
(2010.4.10 JR本宮駅~杉田駅間 大玉村大山)
この日はとても天気のいい日でした。青空に安達太良の残雪が映えてそれはそれは。先日手に入れた小さいデジカメ、ポケットの中に入れて会社に向かうことにしました。

ここJR本宮駅からJR東北本線沿いに安達太良がどんなに変化していくかを撮ってみることにしました。まずはJR本宮駅の下りホームへ架けてある通路から窓越しに一枚。安達太良連峰のこの形を覚えておいてくださいね。それから安達太良山は俗に乳首山などと言われるように、山頂にポチッと出っ張りがあるんです。

(JR本宮駅~杉田駅間)
電車は本宮駅を発車して大玉村に入りました。

(JR本宮駅~杉田駅間)
大玉村のこの区間は平らな田園地帯で安達太良がとてもよく見えます。

(JR本宮駅~杉田駅間)
本宮駅からおおよそ2.5キロの地点。ほらもう安達太良連峰の形が変化してきています。

(JR本宮駅~杉田駅間)

(JR本宮駅~杉田駅間)
もう田圃に水が入っています。早いところでは5月の連休に田植えが行われます。

(JR本宮駅~杉田駅間)
本宮駅から約5キロ、柏洋ガラスの煙突が見えてきました。

(JR本宮駅~杉田駅間)

(JR本宮駅~杉田駅間)
中央が安達太良山です。この写真だと山頂の乳首がポチッと見えますよね。

(JR本宮駅~杉田駅間)
本宮駅から約5.6キロ、次の停車駅の杉田駅が近づいてきました。走る電車の中からの撮影は窓の反射や架線の電柱、そして沿線沿いの雑木や大きな建物などが思いがけないタイミングで飛び込んで来るので難しいですね。

(JR杉田駅~JR二本松駅間)
電車はJR杉田駅を出て次の二本松駅へと向かいます。本宮駅から約8.3キロ地点、二本松駅まではあと1キロといったところです。ここからは安達太良がとてもよく見えて好きな場所なのですが、こうして写真に納めてみるといいところに電線があったんですね。

(JR安達駅~JR松川駅間)
電車はJR二本松駅を出て次の安達駅も過ぎ、本宮駅から15キロといった地点です。安達太良連峰は二本松から大きく姿をかえ、ここまでくると本宮市からのいつもの見慣れた安達太良とは全く様子が違います。

(JR安達駅~JR松川駅間)
中央が安達太良山。ポチッと・・・もういいですよね。

(JR安達駅~JR松川駅間)

(JR安達駅~JR松川駅間)
JR本宮駅からおおよそ17キロ、電車は安達駅の次JR松川駅へ近づいてきました。

(JR安達駅~JR松川駅間)

(JR安達駅~JR松川駅間)
本宮駅から約19キロ、JR松川駅からの安達太良連峰です。

(JR松川駅~JR金谷川駅)
電車は松川駅から次のJR金谷川駅へと向かっています。ここまで本宮駅から約22.4キロ。ここからは手前の山に阻まれて安達太良が見えなくなります。

(JR金谷川駅~JR南福島駅間)
電車は金谷川駅を出てJR南福島駅へと向かっています。ここまで本宮駅から25~26キロといったところです。安達太良も見えているのですがもうすっかり後方になってしまい乗客に遮られて写せなくなってしまいました。
もうここまでくると正面に見えるのは吾妻連峰です。吾妻小富士の雪ウサギ(種まきウサギ)や一切経山の噴煙が見えています。ここからは南福島駅を経てJR福島駅まで約6キロというところです。乗客の方々も増えてきたのでこのへんでカメラ小僧はやめにしました。
この日はとても天気のいい日でした。青空に安達太良の残雪が映えてそれはそれは。先日手に入れた小さいデジカメ、ポケットの中に入れて会社に向かうことにしました。

ここJR本宮駅からJR東北本線沿いに安達太良がどんなに変化していくかを撮ってみることにしました。まずはJR本宮駅の下りホームへ架けてある通路から窓越しに一枚。安達太良連峰のこの形を覚えておいてくださいね。それから安達太良山は俗に乳首山などと言われるように、山頂にポチッと出っ張りがあるんです。

(JR本宮駅~杉田駅間)
電車は本宮駅を発車して大玉村に入りました。

(JR本宮駅~杉田駅間)
大玉村のこの区間は平らな田園地帯で安達太良がとてもよく見えます。

(JR本宮駅~杉田駅間)
本宮駅からおおよそ2.5キロの地点。ほらもう安達太良連峰の形が変化してきています。

(JR本宮駅~杉田駅間)

(JR本宮駅~杉田駅間)
もう田圃に水が入っています。早いところでは5月の連休に田植えが行われます。

(JR本宮駅~杉田駅間)
本宮駅から約5キロ、柏洋ガラスの煙突が見えてきました。

(JR本宮駅~杉田駅間)

(JR本宮駅~杉田駅間)
中央が安達太良山です。この写真だと山頂の乳首がポチッと見えますよね。

(JR本宮駅~杉田駅間)
本宮駅から約5.6キロ、次の停車駅の杉田駅が近づいてきました。走る電車の中からの撮影は窓の反射や架線の電柱、そして沿線沿いの雑木や大きな建物などが思いがけないタイミングで飛び込んで来るので難しいですね。

(JR杉田駅~JR二本松駅間)
電車はJR杉田駅を出て次の二本松駅へと向かいます。本宮駅から約8.3キロ地点、二本松駅まではあと1キロといったところです。ここからは安達太良がとてもよく見えて好きな場所なのですが、こうして写真に納めてみるといいところに電線があったんですね。

(JR安達駅~JR松川駅間)
電車はJR二本松駅を出て次の安達駅も過ぎ、本宮駅から15キロといった地点です。安達太良連峰は二本松から大きく姿をかえ、ここまでくると本宮市からのいつもの見慣れた安達太良とは全く様子が違います。

(JR安達駅~JR松川駅間)
中央が安達太良山。ポチッと・・・もういいですよね。

(JR安達駅~JR松川駅間)

(JR安達駅~JR松川駅間)
JR本宮駅からおおよそ17キロ、電車は安達駅の次JR松川駅へ近づいてきました。

(JR安達駅~JR松川駅間)

(JR安達駅~JR松川駅間)
本宮駅から約19キロ、JR松川駅からの安達太良連峰です。

(JR松川駅~JR金谷川駅)
電車は松川駅から次のJR金谷川駅へと向かっています。ここまで本宮駅から約22.4キロ。ここからは手前の山に阻まれて安達太良が見えなくなります。

(JR金谷川駅~JR南福島駅間)
電車は金谷川駅を出てJR南福島駅へと向かっています。ここまで本宮駅から25~26キロといったところです。安達太良も見えているのですがもうすっかり後方になってしまい乗客に遮られて写せなくなってしまいました。
もうここまでくると正面に見えるのは吾妻連峰です。吾妻小富士の雪ウサギ(種まきウサギ)や一切経山の噴煙が見えています。ここからは南福島駅を経てJR福島駅まで約6キロというところです。乗客の方々も増えてきたのでこのへんでカメラ小僧はやめにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます