続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

さなぎ

2013-10-13 17:08:57 | ひとりごと

玄関のドアーの蝶番にさなぎが!なんてそそっかしいのかしら。
幸いドアーの開閉には辛うじて影響はありませんが。
間もなくダスキンさんが大掃除に来ることになっています。
このまま越冬するつもりかしら。困りました。

中村昌枝さん

2013-10-05 15:34:27 | ひとりごと
中村昌枝さんが亡くなりました。心からお悔やみ申し上げます。
東洋の魔女と呼ばれて、オリンピックでは見事金メダルを獲得しましたあの時の感激は忘れる
ことができません。今でも熱い気持ちになります。
選手の皆さんもはどんなにうれしかったことでしょう。今でも選手の皆さんの顔と
名前がすぐに浮かびます。
あの日は我が家の2DKの社宅は10人以上が集まっていました。
独身寮が近かったので、TVを見に集まってきました。大騒ぎでした。みんなが
一緒になって応援をしました。若い男性ばかりなので、それぞれ好きな選手がいて
美人だ、可愛い、逞しい、目が綺麗、髪の毛が綺麗、など大変な騒ぎでした。
河西さん(中村さん)は怖い感じと思われていました。
中村さんが結婚なさった頃、近くに住んでいた友人は、時々お買いもの姿を
お見かけしたことがあったそうです。
色が白くて背が高く綺麗な人だった。と言っていました。
重責から解放されてほっとなさったのでしょうね。
その後も多方面で活躍なさいました。もう少し頑張って頂きたかったです。
ご冥福をお祈り申し上げます。

遷御の儀

2013-10-03 21:37:12 | ひとりごと
昨日は遷御の儀が、厳かに行われました。
素晴らしいことです。
昭和28年の時は、ラジオで中継されて家族で聴きました。
カケーコーは小さかった私にはコケコーと聞こえました。
母はラジオに向かって柏手を打ちました。みんなで同じように
した覚えがあります。
伊勢神宮へは二回しかお参りしていませんが、何か清々しい
気持ちになります。私たちの体に何か感じさせるものがある
のでしょうか。
1300年も前からこのようなことが続けられる国に生まれた
ことを有難く思います。     

日の丸

2013-10-02 11:32:03 | ひとりごと

このに三年花が咲かなかった木槿 日の丸 がこんなに涼しくなってから
咲いてくれました。
咲かなかった原因は、私の無計画な木の植え方です。二本の木槿 日の丸 宗旦木槿を植えて
夏の日差しを避けようと思ったのですが。知り合いから肉桂の木を貰い、日の丸のそばに植えて
しまいました。植木屋さんは渋い顔をしていました。そのうち肉桂はぐんぐん成長して、
日の丸は影になってしまいました。肉桂にはアオスジアゲハが卵を産みに来て、きれいな姿を
見せてくれます。日の丸はどんどん切られて、小さくなってしまいました。でも元気に葉っぱを
つけていますが。盆栽のようになってしまいました。もう切ってしまおうかしらと、思いましたが
日の丸 と言う名が気に入って植えたのだから、切らないでおこうと思った矢先、雨の中健気に
咲いてくれました。ありがとう咲いてくれて。 日の丸 頑張れ!日本頑張れ!
因みに夫がバラと間違えてた八重の木槿は別の肉桂の隣で沢山花を咲かせてくれました。
小さな庭は手入れも簡単ですが、悩むことも多いです。