Live Chaser ゆかりんの旅

年間約50本のライブレポを中心とした、日々のたわごとで~す!

音楽療法~荒療治編~

2006-10-31 22:37:52 | エンタメ
日付が前後するんですけど、、、
「東京特許許可局」でおなじみの沼田恵三さんのバンド「THE GRASS HOPPER」(V. 水留勝也/G. 沼田恵三/B. 橋本基/D. 星野徹)のライブに行ってきました。

2006年10月27日(金)「THE GRASS HOPPER」復活ライブ@渋谷KABUTO

私にとっては、初「THE GRASS HOPPER」なんですけど、2年ぶりの復活って言ってたかしら?
なので、なんとなく同窓会みたいなムードでした。

ステージは、期待通り超カッコよかったです。
久しぶりに頭をぐぁんぐぁんしていただきました。
7月の「blind fish」以来の音の洪水に思いっきり溺れてしまいました。

         

〈セットリスト〉
1. Missing
2. 神の子守歌
3. News
4. すばらしい世界
5. 君とボク
6. Longing
7. I'll your ...
8. Sunny day
9. Not My Sky
E.C. 約束

そしてやっぱり、本番中はまったく痛みナシ!
うっかり、打ち上げまで行ってしまいそうでした(汗)。
総勢30人の打ち上げ、盛り上がったんでしょうねぇ。。。

次はいつなんだろう?
なんと言っても“グラスホッパー(=きまぐれ者)”ですからねぇ(笑)。
(ネーミングの由来はわかりませんけど……)

そして、これが現KABUTOへの最後の訪問になりました。
11月10日(金)から道玄坂に場所を移してリニューアル・オープンだそうです。
帰り道に引っ掛かるところが多そうだなぁ(爆)。。。



Live Info BBS:ライヴの告知等にお使いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪あ~れか~ら10年……の「平成のガロ」?

2006-10-30 23:44:57 | エンタメ
HUCKLEBERRY」の久々のライブに行ってきました(今年はこれが最初で最後らしいですが、、、グスン)。
今回は、ヴォーカルのKAZZさんのお店、白金 ケセラにて。

2006年10月28日(土)「HUCKLEBERRY」10周年記念(?)ライブ@白金 ケセラ

外苑西通り沿いの、うっかり見逃してしまいそうな看板(隠れ家の原則だそうです)の脇の階段を降りると「ケセラ」はありました。


習性で写真を撮っているとちょうどKAZZさんが出てきてビックリ(私が)!
(ドアからのぞいてる腕がKAZZさんです)
お店の中は、確かに隠れ家そのものです。
ライブが始まるまで、KAZZさんはしっかり店長してましたよ。


そして、1曲目は、、、本日のテーマ?

〈セットリスト〉
♪1st
 1. あれから十年
 2. どこにいても
 3. 真夜中の時計
 4. Sister Golden Hair(Vo. 上野義男)
 5. Best of My Love
 6. G.Y.U.(=Ganbare Yoshio Ueno)

♪2nd
 1. 夜空ノムコウ
 2. 二人の温度
 3. My Cherie Amour
 4. 今日もイイ天気!
 5. Desperado
 6. Smile Again
 7. 夢のW.W.S.
 8. 三十児 ―MI・SO・JI―

♪E.C. おやすみを言う前に

私の数少ない「HUCKLEBERRY」体験の中で一番よかった気がします。
選曲もすごくよかった!
カバーもハーモニーがニクイほど溶け合ってて、超気持ちよかったな~!


お約束の(?)アンコール『おやすみを言う前に』は、毎回とろけそうなのよね~。。。

たった一つ残念なのが、終盤せっかくKAZZさんがあおってくれたのに応えられなかったこと(笑)。
いつもの調子で酔っ払っていたら、真っ先に立ち上がっていたと思うけど。
残念ながら、イマイチ本調子じゃなかったので。。。
次のチャンスまでに、二軍で調整し直します(爆)!

自慢のお料理もおいしかったです!
今日の店長のおすすめは「里芋のネギ油炒め」。
これが絶品です! 機会があったら、ぜひお試しください。
「自家製ピクルス」も私の好みの味(けっこう酸っぱいってことです)。
「蓮根のはさみ揚げ」は柚子胡椒がはさまってたみたい。今度まねしてみよっと。。。



Live Info BBS:ライヴの告知等にお使いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の注目ライブ

