まさか!
自分の声で、およそ30分近く語りかけるCD製作があるなんて。
NHKの取材で、放映時間は、家から近くの公園へ逃げてたあたくしよ。ああ、朝日テレビ10ch.)
の時は仕方なく見たけれど。低~い声です。顔も声もあたくし以外の人のため?にあるものって思うので、髪の毛もバッサリ自分でカット。鏡をぶら下げて日々生活するわけじゃないから、少々のヘナチョコヘアスタイルでも我慢できるって、声も、常に流れさってるしね。
ああ、それが、バックアップをお忘れなく!だなんて。
何のためって?
「自律訓練法」のため。
人は、暗示にかかりやすいのです。なので、宗教は同じ文言を唱えさせるし、繰り返し繰り返し、聞かせる、言わせるのです。ええ、躾も同じね。だけど、ちょっと道を、方法を変えれば、それは マインドコントロール。大なり小なり人はコントロールされて生きているのは間違いないので、すべて悪いわけじゃないわ。
心理学で行う訓練よ。その結果が、本人と関係する人達にとって良くなるための訓練法。
決して独り善がりのものじゃないわ。
訓練法には、催眠療法も入る。これは、かけてみて、かけられて、ビックリしたわね。
強い捕われに苦しんでいる人には効果的。解放してあげるのです。
その方法も勉強しました。
心理学、カウンセリングは、縛りからの解放のためにあるのです。様々な方法がありますが、
やはり、独りで出来るのがベスト!誰かに依存は、絶対にいけないのです。人が自分の身体を所有することは、決して他者が入り込めない、入り込ませないため。依存は甘えです。大人は、ちゃんと距離感を持たなければいけません。
あの人が、あいつが!こいつが!って、それは依存しているのです。甘えの裏返し。
負け犬の遠吠え。これは怖いからとってる空威張り。いない?そんな人が身近に。
何が起きようとも、誰が何を言おうとも、揺るがない自分がいる。
全ての責任は自分にある。そんな自覚を得るために、その一助に、あたくし達は、おのおのが
作る自律訓練CDを提出を義務付けられたのです。
音楽の力は大きい。
もの心ついた頃から、毎朝Wake up callに、「ペルシャの市場」の中の「森の水車」「森の鍛冶屋」を母がかけてくれていました。それがどれほどあたくしの情緒の成長の礎になったことか。感謝です。
語り掛けに、BGMの選曲。悲しい時は、物悲しい曲を聞きながら、泣くのがいいのです。
いま、幾つかの候補曲を聞きながら、原稿を読んでいます。
あたくしが聴いて、心を揺さぶられるか?そうなる文言と選曲に頭を絞っています。残り10日です。