休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(ゴールデンピラミッド)

2011年10月09日 | plants
(2011.10.9 am10:48)

きょうは三連休の中日です。

安達太良は霞んでいますが、秋晴れの中、あたりにはコンバインのエンジン音が響いています。農家の方々はこの三連休が勝負なのかもしれませんね。わたしも昨日は“ワイフ君”の実家に稲刈りのお手伝いに行ってきました。



庭では目に染みるほど鮮やかなイエローの花(ゴールデンピラミッド/和名:ヤナギバヒマワリ)が満開です。わたしは部屋のロードバイクの隣で、朝から同窓会の予告はがきの印刷をしていたのでした。きょうはじっとガマンの家庭の日ですが、明日はどこへ行っちゃいましょうか・・・。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすがに体育の日 (ケンヂ)
2011-10-09 17:09:38
というのは天気がいいですね。
米沢も透明度は今一つでしたが,朝から快晴でした。
チーム員は蔵王にヒルクライムした人や佐渡一人旅した人・南東北浜通りの旅の人たちでした。
オイラはカミさんが今日はクルマを出してくれて,高畠ワインまつり。
オフコースの鈴木康博さんの歌とワインを堪能しました。寮は少しですが,酔っぱらっています。

あああ。再来週もらうことにした6日間の休み,何をしようかな。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2011-10-09 17:43:21
今回の三連休はお天気恵まれて本当にいいですね。午後は“ワイフ君”の買い物に付き合った後、生け垣の刈り込みやら庭木の剪定やら、またまたガーデンシュレッダー君は大活躍。ようやく今片付けが済みました。
“ケンヂさん”はワインまつりだったのですね。昼からほろ酔いなんて贅沢でいいですね。そして再来週の夏休みもいいですね。わたしは予定のない休みが大好きなんですよ。代わりに使ってあげたいなあ。
返信する
里帰りブルベおかげさまで完走しました。 (masa(茨城))
2011-10-10 16:52:54
kojiさん いつもお世話になっています。
お陰さまでアタック三保、無事完走いたしました。
脚が筋肉痛で、お尻も少し痛いです。

今回のBRM1009埼玉400kmアタック三保は里帰りブルベです。

おかげさまで実家に立ち寄ることができましたし、中学時代の友人と25年振りに再会しました。
ロードバイクで来たといったら驚いていましたね。
今回写真もブログにダイジェストをまず載せました。
雰囲気をわかっていただけたら幸いです。
応援どうもありがとうございました。

まげでらんに福島! がんばっぺ茨城!の気持ちで走りました。

本当に自転車っていいですよね。

返信する
“masa(茨城)さん” (koji)
2011-10-10 18:58:29
“masamicchiさん”ならきっと大丈夫だと確信しておりました。実家のみなさんにも、ご友人にも元気な姿をお見せすることが叶って本当に良かったですね。自転車で来たと行ったら本当に驚いてしまいますよね。
いま伊王野から戻って来たところでした。今朝は出発を遅らせたあげく、郡山から伊王野までは雨模様だったみたいで須賀川市までは、道路も乾かず水たまりもあって時速13キロで耐えました。おかげで帰りが今になってしまったというわけです。これから“masamicchiさん”のところへおじゃまします。
返信する
快晴 (玉井人ひろた)
2011-10-10 23:13:22
本日(10日)はちょっとドライブに行ってきました。
キノコの出荷制限が先に出されその後すぐに解除になったりましたよね。
その影響であの地物野菜や地物きのこ山菜を直売する中ノ沢の直売所は閑散としているのかと思いましたら、さにあらず。
県内外の車は駐車場が満杯で止められず大渋滞のごった返し、大盛況でございました。

やはり、場所柄でしょうかね
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2011-10-11 00:06:28
朝方は曇り空でしたが、いい天気になってくれましたね。ドライブも気持ち良かったのではないでしょうか。
中ノ沢の直売所はいつも大繁盛で、駐車場に出入りする車のために渋滞が絶えませんでしたよね。原発事故後誰とはなく閑古鳥が鳴いているなんていう話も耳にしたことがあります。
お店から道路を挟んだ向かい側にも駐車場をつくったのでしたよね。直売所であんなにお店が建ち並んでいつところも珍しいでしょうからちょと立ち寄ってみたくもなりますよね。お客様も戻ってきたようで何よりでしたね。
返信する

コメントを投稿