ユッコ姉の日記

日々思うことをタリラリラン♪っと・・・。

骨盤ストレッチって・・・

2009年10月11日 16時10分20秒 | 面白いサイト
最初にー この記事は古いので、貼ってあるリンク先は既に見れなくなっています。
     『以前の記事』はこのブログの過去記事ですので見れます。

今日は、『gooダイエット』からの情報です。
『gooダイエット』には、いろんなダイエット法が取り上げられていますが、
その中でも、今回私がちょっと気になったのは、
『骨盤ストレッチでやせ体質になる!』です。

ここに来てくれる方はご存知かもしれませんが、
私は手術の後遺症で左目の視界がズレてしまっていて、私の視界は普段から二重に見えています。
それはまあ、なんとも仕様が無いので諦めてはいるのですが、
片目をつぶって歩いた時、右目だけでは真っ直ぐ歩けるのですが、
左目だけでは、グニャ~っと曲がって進んでしまい、やがて気分が悪くなります。
また、同じく後遺症で、顔面左の筋肉が動かないので、顎がズレてます。
口を大きく開くと、下顎が左に歪みます。
これだけ視界や顎にズレがあると、当然、体にもズレが出て来てると思うんです。
背骨が歪んで、歩き方もきっとおかしくなって、骨盤にも影響が出てるのではないか?
だから今でも時々、
”四十股関節”(勝手に名づけました。詳しくは以前の記事)に、なるのではないか?とー
でも、わざわざ整体とかに行って、ズレや歪みを見てもらうのもメンドクサイ・・・

で、今回の『骨盤ストレッチでやせ体質になる!』のページには、
『あなたの骨盤のゆがみをチェック!』というページがあるんですねえ~。
幾つかのテスト(質問)に答えていくと、骨盤のゆがみのタイプがわかり、
そのタイプに合わせた体操(ストレッチ)を紹介してくれます。

私は見事に、”骨盤ずれタイプ”でした。
理論は、まあ、昔習ったのとほぼ同じ。
日常生活の ”正しい立ち方・座り方”は、私がエステにいた頃、よくお客さんに勧めていたのと同じでした。
頭の頂点から糸で引っ張られているような気持ちで立つ。
これは私自身も、今でも気をつけてやっているコトで、友達にも「kokiyuの立ち姿ってキレイだね。」って言われる。
私は、この立ち方に気をつけているから、あまり体重が増えていかないんだと思っている。

さて、骨盤のズレのタイプも分かったし、それに合ったストレッチも分かった。
問題は・・・ 果たして毎日続けられるかなあ・・・
 (3日坊主に終わりそうな予感・・・

実は怖い捨印って・・・

2009年10月10日 23時22分01秒 | 思う事・・・
こーんな記事を見ました。
 コレ⇒ 『捨印を言われるがままに押していませんか?』

ヒエ~~~~ 
捨印に、こんな意味があったなんて・・・
大元はコチラ⇒ 『捨印の恐ろしい本当の話し』らしいですが、

要するに捨印って、「あなたの自由にこの契約書を書き換えても良いですよ。」
と言うコトと、同じなんですね~。

おお~、怖い怖い・・・

ちなみにこの捨印、例え言われても、拒否することが出来るそうです。

『訂正が必要な時は、そのつど訂正箇所に捺印します』

と言えば、捨印は押さなくても良いらしいです。
ただし、本当に書類に不備などがあって、訂正しなければならない場合、
その都度、判子を押しに行かなくてはいけませんが・・・


☆今までに何回か捨印を押した事があるけど、何事もなくて良かった。
 これからは、「ここに捨印を押してください。」って言われても、
 よーく考えてから!と思った私です。

 やっぱり印鑑って、大事なのねえ~。

谷アリ、山アリ・・・

2009年10月09日 20時44分47秒 | お仕事・・・
はい、心配していた鳥の巣も、なんとか持ちこたえたようで、
かろうじて雛がまだいる様子です。
でも、親の姿を全く見ないんですけど・・・

