休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

今朝の安達太良(メタボ復活、そして風邪ひき・・・)

2013年01月12日 | 四季の安達太良
(2013.1.12 am7:03)

午前7時、気温は氷点下3度。風も無く穏やかな土曜日の朝です。
安達太良連峰のスカイラインへ徐々に陽が射してきて、山頂の雪が一際鮮やかにその光を撥ねています。



日中の気温は5~6度の予報、“自転車乗り”にはもってこいの天気です。ところがです、先日からのどの調子が今ひとつ、昨日の人間ドックでも内科の先生に血液検査の結果を見ながら『風邪気味ですか?』と聞かれました。



午前9時、安達太良山の上には気持ちのいい青空が広がっています。たしかに風邪気味なのですが、食欲はあるので市販のカゼ薬でしのいでいます。自転車に乗りはじめてからこの方、風邪らしいカゼなどひいたことがありませんでしたが、やはりここ3カ月の自転車謹慎生活が体を軟弱にしてしまったことは否めません。



何でもおいしくいただけて、食欲が無いなんていうことが全くないのはいいのですが、年末年始は自転車に乗らない生活の上に“喰っちゃ寝”のお正月でしたから、MRIで胴体を輪切りにした結果は、案の定内臓脂肪が大きな顔をして出しゃばっていました。『こりゃ、典型的なメタボっていうわけですか?』と尋ねれば、『そういうことですね』と先生は事も無げにおっしゃいました。



意を決して、明日からはまた『自転車でメタボからの脱出だ!』とドックから戻っては来たのですが、残念ながらのどの痛みとこの体調ではきょうは自転車に乗れそうもありません。口惜しいことに、暖かい家の中からもキンと冷えた大気の向こうに鮮やかな安達太良の姿が見えています。

そうそう、今回の人間ドックで指摘を受けた項目は片手で足りない程ですが、ただ一つ『骨密度が同年代の平均より2割ほど高いです』とお褒めをいただきました。しかしながら、いくら骨が丈夫だといっても、これからの再検査での病院通いや、高血圧やメタボからの再脱出のことを思うと、コリャ本当に骨が折れそうです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
健康第一ですね (ケンヂ)
2013-01-12 20:21:43
とうとうひっかかっちゃいましたか。
kojiさんほど乗っていてもひっかかるんですか。
さすれば今のオイラもメタボ真っ最中かな。
寝室のエアロバイクを動かさなくちゃ。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2013-01-13 01:51:42
通年も今の時期からが一番肥えるときなんです。今回はさらにそれを増幅するような状況でしたから、全くの予想通りというしかありません。
ただ、ここ数年来血圧が上昇気味だったことは事実で、今回はこれも指摘され食生活から見直してくださいと指導を受け、大好きなラーメンのスープは半分残してくださいと言われました。なんだかこれが一番難しそうです。
返信する
こわい (ピナ男)
2013-01-23 22:36:49
私も似たようなものです。
体組成計に乗るのこわいです(泣)
やっぱしローラー台ですかね?
返信する
“ピナ男さん” (koji)
2013-01-23 22:56:16
今や体重は72キロ、堂々たるメタボ復活です。もっとも今までにも、やはり冬には体重を戻していたのですが、今回はおおよそ半年の自転車ブランク生活をする結果になってしまいました。まあ、これから春になるのが楽しみだと言っておきましょう。
“喰っちゃ寝”の生活は楽でいいですが、後が怖いです。ローラー台いいですね。
返信する

コメントを投稿