ほんわか村(2)

2018-06-25 05:50:05 | 童話
村の動物達が次に相談したのは、村の集会場を作る事でした。
今は、みんなが集まって相談する場所が有りません。みんなで相談して、ゾウさんが森から枯れて倒れた大木を持ってきて、チンパンジーさんがその木をつる草でむすんで高床式にし、バナナの葉っぱを屋根にした涼しい集会場を造りました。
しかし、大きなゾウさんとカバさんは重たいのと、キリンさんは背が高いので集会場の床には乗れません。
仕方がないので、横の地面に座ってもらう事にしました。
だけれど、ゾウさんとカバさんとキリンさんの子供はあまり大きくないので、他の動物と一緒に集会場の床に座る事ができるのです。

そして、またみんなで相談して、ほんわか村に学校を作る事にしました。今度も、ゾウさんが森から木を運んで来て、チンパンジーさんがつる草で結んで、屋根をバナナの葉っぱで作りました。机やイスも同じようにしてチンパンジーさんがたくさん作りました。

国語の先生はナマケモノさん、
算数の先生はチンパンジーさん、
理科と図工の先生はカピバラさん、
体育の先生はミーアキャットさんが担当する事にしました。
ゾウさんとカバさんとキリンさんは、運動場をいつでも使えるように管理します。

学校は小さな子供のためですので、ゾウさんやカバさんやキリンさんの子供も教室に入れます。
そして、先生による勉強が始まりました。

また、クリスマスとお正月のお祝いも、集会場に子供達を全員集めて、歌や踊りをして楽しみました。
もちろん、歌と踊りの先生はミーアキャットさんで、ピョンピョン、ピョンピョンと上手に飛び跳ねました。
ゾウさんとカバさんの子供も飛び跳ねましたが、足は床に着いたままです。でも、すごく楽しそうでした。いつもボーとしていておとなしいカピバラさんもチンパンジーさんと一緒にピョンピョンと飛び跳ねました。
みんなダンスが上手でしたが、ナマケモノさんは跳べないので、歌だけ参加しました。

ほんわか村(1)

2018-06-24 07:45:55 | 童話
ここは南の島のほんわか村、村長さんはカピバラさんです。
村人は、ゾウさん、キリンさん、カバさん、アライグマさん、ナマケモノさん、ミーアキャットさん、そしてチンパンジーさんです。

村長のカピバラさんは、いつもボーとしていているノンビリやさんです。
野菜を食べる事と、お風呂に入ってボ―としているのが大好きです。

ゾウさんは、どっしりしたおとなしい性格で、みんなに信頼されています。
暑い時は鼻でみんなに水をかけてあげます。

キリンさんは、村一番のノッポさんで、その長い首でいつも村全体を見て、村の平和のために頑張っています。

カバさんはいつも川の中にいて、暴れん坊のワニから村の動物達を守っています。

アライグマさんは料理が上手で、村の動物達を喜ばせています。
もちろん料理をする時は手をきれいに洗います。

ナマケモノさんは、うん~と、何しているのかな?
でも、みんな集まって相談する時は、いろいろな意見を言ってくれるので居ないと困ります。

ミーアキャットさんはダンスが上手なので、みんなが集まってダンスをする時に、ダンスを教えてくれます。

チンパンジーさんは、道具を持つのが上手なので、道具を使ってみんなの家を作ってあげます。

村の動物達が最初に相談したのは、村に名前を付ける事でした。
それぞれの動物から代表が集まり名前を相談しました。
いろいろな意見が出ましたが、ナマケモノさんが
『私はみんなと同じように早く動く事ができないが、ここは危険な動物が居ないので安心して暮らせて、ほんわかとしていて良い所だよ。』
と言いました。
それを聴いたチンパンジーさんが
『ほんわかして良い所だから、【ほんわか村】にしたらどうだろうか。』
と言いました。他の動物達もみんな
『いいね。』
『いいよ。』
と言ったので、村の名前は【ほんわか村】にする事にしました。

そして、村の入口に『ここは、ほんわか村の入口です。』と、チンパンジーさんが書いたカンバンを取り付けました。
そのカンバンを見て、全員の動物が手をたたいて喜びました。
ゾウさんは鼻を高く上げて、キリンさんは首を大きく振って、カバさんは口を大きく開けて、みんなと一緒に喜びました。

ぼく(5)

2018-06-23 10:32:10 | 童話
『もう一つあるよ。お母さんやお父さんが手を近付けてきたときに、手のひらを握るのではなく、指を一本だけを強く握るんだ。そうすると、みんな喜ぶよ。』
『ふぅ~ん、そうなんだ。』
『わたしも指を一本だけ握ってあげて、みんなに喜んでもらっているわ。』
『僕もやっているよ。そうすると、みんなが「かわいいわねえ。」と言って喜んでいるよ。』

『もう他に無いかなあ。』
『いっぱい有るよ。大人の人が「居ない居ない、バァ。」と言ったら、声を出して笑ってあげるんだ。これも喜ばれるよ。それからね、足の裏をコチョコチョされた時は、足だけではなく、両手両足を全部バタバタさせるんだ。足だけでは喜ばれないよ。あっ、バタバタさせる時に口を大きく開けることを忘れないようにね。』
『うん、分かった。今日からやってみるよ。』
『わたしもやるわ。』

『僕はもう大きいからハイハイをしているんだけれど、ハイハイしている時にドテッと転んで見せると笑いながら喜ぶよ。テレビのお笑い番組で、時々わざと転んでいるのを見て、わざと転んだのを知っていて笑っているけれど、僕の転ぶのは本当に転んでいると思っているみたいだよ。』
いっぱい有るんだね。

だけれど、お母さんやお父さんもぼくと同じ事をやっていたと思うんだけれど、大人になると全部忘れるのかなあ?
ぼくも大きくなったら忘れると思うので、今の内にお母さんやお父さんを喜ばせてあげようと思うんだ。

おしまい

ぼく(4)

2018-06-22 05:46:55 | 童話
『あっ、また赤ちゃんがお医者さんの診察が終って出て来た。』
『お医者さんは何と言ったの?』
『うん、順調に成長していますねと言ったよ。』
『良かったね。』
『うん、お母さんも喜んでいたよ。ぼくはたくさんオッパイを飲んでいるからね。』
『もうお母さんと帰るからね。みんなバイバイ。また今度ね。』
『うん、バイバ~イ。』
『バイバ~イ。』
『赤ちゃんのお友達がたくさん居てよかったね。』
『・・・』
『さあ、帰ってきたからベビーベッドで寝ててね。』
『・・・』

ぼくはお母さんのお話ししている事は全部分るんだけれど、まだ口でお話しができないので黙っています。
だけれど、目でお話しをしているのがお母さんには分かりません。お母さんも赤ちゃんの時には目でお話しをしていたのになあ。
ぼくもきっと、大きくなったらみんなと目でお話しができなくなるんだね。

『ねえ、みんな、お母さんやお父さんを喜ばせる方法が有るんだけれど、みんなのお母さんやお父さんはどうかなあ?』
『どうするの?』
『大きく口を開けて、両手と両足をバタバタさせるんだよ。そうすると、みんなが「かわいい、かわいい。」と言って喜ぶよ。お母さんは、ぼくの顔に自分の顔を押しつけて喜ぶよ。』
『わたしもやっているけれど、お母さんもお父さんも喜ぶわよ。』
『僕のお母さんも喜ぶよ。』
『ふぅ~ん、よし、僕も家に帰ったらベッドの上でやってみるよ。』
『すごく喜ぶよ。』

ぼく(3)

2018-06-21 05:38:03 | 童話
それからね、僕達はみんなテレビを見ているから、日本以外の国で起きている戦争や病気のこともお話しするよ。
『あの国とあの国で戦争をしていているから、たくさんの人がケガをしていて、その中には僕達と同じ赤ちゃんもいるんだよ。』
『早く戦争を止めて、みんなで仲良くすればいいのにね。』
『あの国で恐ろしい病気が流行しているから、みんなも気をつけようね。』

そして、楽しいこともお話しするよ。
『お母さんのお腹の中に居る時は、体がフアフアと浮かんでいて気持ちが良かったね。』
『そうだね、特にお母さんが歩いている時が一番フアフアとしていて気持ちが良かったね。』
『そうだね。』
『だけれど、お母さんのお腹から外へ出て来た時は寒くてビックリしたね。』
『そうだね、寒かったね。ぼくは思わず泣いてしまったよ。』
『ぼくも泣いたよ。』
『わたしも泣いたわ。』
『なんだ、みんな泣いたのか。泣いたのはぼくだけかと思っていたよ。』

『お母さんとお医者さんがお話しをして、ぼくはもう少し経ったら離乳食も食べるんだよ。』
『離乳食って、おいしいのかなあ?』
『食べたことが無いから分らないよ。』
『ぼくは食べたことがあるよ。オッパイに比べておいしくなかったので、ベェと出しちゃったよ。だけれど、今はちゃんと食べているよ。』
『ふぅ~ん、えらいね。』
『ぼくは君達より五ヵ月早く産まれたお兄ちゃんだから偉いんだよ。』
『何が偉いの?』
『う~んとね、離乳食を食べているからエライんだよ。』
『ふぅ~ん。』
『ぼくも五ヵ月くらいすると離乳食を食べるから偉くなるのかなあ。』
『そうだね、僕達赤ちゃんは生まれてから五ヵ月くらいになると離乳食を食べ始めるので、みんな偉くなるんだね。』
『そうだね。』