最新の画像[もっと見る]
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
- きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・) 2日前
7日早朝から安達太良登山をしましたが、薬師岳で立っていられない程の強風。行けるところまで..で山頂を目指しましたが山頂手前500m、稜線に出た所で風に飛ばされそうになり撤退。8時45分に奥岳の駐車場着。
でも、奥岳から見る山頂は見事な紅葉でした。
風はありましたが天気はよかったですよね。こちらからも山頂が見えましたよ。せっかく登られたのに山頂まで行けなくて残念でしたが、稜線での強風は危険ですから“hondaさん”の好判断です。せめて山頂付近の見事な紅葉が見られてなによりでした。
お礼申しあげます(笑)
後、「今日の安達太良」の写真の安達太良が、実家から見る形とほぼ同じだから!
わたしの中にある安達太良もずっとこの形です。智恵子が見たという二本松市からの安達太良は、あんな形だった知ったのは職場が二本松市になってからでしょうか。高校も二本松市だったのですが、そのころは山になど全く興味が無くて安達太良なんて意識して見たことも無かったです。教科書ばかり睨んで勉強していた訳でも無いのに、あの頃はいったい何処を見て生きていたんでしょうね。