Live Chaser ゆかりんの旅

年間約50本のライブレポを中心とした、日々のたわごとで~す!

本当に欲しいのは、正しくてわかりやすい情報です!

2011-04-15 02:19:28 | 私のお仕事
放射能について勉強しようと思ったら、“もってこい”のお仕事をいただいたんです。
80ページくらいの小冊子なんですが、一家に一冊といわず、一人一冊常に持ち歩いて、知らない人には教えてあげて欲しいと思います。

原発事故緊急対策マニュアル
~~放射能汚染から身を守るために
著:日本科学者会議福岡支部核問題研究委員会
発行:合同出版 A5判ブックレット 定価:600円
4月20日発売です


まず、見返しの地図を見てください。
現在ある54基の原発でレベル7の事故が起きた場合の被災範囲が記されていますが、あなたのお住まいは危険地帯から外れていますか?
想定外の事態に備えて対策がわかっていれば、心強くありませんか。

ところで、放射性ヨウ素の半減期は8日ですが、プルトニウムは2万4千年だそうです。
ぜひ半減したのを確認してみたいものです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜舞い散る開幕戦

2011-04-12 23:46:41 | 野球狂の詩
地震で延期になっていたペナントレースが開幕しました。
勝ったチームも負けたチームも、被災地の出身だったり、それに関わりのある選手が活躍したように思います。
みんな大きな想いを背負った「決意の顔」をしていましたね。

GIANTSは初めての地方(山口・宇部)開幕で、グラウンドに桜の花吹雪が舞うという、ドームではあり得ないシチュエーションでした。
雨の日はドームが便利だけど、野球にはやっぱり青空が似合うかも。


幻の3.25開幕チケット。
残念だったけど、今は野球を観られるだけで嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地に届け、魂の歌!

2011-04-03 22:13:06 | 中島"TAME"文明
昨年の夏に鶴見辰吾さんがうっかり口を滑らせたことが実現しました。
しかも、ダンガン(DANG GANG BROTHERS BAND)プチ復活のおまけ付き!
一時は開催も危ぶまれましたが、災害復興チャリティーライブとして行われました。

2011年4月1日(金)『RIDE音!YOKOHAMA~タメさんとごっさんのROCK~』@横浜 Thumbs Up

20分ほど遅刻して、すべり込んだかつてのホームグラウンド(自称)サムズアップは大混雑。
にもかかわらず、ステージ真正面に案内していただきました。

〈セットリスト〉
◆タメさん&ごっさん
 00. はじまりの歌

◆ごっさん(鶴見辰吾)
 01. Born to be wild
 02. たどりついたらいつも雨降り
 03. マディーウォーターブルース
 04. きみがくれた花
 05. What a wonderful world(日本語歌詞)
 06. Smooth rider(新曲=詞:鶴見辰吾/曲:中島フミアキ)

◆タメさん(中島フミアキ)
 01. 純愛ロック
 02. 5月2日、ガーデンプレイス
 03. P-train
 04. 恋のうた
 05. It's my life
 06. Girls song
 07. I shall be released
 08. うたうのさっ!
 09. 環七パレード
 10. ミュージックレター

 En. 上を向いて笑おう!

タメさんライブも久しぶりなので、知ってる人は数えるほど。
鶴見さんのお客さんの方が多いのかしら?
かつて、うるさいお客さんに怒鳴ってしまったタメさんですが、この日は『P-train』で黙らせたのが印象的でした。
『環七パレード』では、鶴見さんチームの方が盛り上がってたかも?(苦笑)
ミュージックレター』もたくさん買っていただいたみたいです。

プロのカメラマンさんがいらしたので、写真は遠慮してたけど、我慢できずに撮ってしまった1枚。
ちょっとピンぼけですが、楽しさは伝わるかな?

中島フミアキ(V,AG)、鶴見辰吾(V,AG)、川越健二(Dr)、小野田清文(Ba)、大谷幸(Key)、福田真一朗(G)。


混雑が引けるのを待って、「(ダンガン)3ショットが撮りたいの」とおねだり。
左から川越健二、中島フミアキ、大谷幸。

被災された皆さんにも早くこんな日が訪れますように。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする