オシメは高校生になってから、トンでもなく行動範囲が広くなっています。
週末になると、自転車に乗ってどこにでも1人で行ってしまいます。
今では、10キロ以上離れた本屋まで行って帰ってきます。
もうウチの市を飛び出して、隣の市です・・・
学校の先生からは、いつも、
先 「お母さん、くれぐれも気をつけてくださいね。女の子なんですから!
」
と、言われ続けています。
こんな風に、オシメが自転車で出かけるようになったのは、いつ頃からだろう?
と考えました。
思い出してみると、どうも中学生になってからのようですー
オシメが中1になって、バス通学にも慣れて来た頃、
当時中3だったヒョロナガが、
友達と一緒にちょっと離れたDVDのレンタルショップに自転車で行くようになりました。
その距離、およそ3.5km。
やがてそのレンタルショップにオシメとコデブもついていくようになりました。
オシメの自転車放浪癖は、どうもコレが始まりだったようです・・・
1度行ったオシメは、また行きたい!と思うようになりました。
でも、ヒョロナガやコデブを誘っても、なかなか一緒に来てくれません。
それに、例え一緒に来てくれても、レンタルショップにある古本を立ち読みしたいオシメと、
ゲームソフトを見たいヒョロナガやコデブとは、時間も趣味も合いません。
段々不満が溜まってきたオシメは、やがて、自分ひとりでレンタルショップまで行くようになりました。
何回か行くうちに、オシメは他の本屋にも興味を持ち始めます。
よく私が連れて行くブックオフは、このレンタルショップからそれ程遠い場所ではありませんでした。
こうして、オシメが自転車で行く場所がひとつ増えました。
やがて、このブックオフの更に向こうに、もう一軒本屋がある事を知ります。
オシメはまた少し距離を伸ばしました。
この頃は、午前9時ごろ家から出て行き、12時には家に帰ってきて昼食を取り、
1時ごろから再び本屋まで行き立ち読みして、夕方5時には家に帰ってくるー
という日々でした。帰ってくる前には必ず私に、「今から家に帰るからー」と連絡がありました。
この頃になると、ヒョロナガは既に高校生で、もっと離れたショッピングセンターまで友達と行っていました。
オシメは、そのヒョロナガが行くショッピングセンターの建物が、
自分が行く本屋から見えることに気が付きます。
オシメはそのショッピングセンターには、もっと大きな本屋がある事を知っていました。
こうしてオシメの自転車で出かける距離は更に伸びました。
でも、このショッピングセンターまで行くと、お昼に一旦家に帰って来るのが難しくなってきました。
オシメは買い食いを覚えますー
お昼近くなるとオシメから電話があって、
オ 「お母さん、お昼マクドで食べるからいらない。夕方には帰るね♪」
こうして、お昼に一旦家に帰る事がなくなったオシメは、新しい本屋の開拓に突き進んで行きます。
オシメが行く本屋の数はドンドン増えていきました。
ウチの市にある大手ショッピングセンターの全てを制覇したのは、高校生になってからでしたー
以前は、そこに本屋がある事を知っていて、その本屋を目指して自転車をこいでいましたが、
最近では、自分の知らない場所に行くのが楽しくてしょうがないらしく、
この道の先には何があるのだろう?!と、ワクワクしながら新しい本屋を探す旅に出ているようです。
今では電話も殆んどなく、朝出掛けていくと、帰ってくるまでどこに行ってるのか分からない・・・
週末の夕飯時に、
オ 「今日ね、あの道をず~っと行ったら、牛がいて、
すごく臭かったから途中から帰ってきちゃったよ~。
」とか、
オ 「今日ね、いつもの道からちょっと曲がったら、迷子になっちゃって、
どうしようー って思ったけど、ちゃんと帰ってこれたよお~。
」
などと、嬉しそうに話すオシメ。
その度に私と主人は、オシメが行った先を調べて、顔を見合わせて驚くやら呆れるやら・・・
主 「オシメ、その牛の先をもう暫く行ったら、三重県に入れちゃうな・・・
」
東は隣の市、南は県外?!
オシメ、オマエはどこまで行ってしまうんだあ~~~!!・・・
日記@BlogRanking
↑オ 「次はね、○○シティっていうトコに行きたいんだあ~♪」
オシメ、そこは隣の市の更にも1つ向こうの市なんですけど・・・
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑近所の奥さんにオシメの話しをしてたら、その奥さんが、
奥 「オシメちゃん、そのまま行ったら三重県の△△センターまで行けそうだわねえ~
」
近くにいたオシメの目がキラリ
と光ったのを、
私は見逃さなかったぞお~~~!
オシメ!言っておくけど、そこまで行ったら夕方に家に帰ってくるのは不可能だからね!
ポチッとな。
PS・オシメ、今度は北に目を向けたようです。
オ 「お母さん、今日はね、○○モールまで行ってきたよお~ \(^0^)/」
オシメ、そこは北方面におよそ十数キロー
車で行っても、30分くらいかかる場所・・・
ついでに昼ご飯は、1人で牛丼食べたらしいー
(ついに1人で吉野家にまで入るようになってしまった!
)
ここまで行くと、次はア○○、その次はモ○○ですか?
隣の市の制覇も近いかも・・・
やっぱりGPS機能付きの携帯持たせなきゃダメかな?
週末になると、自転車に乗ってどこにでも1人で行ってしまいます。
今では、10キロ以上離れた本屋まで行って帰ってきます。
もうウチの市を飛び出して、隣の市です・・・

学校の先生からは、いつも、
先 「お母さん、くれぐれも気をつけてくださいね。女の子なんですから!

