ウチの主人は、仕事の時には毎日、私が作ったお弁当を持って行きます。
ヒョロナガの高校も、給食がないので、お弁当持参です。
ですから、私は毎朝お弁当を2つ作ってから、仕事に出かけます。
だから、我が家の朝の台所は、大騒ぎなのですが~
そんな時間のない朝のお弁当作りにとってもお役に立っている、
ちょ~簡単なポテトサラダの作り方をお教えします。
これ、実はTV番組の ”銭金”がまだ深夜番組だった頃に出演していた、
ビンボー大学生が作っていたものー。
ウチの家族も、初めてTVで見た時には、
「え~~~、こんなの本当に美味しいのぉ~~~?」
と、
疑いまくりでしたが、
たまたまウチにその材料があったので、実際に作ってみたんです。
そしたら、コレが、とっても美味しかった!
以来、我が家ではこの食材は必ず食品庫に入っています。
さて、その材料とは、コレです↓

そう、みなさんもご存知の、カルビーの”じゃがりこ”です。
では、 ー作り方ー
① まず、蓋を半分だけ開けて、そこにお湯をカップ半分ほど注いで、
もう一度蓋をします。
② 1分ほどしたら、蓋を開けて、スプーンなどで中身を良く混ぜ、
再び蓋をして、約1分置きます。
③ 蓋を完全に取り去ってよく混ぜ、そこにマヨネーズを入れて混ぜ合わせます。
はい、出来上がりです。
カップラーメンみたいで、とってもカンタンでしょ?
この ”じゃがりこ”には、チーズ味やら、じゃがバター味やら、いろんな味が出ていますが、
やっぱりポテトサラダには、この ”サラダ味”が一番向いてます。
最初から、赤・緑の彩りもよく、塩気もあるので、
本当にマヨネーズを入れるだけで、美味しいポテトサラダが出来ます。
家族の夕飯にするには、量が全然足りませんが、
メインの料理の付け合わせ程度なら充分ですし、
ウチでは、朝の忙しい時間に作る、お弁当のオカズによく登場します。
うまく作るコツは、お湯を入れすぎない事。
カップ一杯にお湯を入れると、中身がふやけすぎてしまい、
そこにマヨネーズを入れると、ドロッとなってしまいます。
まあ、硬さは皆さんそれぞれのお好みで、お湯の量を調節してください。
この原理としては、”乾燥マッシュポテト”とよく似ています。
だから実は、この”じゃがりこ”から作れるのは、ポテトサラダだけじゃないんです。
マヨネーズを入れずに、代わりにミンチを加えてパン粉をつけて揚げれば、
ポテトコロッケが出来ますし、
お湯の量をホンの少しにして、中身をざく切りにし、そこに片栗粉を混ぜて固め、
フライパンで焼けば、ハッシュドポテトの完成です。
そのハッシュドポテトを崩して、容器に入れて、
そこにホワイトソースやベーコンなどを加えて、チーズをのせてオーブンで焼けば、
ポテトグラタンが出来ます。
他にも、アイデア次第でいろんなお料理に使えると思います。
また、マッシュ状になってるので、冷凍も可能ですー
お菓子の状態でも長期持ちますし、さらに冷凍も出来るので、もっと持たせる事が出来ます。
ね、便利でしょ?
さあ、みなさんも今日から ”じゃがりこ”は、お菓子の棚じゃなく、
食品庫に入れましょ~!
日記@BlogRanking
↑だから、近所のスーパーで ”じゃがりこ”の安売りなんてしてたら、
我が家は大量に買い込みます。
ポチッとね。
人気Blogランキング
↑昔、箱買いした事のある私です・・・
ポチッとな。
ヒョロナガの高校も、給食がないので、お弁当持参です。
ですから、私は毎朝お弁当を2つ作ってから、仕事に出かけます。
だから、我が家の朝の台所は、大騒ぎなのですが~

そんな時間のない朝のお弁当作りにとってもお役に立っている、
ちょ~簡単なポテトサラダの作り方をお教えします。

これ、実はTV番組の ”銭金”がまだ深夜番組だった頃に出演していた、
ビンボー大学生が作っていたものー。

ウチの家族も、初めてTVで見た時には、
「え~~~、こんなの本当に美味しいのぉ~~~?」

疑いまくりでしたが、
たまたまウチにその材料があったので、実際に作ってみたんです。
そしたら、コレが、とっても美味しかった!

以来、我が家ではこの食材は必ず食品庫に入っています。
さて、その材料とは、コレです↓

そう、みなさんもご存知の、カルビーの”じゃがりこ”です。

では、 ー作り方ー
① まず、蓋を半分だけ開けて、そこにお湯をカップ半分ほど注いで、
もう一度蓋をします。
② 1分ほどしたら、蓋を開けて、スプーンなどで中身を良く混ぜ、
再び蓋をして、約1分置きます。
③ 蓋を完全に取り去ってよく混ぜ、そこにマヨネーズを入れて混ぜ合わせます。
はい、出来上がりです。
カップラーメンみたいで、とってもカンタンでしょ?

この ”じゃがりこ”には、チーズ味やら、じゃがバター味やら、いろんな味が出ていますが、
やっぱりポテトサラダには、この ”サラダ味”が一番向いてます。
最初から、赤・緑の彩りもよく、塩気もあるので、
本当にマヨネーズを入れるだけで、美味しいポテトサラダが出来ます。
家族の夕飯にするには、量が全然足りませんが、
メインの料理の付け合わせ程度なら充分ですし、
ウチでは、朝の忙しい時間に作る、お弁当のオカズによく登場します。
うまく作るコツは、お湯を入れすぎない事。
カップ一杯にお湯を入れると、中身がふやけすぎてしまい、
そこにマヨネーズを入れると、ドロッとなってしまいます。
まあ、硬さは皆さんそれぞれのお好みで、お湯の量を調節してください。

この原理としては、”乾燥マッシュポテト”とよく似ています。
だから実は、この”じゃがりこ”から作れるのは、ポテトサラダだけじゃないんです。
マヨネーズを入れずに、代わりにミンチを加えてパン粉をつけて揚げれば、
ポテトコロッケが出来ますし、
お湯の量をホンの少しにして、中身をざく切りにし、そこに片栗粉を混ぜて固め、
フライパンで焼けば、ハッシュドポテトの完成です。
そのハッシュドポテトを崩して、容器に入れて、
そこにホワイトソースやベーコンなどを加えて、チーズをのせてオーブンで焼けば、
ポテトグラタンが出来ます。
他にも、アイデア次第でいろんなお料理に使えると思います。
また、マッシュ状になってるので、冷凍も可能ですー
お菓子の状態でも長期持ちますし、さらに冷凍も出来るので、もっと持たせる事が出来ます。
ね、便利でしょ?

さあ、みなさんも今日から ”じゃがりこ”は、お菓子の棚じゃなく、
食品庫に入れましょ~!

日記@BlogRanking
↑だから、近所のスーパーで ”じゃがりこ”の安売りなんてしてたら、
我が家は大量に買い込みます。

ポチッとね。
人気Blogランキング
↑昔、箱買いした事のある私です・・・

ポチッとな。
面白いっ♪
いろんな物が値上がりしている今、
お互い、上手にやりくりしていきましょ~ね。
・・・でもやろうとは 思わなかったんだよ・・・
さすがkokiyuちゃんやわ~
私は娘のお弁当だけ なんだけど
大体が前日の夕食を入れちゃう派なんだよね~
朝作るのが美味しいんだろうけどね
ぜひ今度チャレンジしてみます。
しかし、kokiyuさんの毎日のブログ更新には感心します。
私は、最近、薬の増量で体調のコントロールに苦労しています。
最近のスナック菓子は、まるで健康食品みたいですからねえ~。
ビタミンC入りやら、コラーゲン入りやら・・・
時にはお菓子を食べてみるのもいいと思いますよ。
将来、先生になった時に、生徒の気持ちもわかるかも?
まあ、ウチはたまたまこの時に、家にじゃがりこがあったのよね。
私も夕飯の残りを入れる事が多いよ。
でも大食いの我が家は、夕飯のおかずが殆んど残りませんー
だから、夕飯のオカズはあらかじめ大目に作って、お弁当用に別にしておきます。
お菓子とは思えないくらい、ちゃんとしたポテトサラダの味になりますよ。
私は、結構記事を書き溜めておく方なんです。
体調の優れない時は、溜めていた記事の中からUPする時もあります。
時々、記事が更新できない時は、PCもつけられないくらいシンドイ時か、ものすごく忙しい時くらいです。
記事の更新をしてない時は、閲覧数が倍になります。
皆さん、一度ここに来て、更新されてないと、もう一度来て頂いてるようでー
そう思うと、頑張れます。
お薬増量ですか。
副作用とかは大丈夫ですか?
大変だとは思いますが、無理せず頑張ってくださいね。