さて、昨日はお仕事で店長に、ギャーギャー言われ、
そーとー、落ち込んでた私です・・・
もう、夜にブログの記事を書く気にすらなれないほど・・・
もうココまで来ると、一種のパワハラだろ! と思ってしまうんですけど・・・

私だって、もう随分お仕事出来る様になったんですよ~。
今では、調理もバンバンやってます。
でも、店長はその事を知りません。
だって、私は他のスタッフに教えてもらって、出来るようになってて、
店長からは教えてもらってないから・・・
だから、私が調理する時は、いつも店長がいない時ー
店長が、「教える。」と言いながら、いつまでたっても教えてくれなかったから、
他のスタッフが、いい加減待ちきれず、半強制的に私に教えてくれた・・・
最近は、シフトの時間も減らされて、人はいないし、休憩取れないしで、
ス 「kokiyuさん、調理出来るようになって!」 と言うコトでー

でも、店長のお墨付きがないから、隠れてしか出来ない・・・
部長は知ってるんですよね。私が調理やってるの。(部長からはほぼOKもらっている。)
でも、ここは店長の店だから、余計な事は言わないようにしてるみたい・・・

と、そんなスタッフ達の現状は知らず、私も本当の事は言えず、
ただただ、店長の説教を聴かされた・・・

家に帰って、
私 「もうイヤダーーーー!!! 店長のバッカヤロオーーーー!!!
   あんな店長のいる店なんて、辞めてやるうーーー!!!」

と、お月様に向かって吼えておりました。(お月様、ゴメンネ。

さて、本日は店長の出勤がなく、スタッフ同士気分も楽な日だったのですが、
今日は、私のファンのお客様(部長がkokiyuさんのファンと呼ぶ)が数人来てくれました。

なぜか、お爺さんやお婆さんに好かれる私ー
私がレジの時に商品を買いに来ると、やたらと喜んでくれる。
(中には、わざわざお店に電話してきて、私がいるかどうか確認する方もいたりするー

今日は、その内の1人のお婆さんの娘さんが商品を買いに来て、レジで、
客 「あら、今日はアナタなのね。
   ウチのお婆ちゃんが、この前買いに来たら、レジがアナタじゃなかった・・・って。ガッカリしていたのよ。
   よかったら、お名前教えてくれる?お婆ちゃんに教えてあげるから。」
そう言って、私の名札を確認していったー

こんなカンジで、私の名前を知っているお客様は結構いる。

こんな風に、私と会う事を楽しみにしてくれているお客様がいると思うと、
とっても、とっても嬉しい!! 
昨日は落ち込んでいたけれど、お客様のお陰で元気が出ました。

☆お客様、コチラこそありがとうございます。
 私の方こそ、あなた達に元気をいただいています。
 あなた達のおかげで、なんとか仕事を続けていけます。

色が変わるファンデーションって・・・

2009年10月08日 13時02分21秒 | 思う事・・・
先日、ネットをウロウロしていたら、こんなの見つけました。
  コレ↓
色が変わるファンデーション

なんと、このファンデーション、顔に塗るだけで自分の肌の色に合わせてくれるとか!

ファンデーションを購入する時、いつもどの色にしようか悩むんですよねえ~。
お店の店頭で、首元とかにちょっとお試し品を塗ってみたりするんだけど、
一見、その場ではよく見えても、いざ購入して家に帰って使ってみると、
な~んだか思っていたのと違う・・・
ちょっとした光の加減で、随分違っちゃうんですよねえ~。
また、季節や体調によっても、日焼けしてたり赤みが出ていたり、結構違います。

このファンデーション、そこら辺はどうなんだろう?
とっても気になるう~~~。
もし、うまく私の肌色に合わせてくれるようなら、もうこれからファンでを買う時、色に悩まなくて済むかも!

