続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

鍾乳洞

2014-08-08 17:57:43 | ひとりごと
夏休みになって水の事故が多くなり、悲しいです。

中洲での事故、大雨の災害、注意していても事故にあってしまうこともありますが

ほんの少しのところで事故に逢わなかった人もいます。

もう半世紀以上前に友人たちと日原鍾乳洞に行きました。友人がカッパを持ってきて

ビニールのよ、鍾乳洞は寒いんだからね。それからトマト川で冷やそう、じゃ胡瓜もね

母に作ってもらったお握りとゆで卵を持って出かけました。

鍾乳洞にビニールカッパを着て入ったら、外は大雨ですか?なんて冷やかされました。

誰も着ていませんでした。外に出て川でトマトと胡瓜を冷やしてお握りを食べていたら

遠くで雷鳴がしました。友人が上がろう、危ないと言うのです。もう少しいたいなと

思いましたが雨がぽつぽつ降り始めました。カッパを着てそばの茶店に行きました。一番安い

ところてんを頼んでいたとき、滝のような雨が降って来て雷が物凄い音でした。

沢山の人が茶店に入ってきました。ずぶ濡れの人、料理の途中だったのでしょうか大きな

お鍋に野菜を入れた人、泣いている子、次々に入って来て、満員になりました。

あの時の友人の判断は偉かったなと思います。久しぶりにしようかしら。