昨日からアケビの木の整理をしました。
整理と思ったら、なんと沢山の実がまだ付いていました。
先日20コほど採って、炒めて白味噌味醂で味付けて、
美味しく食べました。
なんと重そうにびっしりと実が付いています。
葉を整理して実を採って袋に入れたら、とても重くて
大変でした。
綺麗な物は炒め物にと選んでいるうち、もう沢山!と
言う気持ちになり、一時中止。
外側に落ちた葉や、実を掃除して、昨日は終わりました。
今日も同じ作業、夕方になり終わりました。
綺麗な実はご近所にお裾分け、
一番楽しみにしてくれていた友人は、娘さんのお家に
行ってしまいました。
今日も炒め物を作りました。
今年は実が大きくて処分するのに大変でした。
15キロくらいの収穫になりました。
苗を植えたときは、早く早くと願ったのに、
今日は少しうんざりした身勝手な私です。
あく抜きしないで作ります、ほろ苦くて、日本酒にぴったり。
最近美丈夫とお別れして昔なじみの 菊姫山廃仕込み
とお付き合いしています。
あけびは炒めて食べるものなのね。
生で食べるのだと思ってました。
ほろ苦いの?
蕗の薹みたいに?
私は苦みのあるものは苦手です。(*´Д`*)
あ、ゴーヤは食べるけどね。
食べるけど、、、あんまり好きじゃないです。
納豆とゴーヤは健康のためにガマンして食べています。(∀`*ゞ)
今は私も主人の休肝日の水曜と土曜はお休みで毎日今年作った梅酒頂いてます♪
15~20グラムにサイダーで割って殆どジュースですね。
日本酒も好きですが沢山は飲めません。
そんなに弱くはないはずですけど・・。
お酒のお話ではありませんでした。
アケビお花が見たくて盆栽仕立てしてましたが、どうしても咲きません。
とうとう裏庭に2本降ろしました。
早くお花が見たいのです。
強子さんのお話聞いてたらそんなに沢山成るのですか?
それも困るかな?
まずはお花ですけどね。
苦いって書いておられた方がありましたが、
強子さんはそこの所がお気に入りのようですね?
早く試したいです。
ご近所でどなたか山に行って採ってきてくださらないかな。
アケビの実は白くて、うっすらと甘いです。
昔本で読んで、憧れの物でした
今年我が家のアケビは豊作でした。
一昨年は台風で、早く採ってしまって、固かったです。昨年はあまり実ガつきませんでした。
苗を買って待ちに待ったアケビですうれしいです。
皮を細く切って、油で白味噌味醂で味付けて、
ほろ苦く、美味しいです。
ムベもありますが、育ちが上品で、今年は5個実が付いています。
ゴーヤもおいしいですね。
今日は気温が低くて戸惑っています。
そちらも同じかしら、お元気でね。
アケビの花は濃い紫で可愛いです。
アケビコノハという怖い顔の虫が付きます。
今年は本当に驚くほど、沢山実が付いてくれました。
今朝も雨の中、ゴミに出しました。重くて大変でした。まだ残っています。
近くでしたら差し上げたいです。
皮の炒め物はほろ苦くて楽しい味です。
日本酒にぴったりの味です。
北側に五葉アケビ、東側に三つ葉アケビがあります。五葉はネットで、三つ葉は近くの山で採ってきました。
三つ葉は蔓が細工物に適しているとか、
東側は、お隣と近いので、いつも切ってばかりいて
可哀想です。
しいちゃんさまのお庭で花が咲きますように
お世話が丁寧なので、きっと可愛く咲いてくれますよ。私も楽しみにしています。