休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(タイヤ交換をしました)

2013年11月16日 | 四季の安達太良
(2013.11.16 am8:10)

きょうは天気予報通り、小春日和の穏やかな一日でした。



こちらから見える安達太良の雪は、船明神山と安達太良山頂、そして鉄山のみになりました。きょうはこの好天に乗じて、我が家の自家用車3台のタイヤ交換をしました。“備えあれば憂い無し”というより、雪に降られてから急遽タイヤ交換をするなんていう、あのころの気力も体力も無くなったというだけのことです。

あのころかあ・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銭金よりも (ケンヂ)
2013-11-17 00:09:04
安全第一ですよね。kojiさん正解ですよ。
一週間や二週間で恐ろしい思いをするのは,バカらしいです。
交換する時機は年単位なので,「減るのがもったいない」などとは言っていられませんよ。
と,最近つくづく思います。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2013-11-17 06:06:04
タイヤの減りを勿体ながっていても、必ず夏タイヤ・冬タイヤのいずれかを履いているわけですから、どちらかの寿命は縮まっているのです。そんなところををケチって事故ったりするよりは、“ケンヂさん”のおっしゃるように安全をとった方がはるかに安上がりです。
現在朝の6時、氷点下ではないですが寒いです。天気は良さそうなので予定通り伊王野へ行ってきます。
返信する
タイヤ (玉井人ひろた)
2013-11-18 22:06:55
早いですねえ
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2013-11-19 01:12:59
いつもは、寒くなっていつ雪が降りだしてもおかしくないところまできて、冷たい風に晒されながらようやくタイヤを交換するといおうのが常でした。
ですから、今後は余裕をもって、暖かい日差を受けながら気持ち良くタイヤ交換の作業をしたいと思ったんです。一年を冬タイヤと夏タイヤ半々というところですね。
返信する

コメントを投稿