夢子の部屋

日々の生活の思ったことを自分勝手に書いています。

菜の花のお浸し♫

2025-01-27 06:47:18 | 食・レシピ
おはようございます♪
月曜(1月27日)の朝。
薄曇り。

1年に一度は食べたいお浸しです。

菜の花のお浸し。

ネットスーパーでは
中々売っていないのです。

先日 美容室の帰りに寄った
スーパーで見つけたので買って来ました。

茹でて よく絞って 少しだけお醤油をかけて
その上に 削り節を乗せただけのシンプルなものです。

このシンプルなのが いいですね。

春を先取りした気分になります(^O^)/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの肉詰め揚げ♫

2025-01-16 07:06:22 | 食・レシピ
おはようございます♪
木曜(1月16日)の朝。
曇り。

結構大きめのピーマンが手に入ったので
久しぶりに ピーマンの肉詰め揚げ を作りました。

外側を切らないように
種を取るのが 一番大変でしょうか

種をきれいにとれたら
あとは あんを丁寧に詰めて 揚げるだけです。

7個のピーマンを使ったので
出来上がりは 14個。

フライパンで 焼くだけの方法も知っていますが
私は やはり揚げたい派 です。

思った通りの味に仕上がりました(*^▽^*)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月下旬に仕込んだ 紅酸を使って~♫

2024-11-19 06:53:51 | 食・レシピ
おはようございます♪
火曜(11月19日)の朝。
薄曇り。

これから 晴れてくるので洗濯物は外に干しました。
洗ったばかりの洗濯物は少々重いので
最近は 夫に干して貰っています。

昨日は 3月下旬に仕込んで
冷蔵庫に入れていた 貴州省の紅酸を使って赤魚の料理です。

7月に夫の留守の時に 使用したことが有りますが
残りはそのまま 冷蔵庫に入れておきました。

7月から4カ月 仕込んでからも8カ月程
発酵がますます進んで 
どうして表現していいかわからない程の味になってました。

野菜と魚を炒めた後
そぉっと 紅酸を入れて 味見です。

このままでもよさそうですが
少しお醤油を追加して 片栗粉でとろみをつけました。

酸っぱい? 甘い? しょっぱい?
しょっぱくはない 甘みもない。
少し 酸味があるかな 兎に角 複雑すぎる味です。

私は好きだけど 夫はどうなのかな
と 危惧していましたが 夫は汁まで 全部平らげました。

割と気に入ったのかな??


トマト嫌いの夫には トマトが入らないように装い
トマトは 私のお皿のみ です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から イカ飯(o^―^o)♫

2024-08-09 07:35:40 | 食・レシピ
おはようございます♪
金曜(8月9日)の朝。
晴れ。

今朝は睡眠が充分だったのか
爽やかな目覚めでした。

朝の散歩 とても短い時間なので
今朝も 歩く事が出来ました。

爽やかな気持ちのまま
朝のうちに イカ飯をセットしました。

イカとか 鶏肉とか 夫の好きでないもの
なるべく夫の留守に作るようにしています。

イカの煮物は
あの独特な匂いが 子供の頃は苦手だったのですが
大人になってから 好きになりました。

よく 大根やジャガイモなどと 煮たりして作ってましたが
ここに来てから 余り作っていません。

イカと言えば
イカ飯弁当が思い出されます。

究極のイカの料理でしょうか
煮物など 手間がかかるので
最近は イカを買っては イカ飯にしています。

今日は 朝からイカ飯 です(*^▽^*)




ただいま 炊きあがりました(^^♪
美味しそうに 出来ましたよ!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を干しました♫

2024-07-21 07:48:33 | 食・レシピ
おはようございます♪
日曜(7月21日)の朝。
晴れ。

昨夜から朝方に掛けて 
雷と 雨とで 空は大騒ぎでした。

雨音が大きくて 眠ってられない程でした。

今はもう止み
うっすらと 日が差しています。

昨日
梅を干しました。
5月25日に 漬けて ようやく干す段階です。

小梅なので 紫蘇に絡まって
一つ一つ紫蘇を取り除くのが大変でした。

夫に手伝ってもらいながら、1時間近くかかりました。

雨に当たると大変なので
早めに仕舞い また今朝干しました。

カラカラになるまで干し
また 梅酢に戻します。

これを何回か繰り返して・・
美味しそうな顔つきになるまでやります。

出来上がりが楽しみですね(*^▽^*)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする