今日は野暮用があって、朝8時に家を出ました。
中学1年生の時から、次男が2才になるまで住んだ東京郊外。そこを通る私鉄に
久しぶりに乗りました。新宿駅構内でウロウロ。相変わらずの方向音痴は、
どこへ行ってもお上りさんです。
「西武新宿」駅は?スマートなビルの中に納まってました、信じられない姿。
通り過ぎる駅々のホームは、当時と変わらない狭いスペースです。
ゥワーッとこみ上げるノスタルジア。青春が詰まった沿線です。
次は、山手線「日暮里」駅。眠い眠い若き日々。高校生の私が通った「ロゴス」
池袋にある英会話学校。よだれを垂らして寝てた青春。そこを通り越して、
初めての日暮里は、知人が勧めてくれた生地問屋があるところ。繊維通り。
一軒ずつ覗いて、けれども私が求める色がないので、その通りにさようなら。
帰りは「東京」駅経由東海道線で「横浜」駅へ。
外出が、都会が、苦手な私は、さほどの感激もなく、ただ疲れた~。
我が青春の私鉄沿線だけが郷愁を誘い、はるかかなたの武蔵野の世界へいざなう。
赤坂麹町が社会人になってのフィールドでした。まさにバリバリの都会の女だった
のですが、根っこは自然人。ミジンコと変わらない生き物です、今も。
人工的なものは、本当に苦手です。
実はもう1ヶ所行く予定だった、かっぱ橋でした。燻製の用具を買うために。
けれども、ビル群が私を疲れさせ、もう一つの問屋街へ行く気力は失せてました。
鹿児島を後にして初めて住んだ東京の大田区千鳥町。小学生でした。
そこは私の少女がいた所です。近いうちに訪ねてみようと、最近とみに思うのです。
でも、またそこも私を疲れさせる所になっているのでしょうか?戦前からの家屋に
間借りしていた私たちです。そこの大家さんが、猫にマタタビの香りをかがせ、
その香りに猫がのた打ち回るのを目を丸くして見ていたものです。媚薬という事を
知ったのです。
「漢字検定試験」なんぞを昨日の日曜日に受けてきました。今や、ウン百万人が
受験と言うそれ。英検を受けた時に、ウチの宇宙人が「英検もだけど、漢検受けてよ」
どっちでも良かったのですが、どのくらいの漢字が頭の中にあるのかを検証してみる
のも悪くはないわね。しかも試験会場が隣りの市とくれば、いいんじゃない?
な~んにもしません、現在の自分を知るためですから、勉強なんてしません。
およそ、受験勉強のための勉強ほど身につかないものはないって思う私ですし、
面白くないことなどしません。私がすることの基準は、「面白いか否か」だけ。
面白そうならチャレンジ!一喜一憂もありません。ふ~~ん、そんなものね、だけ。
送迎をしてくれた宇宙人は、問題に首っ引き。なにやら仕事に関係?どうでもいい
けれど。「ウン、合格だね」ですって。「あなたに言われなくても合格よ」って私。
10級からあることを会場の係りの人に聞きました。こんな程度です。
中高一緒だった旧友からも、「受けてご覧よ、結構面白いよ」ってクラス会の時に
言われてたわそう言えば。
週2~3回パンを焼いて、羊の腸も注文して、まもなくソーセージも。
もっと寒くなれば燻製にも熱が入るわ。世界がどうなろうとも、日々感謝して、
出来るだけ自分の手を使って生きていれば、大騒ぎすることもないって思ってい
ます。確信してます。そう、私は元々蚊帳の外の住人ですから。ですから、感謝こそ
すれ、文句などどこを見渡してもありません。それが私の世界です。
大鍋いっぱい、筑前煮を薄味で作って、小分けして冷凍です。優しい煮物はほっと
するものです。煮物があるって、日本の食卓って感じです。鉢植えブロッコリーも、
すくすく育っています。嬉しい景色です。 感謝!