と、言われ続けています。

こんな風に、オシメが自転車で出かけるようになったのは、いつ頃からだろう?

思い出してみると、どうも中学生になってからのようですー
オシメが中1になって、バス通学にも慣れて来た頃、
当時中3だったヒョロナガが、
友達と一緒にちょっと離れたDVDのレンタルショップに自転車で行くようになりました。
その距離、およそ3.5km。
やがてそのレンタルショップにオシメとコデブもついていくようになりました。
オシメの自転車放浪癖は、どうもコレが始まりだったようです・・・

1度行ったオシメは、また行きたい!と思うようになりました。
でも、ヒョロナガやコデブを誘っても、なかなか一緒に来てくれません。
それに、例え一緒に来てくれても、レンタルショップにある古本を立ち読みしたいオシメと、
ゲームソフトを見たいヒョロナガやコデブとは、時間も趣味も合いません。
段々不満が溜まってきたオシメは、やがて、自分ひとりでレンタルショップまで行くようになりました。
何回か行くうちに、オシメは他の本屋にも興味を持ち始めます。
よく私が連れて行くブックオフは、このレンタルショップからそれ程遠い場所ではありませんでした。
こうして、オシメが自転車で行く場所がひとつ増えました。
やがて、このブックオフの更に向こうに、もう一軒本屋がある事を知ります。
オシメはまた少し距離を伸ばしました。
この頃は、午前9時ごろ家から出て行き、12時には家に帰ってきて昼食を取り、
1時ごろから再び本屋まで行き立ち読みして、夕方5時には家に帰ってくるー
という日々でした。帰ってくる前には必ず私に、「今から家に帰るからー」と連絡がありました。
この頃になると、ヒョロナガは既に高校生で、もっと離れたショッピングセンターまで友達と行っていました。
オシメは、そのヒョロナガが行くショッピングセンターの建物が、
自分が行く本屋から見えることに気が付きます。
オシメはそのショッピングセンターには、もっと大きな本屋がある事を知っていました。
こうしてオシメの自転車で出かける距離は更に伸びました。
でも、このショッピングセンターまで行くと、お昼に一旦家に帰って来るのが難しくなってきました。
オシメは買い食いを覚えますー
お昼近くなるとオシメから電話があって、
オ 「お母さん、お昼マクドで食べるからいらない。夕方には帰るね♪」
こうして、お昼に一旦家に帰る事がなくなったオシメは、新しい本屋の開拓に突き進んで行きます。
オシメが行く本屋の数はドンドン増えていきました。
ウチの市にある大手ショッピングセンターの全てを制覇したのは、高校生になってからでしたー
以前は、そこに本屋がある事を知っていて、その本屋を目指して自転車をこいでいましたが、
最近では、自分の知らない場所に行くのが楽しくてしょうがないらしく、
この道の先には何があるのだろう?!と、ワクワクしながら新しい本屋を探す旅に出ているようです。

今では電話も殆んどなく、朝出掛けていくと、帰ってくるまでどこに行ってるのか分からない・・・

週末の夕飯時に、
オ 「今日ね、あの道をず~っと行ったら、牛がいて、
すごく臭かったから途中から帰ってきちゃったよ~。

オ 「今日ね、いつもの道からちょっと曲がったら、迷子になっちゃって、
どうしようー って思ったけど、ちゃんと帰ってこれたよお~。

などと、嬉しそうに話すオシメ。
その度に私と主人は、オシメが行った先を調べて、顔を見合わせて驚くやら呆れるやら・・・

主 「オシメ、その牛の先をもう暫く行ったら、三重県に入れちゃうな・・・

東は隣の市、南は県外?!

オシメ、オマエはどこまで行ってしまうんだあ~~~!!・・・

日記@BlogRanking
↑オ 「次はね、○○シティっていうトコに行きたいんだあ~♪」
オシメ、そこは隣の市の更にも1つ向こうの市なんですけど・・・

ポチッとね。
人気Blogランキング
↑近所の奥さんにオシメの話しをしてたら、その奥さんが、
奥 「オシメちゃん、そのまま行ったら三重県の△△センターまで行けそうだわねえ~

近くにいたオシメの目がキラリ

私は見逃さなかったぞお~~~!

オシメ!言っておくけど、そこまで行ったら夕方に家に帰ってくるのは不可能だからね!

ポチッとな。
PS・オシメ、今度は北に目を向けたようです。
オ 「お母さん、今日はね、○○モールまで行ってきたよお~ \(^0^)/」
オシメ、そこは北方面におよそ十数キロー
車で行っても、30分くらいかかる場所・・・

ついでに昼ご飯は、1人で牛丼食べたらしいー
(ついに1人で吉野家にまで入るようになってしまった!

ここまで行くと、次はア○○、その次はモ○○ですか?
隣の市の制覇も近いかも・・・

やっぱりGPS機能付きの携帯持たせなきゃダメかな?
