![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a8/2e44830c9fd80e3156672c32dc9f12de.jpg)
(『Wii Fit』の“ながらジョギング”島内一周のスタート)
今の時期、ナイトランは路肩の凍結による転倒が特にこわいです。そこで昨年会社の同僚からもらったエアロバイクの出番になるのですが、ただひたすら黙々と漕ぐというのが、わたしにはとても辛い拷問だったりするのです。
そこで思いついたのが『Wii Fit』のジョギングコース(上の写真)。これはコンピュータ・グラフィックのヴァーチャル島ジョギングコースを走るというもの。これをプロジェクターで映したスクリーン画面の中でエアロバイクを漕げば、さも自転車で島内一周をしている感じがするんじゃないかと思ったのです。
実際はこんな感じでエアロバイクを漕ぐようになるのですが、これがなかなかいい感じなんです。家族と一緒の居間で漕いでいますから、時々は家族が見ているテレビを見たり、会話をしながら漕ぐことも出来て孤独感や疎外感もなくとてもいいです。
今夜は島内一周30分を2本やりましたが、吊り橋を渡ったり、トンネルをくぐったり、海の見える坂道を上ると灯台があって風力発電の風車が回っていたりします。ところが実際に漕いでいるのは暖房の効いた部屋ですから、体が暖まってくると一枚また一枚と着ているものを脱いでいきます。ついには汗が出てきますからタオルで汗を拭きながらひたすら漕ぎます。そして終わればそのまま風呂へ直行というわけです。
そこで考えたのが実際のコースを自転車で走りながら動画撮影してきて、それを『Wii Fit』のかわりにプロジェクターで映せば超リアルなヴァーチャル・ナイトランが可能になるんじゃないかと・・・。
【参考までに・・・】
『Wii』からは『Wii スポーツ リゾート』という自転車レースなどを含むソフトも発売になっていました。
ヨーロッパではすでに『Wii』とエアロバイクがセットになって発売もされているようです。
ローラー台使用の本格派“自転車乗り”のみなさんには、高価ですがこんなものもあるようです。
雪国の“自転車乗り”のみなさん、知恵と工夫と根性・・・ああ、それから悔しいですが近くに聖徳太子がおられる方は、多少その力を拝借しながら何とかこの冬を乗り切りましょう。春よこい!
自転車といい、写真といい、そして電動自転車にwii fitさすがです。
これなら筋トレバッチリ、モチベーションもバッチリですね。
できれば競い合う人数がわかるともっといいですよ。
自転車のコースなら、猪苗代湖の国道でしょうね。
あの郡山に抜ける20kmの延々とした登りのナイトラン、今でも脳裏から離れられません。
苦しかったです。
今年の埼玉のアタック福島ブルベでは同じコースみたいです。
・室内練には体力よりも「アイデア」が要求されますな~
実写版なら、わたしの最も不得意とするところ、以前“masamicchiさん”がおっしゃっていた若松~郡山間などの長い坂道もいいですね。どうせなら実写版は景勝地や季節ごとの綺麗なものを作りたいですね。
こんなことばっかり考えて、ちっとも走らなかったりして・・・。ハハハ
以前からそう思っているのですが、室内でひたすらローラー台を漕ぐなんていう芸当は、わたしにはまったく出来そうにありません。
手を替え品を替えして、せいぜいダイエットに勤しみたいとおもいます。
ああ、それにしても早く春になってほしいものです。
しかも30分2本とは。
いい汗掻いたとことと思います。
私もローラー練しますがDVDを見たり、ラジオやCDを聞きながらとかしないと続きません。(笑)
仕事場の岩沼市周辺は全く雪が無いので普通に外を走れますが本宮市周辺はまだ厳しい状況無いなのですね。
200キロブルベまで2ケ月切りましたね。
早く外を走れるようになることを願っています。
http://www.cogs.jp/170_370.html
またヨーロッパではすでに
http://www.bigben.fr/produit/game/id/995
なんていうのも発売されているようです。
まあ、何と言っても“ロンリーHさん”のように果敢に実践することを旨とするのが一番なのはいうまでもありません。早く春になるといいですね。
絶対仕事やめたら,福島以南に移住する!!
そこに住んでいるかぎり、自然環境というのは変えることが出来ないですから、お仕事を辞められたらぜひこちらへ移住してきてください。冬に限り絶対に住みやすいです、ハハハ。