中学1年生の時から、次男が2才になるまで住んだ東京郊外。そこを通る私鉄に
久しぶりに乗りました。新宿駅構内でウロウロ。相変わらずの方向音痴は、
どこへ行ってもお上りさんです。
「西武新宿」駅は?スマートなビルの中に納まってました、信じられない姿。
通り過ぎる駅々のホームは、当時と変わらない狭いスペースです。
ゥワーッとこみ上げるノスタルジア。青春が詰まった沿線です。
次は、山手線「日暮里」駅。眠い眠い若き日々。高校生の私が通った「ロゴス」
池袋にある英会話学校。よだれを垂らして寝てた青春。そこを通り越して、
初めての日暮里は、知人が勧めてくれた生地問屋があるところ。繊維通り。
一軒ずつ覗いて、けれども私が求める色がないので、その通りにさようなら。
帰りは「東京」駅経由東海道線で「横浜」駅へ。
外出が、都会が、苦手な私は、さほどの感激もなく、ただ疲れた~。
我が青春の私鉄沿線だけが郷愁を誘い、はるかかなたの武蔵野の世界へいざなう。
赤坂麹町が社会人になってのフィールドでした。まさにバリバリの都会の女だった
のですが、根っこは自然人。ミジンコと変わらない生き物です、今も。
人工的なものは、本当に苦手です。
実はもう1ヶ所行く予定だった、かっぱ橋でした。燻製の用具を買うために。
けれども、ビル群が私を疲れさせ、もう一つの問屋街へ行く気力は失せてました。
鹿児島を後にして初めて住んだ東京の大田区千鳥町。小学生でした。
そこは私の少女がいた所です。近いうちに訪ねてみようと、最近とみに思うのです。
でも、またそこも私を疲れさせる所になっているのでしょうか?戦前からの家屋に
間借りしていた私たちです。そこの大家さんが、猫にマタタビの香りをかがせ、
その香りに猫がのた打ち回るのを目を丸くして見ていたものです。媚薬という事を
知ったのです。
「漢字検定試験」なんぞを昨日の日曜日に受けてきました。今や、ウン百万人が
受験と言うそれ。英検を受けた時に、ウチの宇宙人が「英検もだけど、漢検受けてよ」
どっちでも良かったのですが、どのくらいの漢字が頭の中にあるのかを検証してみる
のも悪くはないわね。しかも試験会場が隣りの市とくれば、いいんじゃない?
な~んにもしません、現在の自分を知るためですから、勉強なんてしません。
およそ、受験勉強のための勉強ほど身につかないものはないって思う私ですし、
面白くないことなどしません。私がすることの基準は、「面白いか否か」だけ。
面白そうならチャレンジ!一喜一憂もありません。ふ~~ん、そんなものね、だけ。
送迎をしてくれた宇宙人は、問題に首っ引き。なにやら仕事に関係?どうでもいい
けれど。「ウン、合格だね」ですって。「あなたに言われなくても合格よ」って私。
10級からあることを会場の係りの人に聞きました。こんな程度です。
中高一緒だった旧友からも、「受けてご覧よ、結構面白いよ」ってクラス会の時に
言われてたわそう言えば。
週2~3回パンを焼いて、羊の腸も注文して、まもなくソーセージも。
もっと寒くなれば燻製にも熱が入るわ。世界がどうなろうとも、日々感謝して、
出来るだけ自分の手を使って生きていれば、大騒ぎすることもないって思ってい
ます。確信してます。そう、私は元々蚊帳の外の住人ですから。ですから、感謝こそ
すれ、文句などどこを見渡してもありません。それが私の世界です。
大鍋いっぱい、筑前煮を薄味で作って、小分けして冷凍です。優しい煮物はほっと
するものです。煮物があるって、日本の食卓って感じです。鉢植えブロッコリーも、
すくすく育っています。嬉しい景色です。 感謝!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます