goo blog サービス終了のお知らせ 

「休日は風を切って」への長いお付き合い、本当にありがとうございました

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

緑のシャワーに癒されて・・・

2010年06月05日 | うつくしまふくしま
(2010.6.3 西吾妻スカイバレー:このあまりに美しい木々の緑をなんと表現したらいいのでしょう。)



天気がいいので、ぶらりと猪苗代湖に来てしまいました。



天気がいいので、磐梯山が見えるところまで来てしまいました。



天気がいいので、桧原湖では遊覧船が走っていました。



天気がいいので、東鉢山七曲りまで来てしまいました。



天気がいいので、車から降りてみました。桧原湖から磐梯山までよく見えます。きょうは自転車ではないんです。でも車にはちゃんと積んであります自転車が・・・じゃなくて“ワイフ君”が。



残雪の見える山は西大嶺。深く谷へと落ち込んだ斜面に密生した木々の緑には、輝く宝石の緑さえ到底及びはしないでしょう。



そして東鉢山の頂付近から、今にも降り注いできそうな鮮やかな緑のシャワー。



やはりこれは何にも勝る地球の宝に思えます。




そしてここにはわたしの他にも、この自然を心ゆくまで謳歌している別の一団がいました。今はちょうど子育ての時期らしく、背中やお腹に子供をくっつけた母猿たちもいました。



母猿は、四角くてキラキラ光る箱を向けたままいつまでも立ち去ろうとしないわたしから、子猿を隠すようにして警戒しているのでした。



遠く飯豊の山々が見えています。先日の“グランフォンド飯豊”ではあの飯豊連峰を全く反対側から見たのです。



すっかり緑のシャワーに癒されて、身も心もリフレッシュ!さあ、あしたから頑張るぞっ!帰りは母成を通って行こうかな・・・。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
七曲がり (ピナ男)
2010-06-06 22:47:13
「七曲がり」上から見るとぞっとする傾斜ですね。
見るの嫌だけど、結局今年スカイバレーHCで登るんでしょうね。
返信する
“ピナ男さん” (koji)
2010-06-07 00:24:25
スカイバレーを車で走る度に「ここを自転車で上るんだよ。凄いだろう!」なんて言ってしまいます。ここの斜度は御霊櫃のそれとは別物ですよね。“ピナ男さん”たちはここを走りきってしまうんですから凄いと思います。
きょうはセンチュリーライドご苦労さまでした。報告楽しみにしております。
返信する
お天気で (ききょうや)
2010-06-07 20:21:57
いつもながら、ご夫婦でいらっしゃるkojiさんはすばらしいですね。
うちはむすめがいなくなったらどうしよう。
ネコに通訳を…。
裏磐梯はちょっとした坂の向こうにすばらしいところがありますよ。電動自転車さんも一緒にサイクリングは最高です。
返信する
“ききょうやさん” (koji)
2010-06-07 21:49:54
あの折はたいへんお世話になりました。早いものでもう1週間が過ぎてしまいました。この日本当の目的地は“樽口峠”だったんですよ。あの素晴らしい飯豊の眺めをぜひ“ワイフ君”にも生で味わわせてやりたいと思ったんです。でも例によって出発が遅くなるわが家の女性陣ですから、ここスカイバレーでタイムリミットになってしまったという訳なのです。
中通りとは時間差があって裏磐梯の緑は一番輝いている時でした。樽口峠はまたの楽しみになってしまいましたが、それに勝るとも劣らぬ緑のシャワーでした。本当に素晴らしかったです。
返信する
懐かしい懐かしい、、、 (mattoshi)
2010-06-27 06:23:54
お~!! スカイバレー、なんて素晴らしき風情なのでしょうか?
kojiさんのお写真に完全にノックアウトと言った感じですよ~。
今年になってまだ一度も行けていませんから、、、
写真を見て、ああ~あそこだ! ああ~あそこだ! と僕が大好きな場所がたくさん写っていますから堪りません~~~
行かねば行かねばっ! しかし、明日も雨の予報、、、梅雨前線が大嫌いな僕です。 それにしても奥様とのいい時間ですね~。
返信する
“mattoshiさん” (koji)
2010-06-27 08:12:42
この時本当はスカイバレー経由で“ワイフ君”に樽口峠からの飯豊連峰を見せてあげようと思っていたんです。ところが遅いペースだったので日が高いうちに樽口峠へ到着することが不可能なことが分かったんです。ならばせっかく来たスカイバレーを心ゆくまで楽しんで帰ろうということにしたのです。
新緑が素晴らしく綺麗で心が洗われるような気分でした。毎度の事ながら“mattoshiさん”たちはここを自転車で上るんだと思うとあらためてそのパワーに敬服してしまいました。きょうは生憎の天気で残念ですね。
返信する

コメントを投稿