今日の産経新聞、櫻井よしこさんのメッセージです。
尖閣防衛 攻めに転じよ
このままだと尖閣諸島は守れない公算が大きい。
菅首相は国土が奪われようとしている、戦後最大の
この危機を察知しているのか。
我が国の年来の受け身外交では目前の安全保障の危機は
乗り越えられないあらゆる意味で我が国は攻めの姿勢に
転ずる必要がある。・・・
詳しくは産経新聞を読んでください。
私は国基研の会員です。
櫻井よしこさんを尊敬しています。
今日の産経新聞、櫻井よしこさんのメッセージです。
尖閣防衛 攻めに転じよ
このままだと尖閣諸島は守れない公算が大きい。
菅首相は国土が奪われようとしている、戦後最大の
この危機を察知しているのか。
我が国の年来の受け身外交では目前の安全保障の危機は
乗り越えられないあらゆる意味で我が国は攻めの姿勢に
転ずる必要がある。・・・
詳しくは産経新聞を読んでください。
私は国基研の会員です。
櫻井よしこさんを尊敬しています。
今日の拙記事でも取り上げましたが、沖縄・尖閣問題
は、最早海上保安庁だけでは手に負えないと心得ます。
海自との連携をこれまで以上に強め、やむなき場合は
、我国側も武器使用に道を開くべき。日米間の連携
と、尖閣近辺での共同訓練も視野に入れて良いと考えます。
櫻井よしこさんの主張も、産経論調も共に尊重すべ
きと心得る者です。
櫻井氏の正論も、貴方や私たちの正論も、「日本国憲法」がある限り、実行できません。
ですから、櫻井氏も、私たちも、「自主憲法制定」と、声を大にして言い続けなくてなりません。
コメント有難うございます。
櫻井よしこさんも産経も当然のことを言っているのに、
野党はだんまりを決め込んでいます。
野党はこれで役に立たない党だと国民が知ってしまいました。
自分の国は自分で守る・・・国民が分かっているのかも気がかりです。
コメント有難うございます。
そうですね 自主憲法制定 ですね。
自国を守れない国は、消滅します。