休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

市街地イルミネーションめぐり(本宮市、福島市)

2013年12月12日 | うつくしまふくしま

今夜はさすがに寒いです。



通りの突き当たりに綺麗なピンクのイルミネーション。



これは本宮市“サンライズもとみや”の樹木に灯されたイルミネーションです。近ごろ流行の青や白のLEDじゃなく、あえて“ピンク”というのが快挙だと思います。



建物のガラスに映り込んだ光が、まるでライトアップした夜桜のよう。



こちらは本宮市内目抜き通りのイルミネーションです。田舎の市ですから人や車は極めて少ないですが、それゆえに通りの見通しが利いてなおさら綺麗です。



そしてこちらは、JR本宮駅前広場のイルミネーション。







ご覧のように、LEDのタワーが出来上がりました。LEDの色とパターンが次々に変化します。



一方、こちらは恒例になった福島市パセオ通りのイルミネーションです。





なんだか今年は、イマイチ迫力に欠けるのです。どうしてかと思ったら、並木のケヤキの枝を一斉に伐採したために、とても小さくなってしまったのです。


(パセオ通り、街中広場)

今夜は本宮市と福島市のイルミネーションを、一部ご紹介させていただきました。

今年もあとわずかになってしまいましたが、楽しい夢を見てオ・ヤ・ス・ミ・ナ・サ・イ・・・。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
消費電力の少なさを考えると (ケンヂ)
2013-12-13 07:27:15
本宮の大人しめな夜が,一気に賑やかになりましたね。
たくさんイルミネーションをすると,防犯効果も高くなるんでしょうね。
そうか!米沢でも流行らせるといいんだ!!
→城戸教授@山大がいるんだから,有機ELでやってくれるといいんですがねぇ。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2013-12-13 19:07:07
米沢には灯篭まつりという味わい深いイベントがありますよね。この趣は、イルミネーションでは絶対真似ができません。やはり城下町の風格ですね。
返信する
まゆみちゃん (玉井人ひろた)
2013-12-14 21:40:06
‘まゆみちゃん’のイルミネーションができたんですね
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2013-12-14 22:11:38
そうなんです。市内や駅前には、“まゆみちゃん”と“アッピー(友好都市の埼玉県上尾市のキャラクター)”のイルミネーションが飾ってあります。
なんでも“まゆみちゃん”と“アッピー”は国内では初めてのゆるキャラ同士の婚約者ということになっているのだそうです。
返信する

コメントを投稿