モニターを募集していたので、とりあえず申し込んでみました。
当たるといいなあ~。

色が変わるファンデモニター100名様&素適なキャッチで現品GET!PARS ←参加中

鳥の巣が・・・

2009年10月07日 21時54分01秒 | 思う事・・・
最近、ウチの家にある松の木に、鳥が巣を作った模様ー
鳩かと思ったけど、どうも違うみたい。

ちょうど家に出入りする、カーポートの辺りに、糞が沢山落ちている・・・
これは、タイミングが悪いと、通る人間の頭の上に落ちてくる可能性が大・・・

松の木を見あげると・・・
まったく手入れしていない松の木は、葉がボーボー・・・
そのグチャグチャに混ざった葉の上に、小さな雛?らしき物がチラホラ見える・・・

この台風で、落ちてしまうんじゃないだろうか・・・
と心配していた、今朝!

玄関を開けたら、イキナリこんな物が・・・↓

 

え!雛?  にしては、大きすぎるような・・・

昨夜から降る雨にずぶ濡れになって、ウチのウサギ小屋の前にうずくまっていたのは、
どうやら親の方?らしい・・・
雛は、やはりずぶ濡れで、ちゃんと巣の上にいました。
ウチのウサギが自分の小屋に入る事ができず、
困った顔をして周りをピョンピョン飛び回っていましたー

私が仕事から帰ると、もう小鳥はいなくなっていました。
主人の話だと、イタチが家の周りをウロウロしていたから、もしかしたら食べられたかも?とのコトー
松の木を見上げると、静かに雛が巣に座っています。
アレが親で、もしイタチに食べられちゃったとしたら、
あの雛は、たぶん、今夜から明日にかけて来る、台風18号で巣から落ちてしまうでしょう・・・
明日の朝、雛が冷たい体で、ウチの玄関先に落ちていない事を祈るばかりです・・・

ケーキ食べ放題♪

2009年10月06日 17時49分42秒 | 思う事・・・
先日、ケーキ食べ放題に行って来ました。♪

昔はこの辺りでも、結構アチコチでやっていたケーキバイキングですが、
最近はさっぱり見かけなくなりました。
でも、無いとなると食べたくなるのが人間・・・
たまたま見掛けた雑誌に、
ウチの市にある結婚式場のレストランで、期間限定でやっている事を知りました。

う~ん、結婚式場かあ~・・・ ちょっと敷居が高いよなあ~
それに、1人で行くのはイヤだしなあ~・・・
でも、
”16種類のシェフ特製デザートを食べ放題!”
”通常1個400円相当の絶品ケーキが食べ放題!” と、書いてある・・・。

ちょうど、オシメも体育祭の振り替え休みで家にいるし、
思い切って行ってみますか!
と言うコトで、行って来ましたよ~~~!

ちょっと、オメカシしてみたけれど、やっぱり結婚式に出席の格好をした人が多くて、
できるだけ目立たないように、小さくなってお店に入店。

バイキング形式ではなく、ウェイトレスさんに注文するタイプー
ウェイトレスさんがメニューを持ってきて言いました。

ウェ 「では、とりあえず幾つかご注文下さい。」
私  「う~ん、じゃあ、コレとコレとコレと・・・・を全部1個ずつお願いします。」
ウェ 「ちょ、ちょっと待って下さい!もう少しゆっくり言ってください。」
私  「ですからあ~、コレと、コレと、・・・・を、1個ずつです。」
ウェ 「えーっと、全部で8個でございますね。」
私  「はい。”とりあえず”それだけお願いします。」

ニッコリ笑って答える私に、少し呆れた顔をしながら戻っていったウェイトレスさん。
周りを見ると、他のテーブルの人達は、だいたい2個か3個ずつくらいしか注文してないような・・・

ま、こーんな場違いな格好で来てるんだし、今さら恥も外聞もないわよ。

まもなくしてテーブルに届いたケーキ達
私・オ 「いっただきま~す♪」
オシメは緊張して、やたらとお上品に食べ初めましたが、
私・オ 「美味しいいいい~~~!

あっという間に、8個のケーキを2人でたいらげると、注文第2弾!
更に、4個のケーキを注文!
2人で12個のケーキを食べちゃいました!