2006-10-29 21:41:35 | 注目ライブ
3日(祝・金)『弾き語りナイト』@横浜 THUMBS UP※出演:SHIME/とくべん(湯川トーベン&中野督夫)/榊いずみ(橘いずみ改め)
4日(土)「fm osaka LIVE F.O.B. 06」@大阪 万博公園東の広場※出演:馬場俊英
10日(金)吉田拓郎コンサートツアー2006秋 ~ミノルホド コウベヲタレル イナホカナ~ @日本武道館
10日(金)是方博邦Rock Unit(featuring 杉山清貴)@横浜 Motion Blue
17日(金)是方博邦Rock Unit(featuring 杉山清貴)@六本木 スイートべイジル
18日(土)体入SPばんど@新宿 Live Freak
19日(日)向井成一郎ライブツアー06“Take off”@札幌 Bridge
21日(火)Tequila Circuit@銀座 Rocky Top
23日(祝・木)『東京砂漠ではだしのコンサート』@VISION NETWORK内「東京サロン」※出演:DA BUDS(杉山清貴増田俊郎)他
24日(金)DA BUDS(杉山清貴増田俊郎)@六本木 スイートべイジル
24日(金)ゆみアコースティックライブ 『小春日和』(G. 中村信吾)@赤坂 ノヴェンバー・イレブンス
24日(金)遠藤由美@新宿 マローネ
25日(土)向井成一郎ライブツアー06“Take off”@八重洲 HIT STUDIO 60'S
26日(日)α-station 15th ANNIVERSARY SPECIAL[COOL BEAT in KYOTO 2006]~京都・秋の彩音@京都会館第一ホール※出演:馬場俊英
27日(月)Tequila Circuit@曙橋 Back In Town
30日(木)Act Against AIDS 2006 LIVE IN OSAKA@大阪城ホール※出演:馬場俊英


全部行く訳じゃありませんよ~(物理的に無理!)。
でも、あまりにも心惹かれるイベントが多くて、「心だけ参加」部門も載せてしまいました(笑)。

24日の「ゆみ」さんのサポートの中村信吾さんは“キンちゃん”だと思うのよね~(未確認だけど)。
で、同日の「遠藤由美」さんはまた別の人……。拓ちゃんのバンドでコーラスをしていた、とってもすてきなお姉さんです。



Live Info BBS:ライヴの告知等にお使いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全優勝!

2006-10-27 17:10:50 | 野球狂の詩
北海道 日本ハム ファイターズ、ホントにやってしまいましたね~。。。

気づけば、「プレー・オフ」が導入されてから、初めての「完全優勝」ですよね。
シーズン優勝、プレー・オフ優勝、そして日本一

「ゆきむし」がチラつき始めたという札幌が熱かったデス。
うっかり川に飛び込む人がいなくてほんとうによかった(笑)。

昔は「パ・リーグ」って大味なゲームが多かったような気がしましたが、
去年のロッテといい、最近は私の大好きな「セコイ野球」(例えば、ノーヒットで1点取るような)を楽しませてくれます。
昨日の「同点スクイズ」はシビレましたね~~~。

SHINJOは引退してしまうけれど、彼が残したものを引き継いでいってほしいと思います。

ファイターズ、おめでとう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽療法!

2006-10-26 00:26:18 | 吉田拓郎
ようやく今週から社会復帰しました。
そして夜はリハビリ(ライブのこと)!?
正直、高崎線に揺られているときはちょっと不安でしたが、、、

2006年10月23日(月)吉田拓郎コンサートツアー2006秋 ~ミノルホド コウベヲタレル イナホカナ~ @大宮ソニックシティ

ちょうど1ヶ月前の「つま恋」の興奮をそのままに、拓ちゃんのツアーがスタートしました。
そう、この日は初日だったんですね~。
初日の緊張感って、けっこう好きなんです。
(頑張って来てよかった

拓ちゃんのツアーはここ3年ほど、いわゆるバンド(G. + B. + Key. + Dr. など)に、コーラス隊4人、ラッパ隊4人、ストリングス隊9人という大所帯でした。
それはそれはもんのすごい迫力と音の波動です!
それが、今回は普通のバンドだったので、ちょっともの足りない感じがしました。
それでも、ダブルギターでダブルキーボードなんですよ(慣れって恐ろしい)。
でも、安心してください(誰が?)。
途中からスーパーバンドが戻ってきますから

MCは「つま恋」の裏話などを中心に、拓ちゃんしゃべるしゃべる。。。
ワタシ的に一番印象に残ったのは、中島みゆきさんネタ。
一番多く話題にのぼったのは南こーせつさんかな?
曲も24~5曲あったので、3時間半に及ぶとっても豊作な時間でした。
大宮限定の曲もあったみたい(タイトルわかりませんが)。
(ホント、頑張って来てよかった

一方、リハビリ中の私は、途中で薬が切れてるはずなのに、本番中はまったく痛みはナシ。
帰宅途中にやや「違和感」はあったものの、深夜に「つま恋」の録画まで観る始末。
音楽の力ってほんとうにスゴイ



Live Info BBS:ライヴの告知等にお使いください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live Chaser 復活!?

