居間の掛け時計の鐘の音がしなくなって、電池を
入れ替えても音なし、ついに針も動かなくてしばらく
ついに処分する気になりましたが、いただいた方に
申し訳なくて、二階の廊下に移って貰いました。
別の時計をかけました。
小さな家電、金物の収集日に出そうと思い、長年有難う
と綺麗に拭き電池を取り出そうとしました。
中でからからと音がします。ネジが出てきました。
中を見てネジを締め直し、落ちていたネジを元に
戻したらなんと元気な鐘の音が・・・
秒針も動き出しました。
ここまでは前に書きました。
うれしくて、ほっとしました。ネジの音がしなかったら、
お別れしていたところでした。
これまでの人生でネジやボタンの掛け違いで
誰かに誤解されて、お別れした人がいたかしら。
思い当たりませんが少しはいたかも知れません。
昔の恋人に何十年も経っているのに電話した人がいます。
優しく応対してくれたそうで、うれしかったと言う人。
相手の方は戸惑ったと思います。当時何故告白しなかったの
でしょう。自分だけ想い出に浸ってはた迷惑だな~
なんだか飛躍してしまいました。
今日もしっかり鐘の音が聞こえます。
その度にああ~お別れしなくて良かったと思います。
捨てなくてよかったね~。
時計さんも「捨てられちゃたまんないよ!」と一念発起して動いたのね。(´∀`*)
思い出は思い出だから美しいのであって、時間が経つと色褪せるものではないかと思います。
私なら空を見上げて「お元気ですか?」とつぶやきます。
電話をする勇気なんぞ持ち合わせておりませんのでね。(*^▽^*)
忙しいのにコメント有難う。
うどんのこと、おせんべいのこと、楽しく見ました。
昔の思い人に電話する不思議な人がいます。
考えられません。
時計も無事働いてくれています。
おじいさんの古時計じゃないけれど、頑張っています。
振り子の時計も2回分解掃除してもらって、今度止まったら無理ですと言われながらまだ動いてます・・。
何故か古い方が愛着湧きますよね。
メロディーの時計もいつの間にかならなくなってって
電池入れ替えたら今度は一寸大きい音(笑)
勝手ですね・・。
強子さんの時計部品が見つかって良かったですね。
粗大ごみ回収日が早かったら大事でした。
なじみの物が、いつもの場所にあるのが、
落ち着きますね。
収集場所に持って行く前に、もう一度・・・が
良かったです。
ネジが音を出して、叫んだのかも知れません。
今日も元気です。
長電話の友人には、鐘が鳴ると、誰か来たみたいと
言って電話を切ることが出来ます。