![](http://blog.with2.net/img/banner_03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
最近、みんなの帰宅時間がまちまちでなかなか4人揃って夕飯をいただくことがありませんでしたが、
昨晩は、夕方の早い時間にぞくぞくと帰宅。
こういう日は、食事の支度が1回で済むから、母さんは嬉しいよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ee/53921bb55bbf3a526d631cf5e717e33b.jpg)
焼き肉のタレで炒め物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
冷蔵庫に残っていた牛肉・鶏肉・もやし・にら・ニンニクの芽を焼き肉のタレとごま油で調理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/42/a34732b070c8dc8cf6b6caa163132409.jpg)
エノキの明太子和え と 数の子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
まだお正月前なのに、数の子をいただく練習~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0a/e29d5af59df0c0f312259e6aab6065f9.jpg)
即席カクテキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
大根の角切りを天日で半日くらい干し、調味料 (塩・砂糖・酢・醤油・韓国産唐辛子) で和えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c7/6421b1d96d3ff2c9b8892fcb52ef48bd.jpg)
千切り野菜の具だくさん味噌汁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
温かい汁ものは、1杯では足りないので、お代わりできるように薄味で、
そして冷めにくいので、土鍋で作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/880214d300ee2c874b324081b0bc9355.jpg)
炊き込みご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
冷蔵庫の残り野菜と、少し残っていたエビ・鶏肉で炊き込みご飯を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/96/1cf8b6fc77e252e6c1b804a34d4327e2.jpg)
冷蔵庫の中も随分寂しくなってきたので、買い出しに行かなきゃ。
就活のエントリーも始まっていないのに、毎日ジェットコースターに乗ってる勢いの1号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
気持ちの乱高下もすごく、家族すら付いていけないものがあります。
とうとう3号にも 「人間ができてないなぁ~」 と言われる始末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
「私は、アラブの石油王の嫁になるんだから、心のゆとりが1号とは違うんだな~」 だそうで…
2号はまともかと思いきや 「遊びも人生において無駄にはならないよ~ん」 とエンジョイしてる毎日。
この先どうなるやら… 私は責任が持てませんからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
お手間ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
家のダンナが就活していた20年ほど前は、企業の方が学生を集めるためにバーベキューを開いたりしたそうです。
内定もたくさんもらい、その中から選んだと言っていました。
もう一度、そういう時代が来ればいいんですけどねぇ・・・
1号は就活の根回しに余念がなく、2号はサークルに夢中で、
3号も部活があると、みんな食事の時間がまちまちになります。
作りたてがおいしいおかずもあるので、困ったものですね~
羨まし~い。
今は、企業さまさまですから。
話しには聞いていましたが、私の想像を超える厳しさです。
大卒文系女子の就職率は60%にも満たないそうですよ。
ほんとうに不景気なんですね。
私も過去何度か転職しましたが、
まあ、女性は厳しい。
(特にこの地方は)
そのうえ文系となれば更に厳しい!
せめて理系であればと転職会社の人に言われたこともあります。
とても不安でしょうし焦る気持ちもあると思います。
状況は厳しいですが、将来自分のキャリアが蓄積されるような人材育成に力を入れている会社に
就職できることを願っております。
ガンバ!!
私は正直、ここまで厳しいとは思ってもいませんでした。
どんなことも自分が直面すると身にしみて理解出来るようになるものですね。
って、私が就職するわけではありませんが…(汗)
今は職種も限定してしまうと就職できないとかで、なんだか変な世の中だな~と思いつつ、
みんなと同じようなリクルートスーツに髪型、カバン、
そして同じように行動しなきゃいけないらしく、更に驚いています。
個性を出すと就職試験に落ちるなんて、どこかおかしな世の中ですね。
って、1号にそれもお母さん達のような大人達が作ってきた社会だからと言われてしまいました。