続強子の部屋

思いつくまま、気の向くまま、書いています。

元気な人

2013-12-19 17:53:04 | ひとりごと
先日ご主人を亡くした人が挨拶に来ました。
私ちっとも寂しくないわ、泊りがけで十分看病できたし満足している。
私はそれを黙って聞くしかありませんでした。後で寂しさがやってくるのよ
とは言えませんでした。まだ気分が昂ぶっているんでしょう。
おまけに私のこと痩せたわねどこか悪いの?目も変よ、私はただ変わらないけど
そう変?なんてことしか言えず、不満足で消化不良の一日でした。


綺麗になった!

2013-12-11 17:19:30 | ひとりごと
昨日は  花工房・N&J の高橋 若実先生が
我が家のコンテナを冬春用に植え替えてくださいました。
フラワースタンドも鉢も新しくして、すっかり綺麗になりました。
   
今まであったアイビーにもハボタンが植えられて、ヤシの皮で寒さよけをして、
先生は、お布団を敷きました。と笑っていらっしゃって楽しかったです。
ゼラニウムにもお布団が敷かれました。
寒い中の作業は大変だったと思います。私は少し見学してあまりお邪魔をしては、
と思い家の中にいました。

音楽葬

2013-12-09 21:52:03 | ひとりごと
懇意にしているお寿司屋さんの大将が
亡くなりました。夫と同い年でした。苦労した話や、とても景気が
良かった頃の話をしていました。
私が苦労したことがない生活をしたと思い込んでいたのがおかしくて
会社員の妻は大変だったと言っても信じてくれない人でした。
私の代わりに息子がお通夜に行きました。音楽葬だったそうです。
夫婦春秋、北国の春、など大将の好きな歌が流れていたそうです。

大将は面白い人でした。
夫が出張の時、メバチマグロが一匹知人から送られてきました。
あまりの大きさに吃驚しました。そのままお寿司屋さんに持って
行ってもらおうとしましたが、折角の知人の好意を無駄にしては
いけないと思い、一匹の背中に包丁を入れて二分の一綺麗に切って
後はおかみさんに取りに来て貰いました。
その切り方は梅宮辰夫さんがTVでやっていた方法でした。
その後お店に行ったら、どうして奥さんがあんなに綺麗に切れたの?
彼氏に切ってもらったの?なんて何回も聞くのです。
私が切ったと言っても信じてくれなくて、困りました。
夫のいない時にお魚を上手に切ってくれる彼氏なんていたら怖いです。
兎に角楽しい人でした。お酒とたばこカラオケの好きな人でした。



田辺聖子さん

2013-12-04 15:57:07 | ひとりごと
いま瀬戸内寂聴訳源氏物語を読み始めました。 十年以上前に
買った物です。10巻と石踊達哉の源氏物語絵詞も一緒についてきました。
とても重くて、近所の本屋さんが自転車で運んできてくれました。
その時二階に移してから、絵詞をほんの少し見てそのままになっていました。
本も重いけれど、読むのも疲れるななんて思った、いい加減な私でした。
先日 田辺聖子著 新源氏物語 を読んでとても素晴らしかったので、早速重い本を
読み始めました。まだ三巻目ですが、何故もっと早く読まなかったのかと思っています。
田辺聖子さんの新源氏物語を読まなければそのままでした。田辺聖子さんに感謝します。