← 家庭料理ランキングに参加中です!
毎週木曜日は、習字のお稽古の日
1号作
白い紙を前にすると 気持ちのいい緊張感があって精神統一ができるそうです
でも難しすぎて 何と読むのか皆目検討がつかない へへ
3号作
こちらも 何て読んだらいいのやら~
学のない母で申し訳ない…
2人に 記録を残しておいて欲しいと言われ…
定期的に残しておけば、上達の過程がよく分かったかもと思うと 少々残念
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
毎週木曜日は、習字のお稽古の日
1号作
白い紙を前にすると 気持ちのいい緊張感があって精神統一ができるそうです
でも難しすぎて 何と読むのか皆目検討がつかない へへ
3号作
こちらも 何て読んだらいいのやら~
学のない母で申し訳ない…
2人に 記録を残しておいて欲しいと言われ…
定期的に残しておけば、上達の過程がよく分かったかもと思うと 少々残念
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
1号さんと2号さん
字が、お上手ですねぇ~(*^^*)
自分は
もう何年も、書道道具には触っていません・・・(汗)
毎年、お正月前に、書道道具がほしくなるのですが、
とうちゃんに止められます(笑)
次のお正月こそは、
書き初めをしたいなぁ、と思っちゃいました(^^;
ありがとうございます。
子どもの頃にあれもこれも習い事をしたいと娘達は言いましたが
「すぐ辞めるなら、やらせない。やるからにはちゃんと続けること」
と約束させましたが、ここまで長く続くとはおもいませんでした。(汗)
先生がとても尊敬できるすてきな方なので、そのことも続けられる理由なのかもしれません。
筆こそ買い換えていますが、娘達の習字道具は小学生のときにショッピングセンターで980円くらいで購入した物。(汗)
もう少しいいものに買い換えてあげなきゃと思いつつ
使えるのでついつい…(笑)
書き初め、いいですね。