さすがに、ケーキも10個以上食べると、チト、きつい・・・(お腹が・・・
最後に注文した、私が一番好きな、”ミルフィーユ”を食べるのが辛かった・・・

   最後の1個 ミルフィーユ
 

ここで貧乏人の私は考えるー
えーっと、1個400円として、12コで4800円。
ここの料金が、1人990円だから、充分元は取ったなあ~。


☆でも、この後、甘い物の食べすぎで、ちょっと気持ちわるくなった・・・
 ウチの男達にはナイショです・・・

言いまつがいって・・・

2009年10月05日 23時17分13秒 | 面白いサイト
何気ない会話の中で、ちょっとした言い間違いをして、思わず笑っちゃったコトってありませんか?
今日は、そういった言い間違いを投稿できるサイトをご紹介~。

そのサイトは”ほぼ日刊イトイ新聞”の中のコーナー ⇒ 『言いまつがい』

まあ、1度見てみてください。
なかなか笑えますよお~。
思わず、「え!なんで?」とか、「あ~、言っちゃいそうだあ~」とか、
読みながら、ひとりクスクス、ケラケラ笑わせてもらいました。
モチロン、投稿も出来ますから、思い当たるコトがある人は、
投稿してみては?


☆ちなみに、私も以前、このブログで家族の言い間違いを記事にした事があったなあ~
 その時の記事はコチラ⇒ 『みんなで笑いました・・・』
 私も『言いまつがい』に投稿してみようかしら?

座右の銘メーカーって・・・

2009年10月04日 16時02分51秒 | 面白いサイト
はい、ご存知、”うそこメーカー”さんの最新作です。

今回は、『座右の銘メーカー』だそうで、
自分の名前を入力して、スグ右のボタンをクリックすると、
その名前に合った、座右の銘を出してくれます。
あなたには、どんな座右の銘が出てくるでしょうか?
  
  コチラ⇒ 『座右の銘メーカー』

ちなみに私は、コレ↓でした・・・。

    

ウ~ン・・・
やっぱり私、愛情が足りない?
与え足りないのか、貰い足りないのか、それとも両方なのか・・・

ついでにウチの家族のもイロイロなパターンでやってみました。
なかなか良い言葉が出てきましたよ~。

皆さんは、どんな座右の銘が出ましたかあ~?

自分の名前って・・・

2009年10月03日 22時37分23秒 | 思う事・・・
皆さんは、自分の名前をネットで検索した事がありますか?
私はあります。
自分と全く同じ名前なのに、全く違う生活をしている誰か・・・
どこかの公務員だったり、保健室の先生だったり、作家だったり、日本語の教師だったり、
検事だったり、書道家だったり、水泳の選手だったり、陸上の選手だったりー
中には、殺人犯なんてのも・・・
なかなか面白いですよね~。
一度は会ってみたいものだ・・・な~んて思いますが、
そんな自分と同姓同名の人たちを集めて会を作ってしまった人がいます!

  コチラ⇒ 『同姓同名に会いたい…田中宏和.com』

すごーい!
15年かけて、9人も見つけちゃってます!
また、この人達が会ってるところが面白い!

「田中」っていう苗字だからかなあ~?
じゃあ、「佐藤」とかだったら、もっと沢山いるかもしれないですねえ~。

さて、アナタと同姓同名の人、日本に何人くらいいるんでしょう?


犯罪を犯している自覚って・・・

2009年10月02日 22時46分44秒 | 思う事・・・
こんな記事を見かけました。
 コレ⇒ 万引現場にもモンスターペアレント

これ↑読んで、なんとも悲しい気分になりました。
以前、万引きについて、このブログで記事を書いた事があります。
 2006年11月29日の記事⇒ 『万引き・・・』

この時の記事の最後にもにも書いたけど、
私、世渡り下手な人間に子供たちを育てているんだろうか・・・

どうして急にこんな話しを持ち出したかと言うと、
実は今のお仕事で、ちょっとした噂を耳にしたんです。

店長が溺愛してる、夜の部の女子高生も含めて、その他の夜の部のアルバイト学生達が、
店長や部長がお店にいない時に、友達が商品買いに来たりすると、
こっそり余分に友達に渡したりしてるらしいー
友達の1つのオーダーで、2つ商品を袋に詰めたりしてるとか・・・
ええーー! それは立派な犯罪なのでは?!
横領?とはちょっと違うかー
窃盗になるのかな?

