

さぁて次にやって来たのは、「セラミックパークMINO」 です。
こちらも多治見にありますが、美術館・イベントホール・国際会議場などで構成さ
れる複合施設になっています。
車で何度も通過したことはありますが、初めての訪問です。
駐車場から長いギャラリーウォークを通ってエントランスホールに向かいます。


駐車場にやけに黒塗りの車が多いなぁ~と思っていたら、こちらの会議場で
「東海市長会」 が開かれていたようで、施設の中でも背広姿の方がたくさん
いらっしゃいました。
ほんとうに、広くて立派な建物。 維持費が大変そうです。

このパークの端の方にそびえ立つように見えていた展望台。
きれいな景色が見たくて、登ってみることに…


階段の段差が高いのと、ドライビングシューズを履いてきたのでなんだか歩き辛く
途中から息も切れてきてふーふーはぁ~はぁ~と。
お父さんは、ひとりで元気にどんどん階段を上っていきます。
なんてこったい!
私の方が10も若いっていうのに、このていたらく…
頑張った甲斐あって、気持ちいい風と景色に出会えました。
赤丸で囲ったところが、娘達が合宿などでお世話になる多治見修道院です。

上ってきた階段を下るのは、あっという間。
あんなに苦労して上ったのに… 紅葉の始まる頃、また来たいなぁ~

エントランスに全景のジオラマが展示してありました。

多治見には、素敵なレストランやカフェ、昔ながらの喫茶店もありましたが、
それを横目で見て、マクドナルドへ。
先日いただいたコーヒー無料券が、この日で期限切れになることに気が付いたのです。

「嫌だなぁ~、まったく~ お母さんらしいよ。」 と言われつつもゆっくりできた
コーヒータイムでした。
お父さんからマクドナルドさんへ一言提言。
アップルパイの中身が熱すぎて、食べられません。
「皮はあつあつで、中身はもう少し温度を下げることができないでしょうか?」
だそうです。 無理なお願いですが、これで何度も口の中を火傷したとか。
ご検討、お願いします。
今日も読んでくださって感謝です
いつも応援してくれてありがとう!




さっそくいろいろ手作りしてみます。
(ママになっても役立ちますものね)
まずはここからやってみます。
主人が夕食をとるのが週に2,3回なもので普段あまり凝ったものを作らなかったのです。
(なのでお菓子とパンばかり焼いてました)
魚なんかも自分でさばかないで、お店でやってもらうか
実家の父に全部やってもらいジップロックしてきているのです。。。
主人の意向もあり私は結婚して仕事をやめて時間だけはあるので
もうちょっと頑張ろう!と思います。
私も女子ばかりの学校に10年ずっと通っていたので
お嬢さんの生活を懐かしく思います。
友達は今でも友達ですし、毎日とっても楽しかったな。
また大学生に戻ってみたいなぁ。笑
なかなかコメント出来なかったので思いきって
コメントしてよかったです。
またよろしくお願いします。
参考になることは、あまりないかもしれませんが、こんな生き方を
している家族もいるってことだとお思い下さいね。(笑)
お料理ブログを書いてらっしゃる方のところでは、
目が釘付けになるほどの素敵なお料理の数々を拝見することができますよ。
レシピもクックパッドなどで、簡単でおいしいお料理のレシピを
見つけることもできます。
私は、計量するのが面倒で、いつも目分量で作ってしまうので
毎回味が微妙に違ったりしています。(笑)
日々勉強ですね~
学生時代のお友達とは学生に戻ってお話ができるから、とても素敵な存在ですよね。
こちらこそ、ありがとうございました。
なんかわかったような
次は 王将にいってください
京都餃子の王将は 全店舗黒字だそうですよ
日本経済を見渡せるブログ記事ですね
(おおいに 大げさ)
ポチッ
ドライブスルーで3人分が1000円という
キャンペーンが載っていましたよ。
次から次へ集客技術がすごいですね。
王将ですか。
王将もたくさんお客さんが入っていますね。
全店舗黒字にできる魅力がそこにはあるんでしょうね。
今は潰れるお店は、すぐ潰れ、流行っているお店は行列ができているほど、
流行っているという極端な感じがします。
いつも応援ありがとうございます。