Live Chaser ゆかりんの旅

年間約50本のライブレポを中心とした、日々のたわごとで~す!

アンチエイジングな脳の作り方

2009-07-11 14:07:01 | アイデンティティー
今日からできる栄養革命
「うつ」は食べて治す
生田哲(いくた・さとし)著/PHP研究所 刊/A5判並製/1,300.-

2002年10月の厚生労働省の発表では、全国のうつ病の患者は500万人だそうです。
原因は様々でしょうけれども、栄養の摂り方次第で、症状が改善することもあるそうです。

脳は、ものを考えるだけでなく、手足や内蔵、ホルモンの働きなど、体中に指令を出しています。
つまり、脳の健康は全身の健康につながるわけですね。

脳細胞や神経伝達物質の材料になるのが、「アミノ酸」と「Ω3系脂肪酸」。
脳のエネルギーになるブドウ糖を燃やすための「ビタミン」と「ミネラル」。
これらをバランスよく摂るには、やはり「まごわやさしい」に行き着くようです。

ま⇒まめ=豆類・豆腐・味噌・納豆:たんぱく質とマグネシウムが豊富。
ご⇒ごま=ゴマ、ナッツ類:老化の原因となる活性酸素を防ぐ抗酸化栄養素。
わ⇒わかめ=ワカメ、昆布などの海藻類:カルシウムなどのミネラルが豊富。
や⇒やさい=野菜:ベータカロチンやビタミンCが豊富。
さ⇒さかな=魚類(特に青魚や鮭):不飽和脂肪酸のオメガ3が豊富なたんぱく質。
し⇒=椎茸などのキノコ茸類:ビタミンDが豊富。
い=じゃがいも・さつまいも:腸内環境を整える食物繊維が豊富。

そして、糖分の摂り過ぎによる「低血糖症」。
カルシウムの摂取不足による「カルシウムパラドックス」。
このような一見矛盾したようなややこしい内容も、とてもわかりやすく解説されています。

私は、今のところ病気じゃないつもりですが(笑)、脳を若く保つためのヒントがいっぱいつまっていて、とても参考になりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「生涯最後」を決意するとき... | トップ | ガンバラナくていいですよ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アイデンティティー」カテゴリの最新記事