一緒に仕事してるフリーターの子が言ってたんだけど、
彼は今の仕事の前も、似たような飲食関係に勤めていて、
そこでは、みんな当たり前のように、そういうコトをやっていたらしい・・・

私達オバサン組みは、最初の研修の時に、部長から散々言われた。
部長 「もし、そういった事が発覚したら、スグにクビです!」
私はさらさらそんな気はなかったから、ただ聞き流していたー

でもその噂、ホントーなの?

あくまで噂の段階で、
私自身は一度もそんな場面を見た事が無いから、何とも言えないんだけど、
みんな店長や部長がいない時だけやると言う事は、
それが悪いコトなんだって事は自覚してるんだよね?

しかもさあ~、どうやらすぐ隣のパン屋のアルバイトも同じ様なことをしてるらしくて、
ウチの店のアルバイト達と仲良くなって、お互いあげたり貰ったりしてるとか・・・

チョットー、世の中どうなってるの?
それが当たり前な訳?

だって、部長や店長は、最近は閉店時間までいないことも多くて、
閉店後の精算も、そのアルバイトのうちの何人かに教えてやらせてるんだよ?
防犯ビデオも何もないんだから、
もし、その子達にその気があれば、お金をくすねるコトだって、とっても簡単な事じゃないの!

開店当時に比べて、段々売り上げが落ちてきているウチの店。
そのせいで、みんなお仕事の時間も段々減らされてきてるんだけど、
まあ、開店当時より売り上げが落ちてくるのは当たり前のことー
とは思っているんだけどー
まさか・・・ ねぇ・・・

まあ、何が言いたかったのかというと、
万引きも窃盗なら、お店の商品を勝手に友達にやるのも窃盗だと思う。
「店の商品を少しくらいいいじゃない。みんなやってるんだしー」
という気持ちがある子は、
「万引きくらいいいじゃないー」 となるのでは?
そしてその親も、
「他の子もやってるんだし、100円200円くらいの商品を友達にやるくらいいいじゃないー」
な~んて考えるのではないかと・・・

家に帰ってから、ヒョロナガに、この噂の話しをしました。
ヒョロナガは、
ヒョ 「そんなの、そのうちバレてクビになるって。」
私  「アンタは、まさかバイト先でそんな事してないよね?」
ヒョ 「俺のバイト先に、食い物ね~のに?」
私  「ふざけないで! 友達来た時とかに、特別に何かしてあげたりしてないよね?」
ヒョ 「してね~よ。」
私  「ホントに?」
ヒョ 「俺、母さんに ”ついでにお願い!”って頼まれても断ってるだろ?
    いちいち人の言う事聞いてやってたら、メンドクサイからな。」
私  「そういうコトとは、また違うでしょ。」
ヒョ 「母さん、学費と携帯代、俺、バイト代から払っとるんやぞ?
    そんな理由でバイトクビになったら、学校に内緒でバイトしてるのもバレちゃうかもしれんし、
    バイト代無くなったら、学費と携帯代、誰が払ってくれるんだよ。
    そんな理由でバイトクビになったら、母さん、絶対”学費払わない”って言うだろ?」
私  「当たり前じゃない!そんな理由でバイトクビになった子の学費なんて、私は払ってやる気ないわよ!」
ヒョ 「と言うコトは、俺は大学どころか高校退学するハメになる。そこまで分かってて、
    目先の金と友達付き合いだけで、俺はそんな危険な橋を渡るようなアホな事しね~よ。」


 ☆ウンウン、我が子の言うコトを信じたいー (と思う親バカー)
  でも、私の頭が固くて頑固だからやらないー ってコトは、
  私がもっと甘い母親だったら、やってるかも?って事?・・・