友人から、洋ナシ、文旦、葉のついた蜜柑、美味しい佃煮を頂きました。お隣からは、キーウイ、うれしい!
洋ナシは食べごろになり、大きいので半分息子に残そうと思っていましたが、美味しくて大きなのを全部食べてしまいました。
洋ナシを初めて食べたのはいつごろだったかしら。梨と言えば、長十郎、しんちゅう(真鍮色をしていました)大好きでした。
祖母の家は梨農家でした。
夫は父の仕事で浪江にいた頃、梨と言えば洋ナシだったそうです。関東の梨はがりがりしているなんて言っていました。
そう言えば、王子と乞食と言う映画で王子様が、梨を食べる場面がありました。なんだかムシャムシャ食べていました。。
まさしく洋ナシだったんですね古くなっているのかな?なんて思っていました。何しろ食べ物が不足していた時代だったので
食べる場面はもう真剣に見ました。
フランス映画で、ワインを飲みながら、ブドウを食べていました。それも房についてなくて、コロコロしていました。
オリーブだったんです。パンも硬そうでした。ジャン、ギャバンがもくもくと食べていました。柔らかい白いパンが美味しいと思っていた私は
貧しいからかななんて、思っていました。いまはすっかりフランスパンのとりこです。
エデンの東では黒い昆布のようなものを、ジュリー、ハリスが食べていました。それは長い間分かりませんでしたが、甘草のキャンディーだと
アメリカに行って知りました。
あのころを思い出すと、なんだか自分が愛おしくなります。みんながお腹いっぱい食べられる、幸せな時が続きますよう。祈ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
洋ナシは食べごろになり、大きいので半分息子に残そうと思っていましたが、美味しくて大きなのを全部食べてしまいました。
洋ナシを初めて食べたのはいつごろだったかしら。梨と言えば、長十郎、しんちゅう(真鍮色をしていました)大好きでした。
祖母の家は梨農家でした。
夫は父の仕事で浪江にいた頃、梨と言えば洋ナシだったそうです。関東の梨はがりがりしているなんて言っていました。
そう言えば、王子と乞食と言う映画で王子様が、梨を食べる場面がありました。なんだかムシャムシャ食べていました。。
まさしく洋ナシだったんですね古くなっているのかな?なんて思っていました。何しろ食べ物が不足していた時代だったので
食べる場面はもう真剣に見ました。
フランス映画で、ワインを飲みながら、ブドウを食べていました。それも房についてなくて、コロコロしていました。
オリーブだったんです。パンも硬そうでした。ジャン、ギャバンがもくもくと食べていました。柔らかい白いパンが美味しいと思っていた私は
貧しいからかななんて、思っていました。いまはすっかりフランスパンのとりこです。
エデンの東では黒い昆布のようなものを、ジュリー、ハリスが食べていました。それは長い間分かりませんでしたが、甘草のキャンディーだと
アメリカに行って知りました。
あのころを思い出すと、なんだか自分が愛おしくなります。みんながお腹いっぱい食べられる、幸せな時が続きますよう。祈ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)