先日から、セカンドブログとして『ユッコ姉の別荘』を立ち上げています。
そちらのコメントで、おやじさんから質問がありました。
「gooとFC2の違いは?」とー
実は私、FC2を使うのは初めてではありません。
全く違うタイプのブログを以前からひとつ持っています。
でも、めんどくさくなって、ズット放置状態ですが・・・
FC2で何が便利か?と言ったら、
私から見たメリットは~
① 下書きの記事をタイマーセットしておける。
自分が投稿しなくても、タイマーで自動にUPしてくれる事。
② 記事を書くとき、プレビューを見る事が出来る。
gooだと、編集画面で記事を書いても、UPしてみないと文字のズレや
改行の位置がわかりません。
だから私は、いつも一旦Upしてから、
改行を切り替えたりなどの手直しをして、再びUPし直します。
FC2だとプレビューを見ればUPする前にそれらを直せます。
③ 好きなブログパーツが付けられる。
gooもだいぶ融通が利くようになってきましたが、
それでもまだまだ思うようにはブログパーツを付けるのには限度があります。
その点、FC2はかなり融通が利くと思います。
(沢山ブログパーツを付けたくて、『ユッコ姉の別荘』では、
サイトを開くたびに違うブログパーツが出るように設定してあります。)
④ UPした記事の順番を変える事が出来る。
gooだと、UPした記事は必ず一番新しい物(最新記事)が最初になりますが、
FC2だと、古いものからトップにする事も可能です。
⑤ データのバックアップが出来る。
gooだとアドバンスに」登録しないと出来ませんが、FC2だと無料で出来ます。
⑥ 画像縮小機能がある。
gooの場合、いちいちペイントで小さくしたりしてUpしていた画像も、
FC2だと編集画面から出来ます。
私から見たデメリットは、
① 絵文字が見にくい。
携帯絵文字しかないので、どんな絵文字が入っているのかとっても分かりにくいです。
私はコチラのgooからダウンロードして使っていますが、
そうすると画像扱いになるので、文章の途中で絵文字を入れようとすると、
画像の横に入れるHTMLを使わなくてはならず、めんどくさいです。
② 沢山あるツール
これは使う人によって意見はイロイロでしょう。
アクセス解析などはgooより詳しく出ますが、申し込みをしないといけません。
他にも、アフィリエイト・アクセスカウンター・ミニブログ・ブログランキング・スパム対策など、
全て申し込みや登録が必要です。
めんどくさがりの私としては・・・
まあ、まだまだ使い切れていないので、今の所はこれくらいしか思いつきません。
参考になれば幸いですー
日記@BlogRanking ←もしよろしければポチッとね。
人気Blogランキング ←こちらもついでにポチッとな。
そちらのコメントで、おやじさんから質問がありました。
「gooとFC2の違いは?」とー
実は私、FC2を使うのは初めてではありません。
全く違うタイプのブログを以前からひとつ持っています。
でも、めんどくさくなって、ズット放置状態ですが・・・
FC2で何が便利か?と言ったら、
私から見たメリットは~
① 下書きの記事をタイマーセットしておける。
自分が投稿しなくても、タイマーで自動にUPしてくれる事。
② 記事を書くとき、プレビューを見る事が出来る。
gooだと、編集画面で記事を書いても、UPしてみないと文字のズレや
改行の位置がわかりません。
だから私は、いつも一旦Upしてから、
改行を切り替えたりなどの手直しをして、再びUPし直します。
FC2だとプレビューを見ればUPする前にそれらを直せます。
③ 好きなブログパーツが付けられる。
gooもだいぶ融通が利くようになってきましたが、
それでもまだまだ思うようにはブログパーツを付けるのには限度があります。
その点、FC2はかなり融通が利くと思います。
(沢山ブログパーツを付けたくて、『ユッコ姉の別荘』では、
サイトを開くたびに違うブログパーツが出るように設定してあります。)
④ UPした記事の順番を変える事が出来る。
gooだと、UPした記事は必ず一番新しい物(最新記事)が最初になりますが、
FC2だと、古いものからトップにする事も可能です。
⑤ データのバックアップが出来る。
gooだとアドバンスに」登録しないと出来ませんが、FC2だと無料で出来ます。
⑥ 画像縮小機能がある。
gooの場合、いちいちペイントで小さくしたりしてUpしていた画像も、
FC2だと編集画面から出来ます。
私から見たデメリットは、
① 絵文字が見にくい。
携帯絵文字しかないので、どんな絵文字が入っているのかとっても分かりにくいです。
私はコチラのgooからダウンロードして使っていますが、
そうすると画像扱いになるので、文章の途中で絵文字を入れようとすると、
画像の横に入れるHTMLを使わなくてはならず、めんどくさいです。
② 沢山あるツール
これは使う人によって意見はイロイロでしょう。
アクセス解析などはgooより詳しく出ますが、申し込みをしないといけません。
他にも、アフィリエイト・アクセスカウンター・ミニブログ・ブログランキング・スパム対策など、
全て申し込みや登録が必要です。
めんどくさがりの私としては・・・
まあ、まだまだ使い切れていないので、今の所はこれくらいしか思いつきません。
参考になれば幸いですー
日記@BlogRanking ←もしよろしければポチッとね。
人気Blogランキング ←こちらもついでにポチッとな。