休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(まさか、メガソーラーじゃないよね ・・・!?)

2023年05月25日 | 四季の安達太良

(2023.5.25 7:51am きょうは安達太良がよく見えています 大きな画像

5月25日、今朝は安達太良連峰がよく見えています。とても小さくなった安達太良の残雪も分かります。

と、「あれっ」安達太良連峰の中腹にポッカリと大きな空間が!

 

安達太良連峰の前ケ岳中腹にそれはあります。ひょっとして大規模太陽光発電システムの敷地ではないでしょうね? 俗に言うところの「メガソーラー」ってやつ。まさかね、そうなったら景観破壊も著しいから、周辺住民の方々からだってきっと反対の声が上がりますよね。結末はきっと、新たに植林をしてチャンチャンというところを強く希望したいです。

 

話しは変わって、わが家のモーツァルトのアーチですが、あちこち蕾がほころび始めてきました。このアーチは3mほどの高さがありますが、わが家には他にも同じぐらいの高さの薔薇のタワーがあります。

 

 

 

 

と、こんなところですが、高くなると手入れも大変になるというところにもう少し早く気がつけば良かったなと思っています。もう遅いですが・・・。

 

★安達太良山の裾野に広がる「日本で最も美しい村」連合に加盟する大玉村は、「メガソーラーを望まない宣言」を2019年に村議会で可決している全国でも珍しい自治体ということですが、法的な拘束力はないということらしいです。頑張ってくれ大玉村、オレも応援するぞ!

googleマップで確認したら、件の場所はフォレストパークあだたら(県民の森)と同じ並びのようですから、国有林になっているのかも知れません。さすれば、とりあえずメガソーラーの心配は無さそうです。やれやれ・・・。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再生可能なんて幻想だ! (なでら男)
2023-05-27 08:25:37
おはようございます。う〜ん,心配ですね。再生可能エネルギー信者は始末が悪いですからね。一切経山に登って北西の方角を見ると山形県との県境に風力発電の塔が沢山見えます。ったく,景観ぶち壊しです。で,その再生可能エネルギー買取に使った金を我々に負担させるという理不尽極まりないやり方です。再生可能エネルギーとか大っ嫌いです!
返信する
“なでら男さん” (koji)
2023-05-27 09:45:46
おっしゃる通りです。
そこには、儲けがあるから金をつぎ込むという、あからさまな利権がらみの構図が見て取れます。
メガソーラーの後ろにいるのは政治家です。再生可能エネルギーに関して、ちゃんと事業者が儲かる法整備をしてかかるわけです。ですから当然景観なんて二の次です。
介護事業に関しても全くそうでした。
してその、彼らの儲け分になるところの金銭はわたしたち国民が負担するということになります。
政治家が政治屋であるかぎり、これが延々と続くのですから困ったものです。
返信する

コメントを投稿