2006-10-21 21:54:31 | Live Info
「THE GRASS HOPPER」ライブのご案内
10/27(金)「東京特許許可局」でおなじみの沼田恵三さんのバンド「THE GRASS HOPPER」(V. 水留勝也/B. 沼田恵三/B. 橋本基/D. 星野徹)のライブがあります。
久しぶりの復活ライブになるそうで、メンバー一同かなり気合い入っているようです。乞うご期待!
詳細は↓です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
10月27日(金) open 18:30/start 19:00
渋谷KABUTO 渋谷区渋谷3-26-25 FURAビル4F
        TEL&FAX 03(5468)0050
Charge ¥2000 + 1drink order ¥500
共演:BETTY 他
※「THE GRASS HOPPER」の出番は、 3バンド中3番目、20:30頃の予定です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

「HUCKLEBERRY」ライブのご案内
10/28(土)「HUCKLEBERRY」のライブがあります。
しかも今回は、ヴォーカルのKAZZさんのお店にて。
「当日は美味しいお食事もぜひお楽しみください!」とのことです。
詳細は↓です。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
10月28日(土) open 18:30/start 20:00
白金ケセラ 渋谷区恵比寿3-39-7山田薬局B1
      TEL 03(3442)3959
Charge ¥3150 + order
※予約はケセラ 03(3442)3959(17:00~26:00)
 または kazzcafe@nifty.com
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
P.S. アクセスについてお伺いしたら、
  「広尾駅から外苑西通りをまっすぐ(約10分)がわかりやすいのでは」とのことでした。


Live Info BBS:ライヴの告知等にお使いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モデルもさせていただきます!?

2006-10-20 21:59:50 | 私のお仕事
気づけば、1週間以上もblogをお休みしてしまいましたね。
実は、仕事で忙殺された挙げ句、体調を崩して療養しておりました。
が、徐々に回復しつつあります。
そして、さらに元気が出るお話し。。。

お料理研究家の小林カツ代さんの新刊見本が届きました。
子供向けのお料理の本なのですが、大人にも十分役に立つ部分もあります。

そんで、この表紙のエプロン姿はです!
まあ、顔が出ないので誰でもよかった訳ですが、、、
私にとっては大切な一冊になりそうです。

今月25日に全国の書店で発売になります。
ぜひお手に取って、私を妄想してくださいませ(笑)。

『小林カツ代の いただきます ごちそうさま』
 B5判 ハードカバー オールカラー 64ページ 1,300.- 合同出版刊
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠は越えたかな?

2006-10-12 22:16:56 | 私のお仕事
先日来の「超大特急仕事」も、ようやく先が見えてきたかな? といった感じです。

過去にも「大急ぎ」の体験はあります。
それでもせいぜい四六判か新書判で300ページくらいでした。
それが、今回はA5判で二段組、上下巻合計1000ページを超える大作です。
けっして辞書ではありません(笑)。
が、辞書のページをめくるような地道で孤独な作業でした。
でも、どんなに遠い道のりでも、一歩一歩進んでいけばゴールに辿り着くものなのですね。
まだ、辿り着いてないけど……。

さあ、もう一息がんばろ~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹夜のお伴?

2006-10-08 01:58:33 | 私のお仕事
なんとも「エンターテインメントな週末」を過ごし続けた9月が終わったら、
いきなり「仕事に忙殺される10月」がやってきました。
訳あって、極秘プロジェクト遂行中!?
久しぶりに徹夜しました。
で、お夜食にいただいたのが、コレ。
映画『UDON』から生まれたらしい。。。
お味はなかなかのものです。
麺もシコシコしてて私好み。
ご贔屓にしてしまうかも?
さあ、明日もがんばろ~!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のセレナーデ

2006-10-03 01:46:34 | エンタメ
しい気持ちで好を保ち、YOU(あなた)と地域でびつきたい」
というコンセプトのイベントに参加させていただきました!

2006年9月30日(土)「優・友・YOU・結」in 成美 vol.1『Paix 2』&『Soft Voice』きらめきコンサート★★さわやかな歌声を風に乗せて…★★@成美教育文化会館グリーンホール

「Soft Voice」は、「少年少女合唱団みずうみ」から生まれたアカペラグループだそうです。
メンバーはなんと、高校生2人と大学生2人。
結成当時は中学生&高校生だったとか!?
真っ白な衣装で登場した4人は、見た目通り汚れのない無垢な透明感あふれるハーモニーを披露。
たどたどしいMCも、逆に新鮮で、このまま真っ直ぐに伸びていってほしいと願います。
……が、実は私も大学生くらいまではあんなでした(断言)!

