩返しみたいなものです。
そうですね、これが早く満開になって皆さんの鑑賞にたえるようになってくれればいいのですが・・・。
庭いじりが出来ていない私としては
KOJIさんは、えらいと思います。
庭いじりは、当分出来ないかな~
KOJIさんアドバイスいだき、ありがとうございました。
ロードだんだん慣れてきているようです。
がんばるぞ~
ENDLESS HIDE
わたしは河原で転んだときに腕を打ち付けたのかも知れなくて力が入ると痛むのです。ヒビなど入っていなければいいのですが・・・。