おはようございます♪
日曜(6月25日)の朝。
曇り。
毎朝 お仲間のブログを拝読している時に聞いている
辻井伸行さんのピアノ ベートーベンの月光 だが
時々 一番に聞く曲を変えようかと思ったりする。
しかし
ここ何年もずっと 辻井さん=月光
と言う形で聴いているので 中々変える事が出来ない。
変えると何か 変な事が起きそうで変えられないのだ。
月光は 短めになってるので すぐ終わる。
その次に聴くのは
その日の気分で決めている。
ドビュッシーの 月の光 や
ラ・カンパネラ ラフマニノフ 英雄ポロネーゼ 等々
これこそ種々雑多 の聴き方である。
朝のひと仕事が終わった後の
小1時間ほどの時が
私の クラッシック、ピアノ時間とでもいうのでしょうか?
ちなみに今朝は
英雄ポロネーゼ です(#^.^#)