休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

梅雨空ピット

2008年07月27日 | 自転車

7月26日、昨夜の『1月30日会』のアルコールは消え体調は万全なのですが、朝からの雨模様。自転車は断念して、この機会に摩耗したタイヤの履き替えをすることにしました。ピット作業は普段わたし以外使用しない和室で、音楽を聴きながら優雅にやっちゃいましょう。

4月に乗り始めてから四ヶ月で約2,000キロを走り、やはり駆動力のかかる後輪の摩耗が激しいようです。本当は途中で前後を履き替えすれば、減りは平均化されて、もうちょっと寿命を長らえることが出来たのかもしれません。後輪だけ履き替えする手もあったのですが、おニューのタイヤは赤のラインが入ったものでしたので、この際前後とも取り替えする事にしました。

無事取り替えが済んで「おお、いいじゃない!」、これで安心して長距離ができるというわけです。天気予報は刻々と変わっていて、きょうは試運転出来るかも・・・。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイヤ交換お疲れさまです (ピナ男)
2008-07-27 06:30:25
2,000kmで交換ですか?。kojiさんは長距離やるので減りも早いですね。私のタイヤはどうなんだろう?チェックしなければ。うっかりしてました。目に鮮やかな赤のラインがかっこ良いです。細さが強調されますね タイヤの。
返信する
鮮やかですね (oyajiライダー)
2008-07-27 06:45:19
OPEN CORSAなら雨の日も安心ですね。それにしても新しいタイヤは鮮やかな発色で、今すぐにでも走り出したい気持ちにさせます。私も先週のイベントに合わせて履き替えましたが、安心感も違いますよね。
でもタイヤって結構高価なので、私はセール品の RUBINO PRO II をまとめ買いして使っています。今のところ気に入っているからいいものの、他の製品に浮気心が出ても安売りに目がくらんでまとめて買ってしまったので新品が2本残っています(笑)
返信する
“ピナ男さん” (koji)
2008-07-27 06:53:02
“ピナ男さん”もペガサスのメンテナンスご苦労様でした。ところでタイヤはどうしても後ろが減りますから、面倒がらずにちゃんとローテーションさせてやれば前後の減りが平均化されて、3,000キロは走れそうです。もちろん同じタイヤに交換するので有ればローテーションなど不要で、減った後ろだけ新品に交換すればいいのですから一番楽です。
今回はいままでのタイヤとデザインを変えたので、後ろだけ交換してはチョッと野暮ったいかなというところから、結局全部入れ替えしてしまいました。交換してみたら“ピナ男さん”の仰るとおり、また一段と細く見えるようになり、精悍になりました。
でもせっっかくこうして準備万全なのに夕べからの雨はシトシト今朝まで降り続いていて・・・残念です。
返信する
“oyajiライダーさん” (koji)
2008-07-27 07:42:08
じつは今履いていたタイヤと同じものを購入して減ってきた後輪だけを交換しようと思ったのです。ネットで探していると、Vittoria OPEN CORSA の赤いラインの入ったCSCチームレプリカが格安で販売されていたのです。そこで思わず2セット購入してしまったという訳なのです。それで“oyajiライダーさん”と同じく、あと1セット(2本分)新品予備が有るのです。でもなかなか良さそうなので、もっとストックしておこうかなと思っていました。(残念ながら売り切れでした。)
返信する
新品の (へばな)
2008-07-27 09:19:41
タイヤがきれいですね! いつもながら、撮り方が上手(^^)。
 タイヤが新しいとスピードも出るような気持ちになりますよね。 早く走ってみたい気持ち、わかります。
 ところで、この部屋、和室なんですか? フローリングの床が・・・。 でも、部屋の中に自転車持ち込んじゃって、しかられません?
返信する
“へばなさん” (koji)
2008-07-27 10:51:24
立て続けの二度のパンクも、タイヤが減ってきていることに一因があるのだろうと、今回の履き替えになった次第です。今と同じタイヤで良かったのですが、そこがネット世界。同タイプで格安のものがあったので、思わずこれにしてしまいました。
この部屋はもともと『畳敷きに掘り炬燵の部屋でゴロンと横になって過ごしたいなあ』という思いがあって作ったのですが、長いこと物置代わりになっていました。そこへ自分の部屋がないわたしが、荷物を少し片づけて入り込めるようにしたのです。今はわたしの部屋です。自転車を上げるのにはいささか抵抗があったのですが、一度上げてしまえばこっちのものです。家族もわたしの部屋という認識がありますので、タイヤの泥さえ落としておけば、まあ文句は出ないかと・・・。
ところで“へばなさん”のチャレンジの日も迫ってきているようですが、是非いい天気のベストコンディションに恵まれればいいなあと思っていました。この辺を通過するときを見計らって行ってみようかな。
返信する
最高! (HIDE)
2008-07-27 18:15:50
白に、赤は最高です。
流石ですね~
ロードの白色も良いですよね~
何が良いか、迷っています。
え~ 
その前に、貯めなくてはですね・・・
あっはっは~

ENDLESS hide
返信する
“hideさん” (koji)
2008-07-27 19:31:10
午後になって道路は完全に乾いたようなので、タイヤの具合を見に出かけて来ました。と、そこまでは良かったのですが須賀川と郡山の境から雨に降られました。それも雷雨です。もうやぶれかぶれで豪雨のなかを走って帰ってきました。豪雨のみちのく自転車道は散歩の人がだあれもいなくて、それに新品のタイヤは綺麗になるし最高でした!
んー、ロードねえ・・・、“hideさん”も記念日を作っちゃったら。何千キロ記念とか、そうしてそこを目標にして、ダメか。でもね“hideさん”、ものは考えようだと思うんですよ。きちんと貯めて買うっていうのは道理にかなっていて、精神的にも負担の少ない方法なんだけど、どうしても今乗りたいっていうのであれば、取りあえず乗って、貯めているんだと思って支払いしていくっていう方法だってありだと思うんですよ。マイホームだって貯めてから建てるなんていう人は少ないんだと思うのですけど・・・。
だけど待ってるとニューマシンが出てくるっていうメリットもあるよね。若いんだから悩みなさい“hideさん”!
返信する
600は (へばな)
2008-07-27 20:48:23
 応援ありがとうございます。 なんとか、天気はもちそうで、ほっとしてます。 腰の方もかなり良くなってきました(^^)。
 kojiさん宅の近くというと、帰りにR349を南下しますので、船引町瀬川の南の門鹿あたりの7イレブンのT字路あたりでしょうか。 そのへんは、遅くてもAM4:30頃までには通過しないとならないので、ちょっと時間的に早いですかね(^_^;)。
返信する
“へばなさん” (koji)
2008-07-28 12:36:36
わたしたちが寝ている間に、こんな大それた大会が開催されていたと“へばなさん”のブログではじめて知りました。それまでも“ブルベ”という競技があることは分かっていたのですが、こんな夜通しというか40時間も寝ないで走り続けるような過酷な競技だとは知りませんでした。まさに自分との闘いですよね。
今年は猪苗代方面には行かないコースなのですね。そして『船引町瀬川の南の門鹿あたりの7イレブンのT字路』は目と鼻の先と言ったらおおげさですが、そのような所です。8/3早朝、“へばなさん”や皆さんに声援を送れたらうれしいですね。
返信する

コメントを投稿