![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/fd7717110dcbd0f787d70ab8d5e3c169.jpg)
(2015.1.31 am7:28 雲に隠れて安達太良は見えず・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/4f1f36cb976f271d5996ec70c5952fd6.jpg)
昨日の雪で、あたりは突然真冬になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/6965edc308683e5d1854ecb9df9d8a6a.jpg)
雪は止んで、今朝は青空が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/e95a742e9e5d703ffbaaa42611d42a37.jpg)
これは車の轍(わだち)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/8da319cbffc7e46ac239ad5df0d62b04.jpg)
そして、道路はご覧のような圧雪状態。でも、比較的暖かかったきょうは、道路の雪もどんどん解け出して、車の往来の激しいところでは、だいぶ溶けて無くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/335706004e45a18012bb22bb3dcef5cf.jpg)
きょうは、案内状を頂戴していた“第11回 写団ふくしま写真展”に、“ワイフ君”と一緒に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/6ab28192cac6cd18c784925599dc6906.jpg)
会場は郡山市の“ミューカルがくと館”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/f729752f16bd5b1ce0732372992a7f15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/6408c621f4ec52683a4aa94b360dadc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/2e07c6a5ae156a5f2872ce2940266393.jpg)
受付に行くと、そこには“自転車乗り”の大先輩、“山羊さん”がおられました。“山羊さん”とは、ブログを通してお知り合いになりましたが、その後、須賀川の浜尾遊水地で偶然お会いしたことがあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/426260f706b75ed8d1431f624c0500c6.jpg)
それでは、さっそく展示室におじゃましてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/6a01e373a7425307d27b4c05b816123a.jpg)
(“山羊さん”の出展作品の前で)
どれも力作揃いで、テーマの『風景賛美』がよく表現されていると感じました。それに、“山羊さん”が、みなさんの作品を解説してくださったので、ことさら興味深く鑑賞することができました。“山羊さん”きょうはありがとうございました。
★『第11回 写団ふくしま写真展』は明日2月1日(am10:00~pm4:00)まで、郡山市音楽・文化交流館(ミューカルがくと館)で開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/4f1f36cb976f271d5996ec70c5952fd6.jpg)
昨日の雪で、あたりは突然真冬になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b5/6965edc308683e5d1854ecb9df9d8a6a.jpg)
雪は止んで、今朝は青空が出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/e95a742e9e5d703ffbaaa42611d42a37.jpg)
これは車の轍(わだち)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/8da319cbffc7e46ac239ad5df0d62b04.jpg)
そして、道路はご覧のような圧雪状態。でも、比較的暖かかったきょうは、道路の雪もどんどん解け出して、車の往来の激しいところでは、だいぶ溶けて無くなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/335706004e45a18012bb22bb3dcef5cf.jpg)
きょうは、案内状を頂戴していた“第11回 写団ふくしま写真展”に、“ワイフ君”と一緒に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/6ab28192cac6cd18c784925599dc6906.jpg)
会場は郡山市の“ミューカルがくと館”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/82/f729752f16bd5b1ce0732372992a7f15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/6408c621f4ec52683a4aa94b360dadc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8a/2e07c6a5ae156a5f2872ce2940266393.jpg)
受付に行くと、そこには“自転車乗り”の大先輩、“山羊さん”がおられました。“山羊さん”とは、ブログを通してお知り合いになりましたが、その後、須賀川の浜尾遊水地で偶然お会いしたことがあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/426260f706b75ed8d1431f624c0500c6.jpg)
それでは、さっそく展示室におじゃましてみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/6a01e373a7425307d27b4c05b816123a.jpg)
(“山羊さん”の出展作品の前で)
どれも力作揃いで、テーマの『風景賛美』がよく表現されていると感じました。それに、“山羊さん”が、みなさんの作品を解説してくださったので、ことさら興味深く鑑賞することができました。“山羊さん”きょうはありがとうございました。
★『第11回 写団ふくしま写真展』は明日2月1日(am10:00~pm4:00)まで、郡山市音楽・文化交流館(ミューカルがくと館)で開催されています。
kojiさんは写真が上手なのですから「写団ふくしま」に参加したらどうでしょうか?
かなりいい線行くと思いますよ!
もっとも「なでらさん」のように機材に凝りだしちゃうと大変ですが・・・(笑)
「写真展」の作品は、どれも大きく引き延ばして仕上げてあり、もうそれだけで圧倒的な迫力がありました。わたしも写真は嫌いじゃないですが、大きくして人様にお見せできるような写真は撮れませんし、“へばなさん”がおっしゃるように、機材を揃える余裕もありはしませんから、せいぜい記録写真でお茶を濁すのが精一杯というところです。
まさしく、カメラの性能はいうにおよばず、交換レンズの膨大な種類を見てもそれはうなずけます。