Paix2(ぺぺ)」は、春に続いて2度目の体験。
「平和」を意味するフランス語「Paix」を重ねて「ペペ」。
その志はとっても高く、各地の矯正施設をまわる「Prison コンサート」は170回を重ねるとか。
こちらもまたまた、爽やかなハーモニーで心を浄めていただきました。
いつもは、板倉雅一さん率いる「Marvelous」というバンドがサポートを勤めるのですが、今回はギターとドラムとエレクトーンという特別編成。
春に「二胡」の演奏で度肝を抜いた高橋雅人くんは、今回は「エレクトーン」で参加。
これまた手足がよく動くこと!
「二胡」が聴けなかったのは残念ですが、新しい魅力発見でした~!!!

「Marvelous」代表のお二人は、どう見ても「透明感」とか「無垢」とは形容しがたいけれど(失礼!)、それでも違和感はなかったから不思議!?
この翌日は、完全な「Marvelous」で、「Paix2」が故郷(鳥取)に錦を飾る凱旋ライブのサポートです。
まさに、marvelous なステージが繰り広げられたことでしょう!

※「Paix2(ぺぺ)」のコンサートは来週、10月9日(月・祝)に札幌 KRAPS HALLでも行われます。
詳しくは↓
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
日時:10月9日(月・祝)開場 17:00/開演 18:00
会場:札幌 KRAPS HALL
   札幌市中央区南4条西6丁目5番 タイムズステーション札幌1F
料金:前売¥3,000/当日¥3,500(共にドリンク別+500円)
問合:TEL 011(518)5522
前売チケット:ローソンチケット【Lコード】18210
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

Live Info BBS:ライヴの告知等にお使いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ACOUSTIC CIRCUIT」は眠り誘う薬?

2006-10-02 00:39:03 | アイデンティティ
かつて「眠り姫」と言われたほど、起こされなければ1日中だって眠ってた私が最近眠れないことが多いのです。
歳とると眠れないっていうのはこういうことなのかな?って実感してます。
確かにライブのあった日は興奮してて、朝方まで目が冴えちゃうことは以前からありました。
それで、ライブレポを書くようになったんですが……。

それが、先日の浜松と千葉のライブのあと、レポを書こうと思っても、眠くて眠くて数行書くのが精一杯でした。
私なりに分析(?)するところ、ロック系だとアドレナリンが分泌されて目が冴えるけど、アコースティックだとセロトニンが分泌されて眠くなるのかしら?
特に「ACOUSTIC CIRCUIT(秋の陣)」は、それが顕著な気がします。
サムズでもう一度実験してみようっと。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「充実のセットリストとなっております!」

2006-10-01 03:18:48 | 馬場俊英
旅(ツアー)はまだまだ続くので、ご披露(セットリストの)は控えますが……。

2006年9月29日(金)馬場俊英 ACOUSTIC CIRCUIT 2006 ~人生という名の列車~@千葉ANGA

5月に続いて、2度目の千葉ANGA。
前回は訳あって、尋常な精神状態じゃなかった(汗)ので気づきませんでしたが、このお店のDJのお兄さんの前説が面白かったんです。
いろんな注意事項やグッズ販売などを面白おかしくご案内してくれていたのですが、、、
「間もなく、馬場俊英ライブ開演致します! 本日は、充実のセットリストとなっております!」
そりゃ~、楽しみだよね~~~!?
すでに盛り上がる気まんまんですけどね。

今回はテーブルがなかったので、楽しみにしていた食事はできなかったんですが、
逆に、テーブルがないってことは「立てよ!」という指令だなと、ゆかりん的に判断しました。
さすがに1曲目は妹(!)にとめられて自粛しましたが、後半の盛り上がり系では誰よりも早く(のつもり)立ち上がりました。
最前列の方は、足下が立ち上がりにくい状況だったみたいです(気遣ってあげられなくてごめんなさい)。
なので、立ち上がると馬場っちと私の間に障害は何もありません!(←バカ)
この日の馬場っちは、特別にカッコよかったんです。
惚れ直しましたよ、マジで。。。
この貴重な時間を「ゆかりん的最強メンバー」と共有できたことを、とっても幸せに思います。

アフターライブもさらに盛り上がったんですが、それはまた別の機会に……。
(別の機会ネタ、溜ってるかもしれない???)


Live Info BBS:ライヴの告知等にお使いください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする