今日は、今年最後のキッズカレッジの日でした。
教室に着くと、先生に
「今さら、ですが、これにご記入をお願いします。」
と紙を渡されました。
見てみれば・・・スクリーニングの用紙でした。
確かに、今更かも~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
でも、ちゃんとスクリーニングするのって、すっごい久しぶりだなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と思いながら、記入していきました。
何から抜粋してきたのかは分からないのですが、3種類くらいありました。
記入にとても迷って悩みました。
質問の内容ももひとつ曖昧な上に、回答が 0-なし、1-ある、2-少しある、3-かなりある
と言う感じで区別をつけにくかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
例えば、「仲の良い友達がいる」という項目で、いる、という回答をしましたが、
コナンの友達は支援学級の子ばかりで、定型のお友達って全くいないんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この質問の意味は、どういう意味で聞いてるんだろう?と悩んでしまったりするワケです。
回答をしていく中で、特にADHDに関する部分については、すべて3(かなりある)になり、
記入していて思わず笑ってしまいました。
一応、次回に、スクリーニングの結果を教えていただけるようです。
ワタクシが記入している間、コナンは先生と本読みをしていました。
本と言っても、絵本です。
だいじょうぶだよ、ゾウさん
と言う、大切な人との別れを描いたお話です。
スクリーニングの記入をしていたので、どんな授業を受けていたのかは分かりませんでしたが、
先生と交代で本読みをして、先生の質問に答える、ということをしていたようです。
後で聞いた話だと、物語の感想を聞く、と前もって伝えておいたら、
キライな感想文
となり、本読みなども思うように進まなかったそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
「コナンくんて、絵本、好きじゃないんですか?」と聞かれましたが、
年中から小1にかけて、それはそれは毎日のように絵本を読んでいました。
文字が読めるようになってからは、自分でめくって音読をしていました。
それはそれは上手に読んでいました。
なのに・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
小学校に入って、教科書の音読は散々でした。まず、小さい声でボソボソ読むので
なんと言っているのかがわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
絵本はあんなに上手に読めるのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
と驚いたものです。
先生の授業を受けている間も、椅子を上下に揺らして「ギッコン
」
と音を立てるのを聞いて、やっぱり落着きないなぁ
と苦笑。
結果は聞かなくても分かるよな~
と思った こにゃんこ なのでしたー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/98efe3ac8eabc771fd58e477dc724dbe.png)
人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
教室に着くと、先生に
「今さら、ですが、これにご記入をお願いします。」
と紙を渡されました。
見てみれば・・・スクリーニングの用紙でした。
確かに、今更かも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
でも、ちゃんとスクリーニングするのって、すっごい久しぶりだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と思いながら、記入していきました。
何から抜粋してきたのかは分からないのですが、3種類くらいありました。
記入にとても迷って悩みました。
質問の内容ももひとつ曖昧な上に、回答が 0-なし、1-ある、2-少しある、3-かなりある
と言う感じで区別をつけにくかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
例えば、「仲の良い友達がいる」という項目で、いる、という回答をしましたが、
コナンの友達は支援学級の子ばかりで、定型のお友達って全くいないんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
この質問の意味は、どういう意味で聞いてるんだろう?と悩んでしまったりするワケです。
回答をしていく中で、特にADHDに関する部分については、すべて3(かなりある)になり、
記入していて思わず笑ってしまいました。
一応、次回に、スクリーニングの結果を教えていただけるようです。
ワタクシが記入している間、コナンは先生と本読みをしていました。
本と言っても、絵本です。
だいじょうぶだよ、ゾウさん
と言う、大切な人との別れを描いたお話です。
スクリーニングの記入をしていたので、どんな授業を受けていたのかは分かりませんでしたが、
先生と交代で本読みをして、先生の質問に答える、ということをしていたようです。
後で聞いた話だと、物語の感想を聞く、と前もって伝えておいたら、
キライな感想文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
「コナンくんて、絵本、好きじゃないんですか?」と聞かれましたが、
年中から小1にかけて、それはそれは毎日のように絵本を読んでいました。
文字が読めるようになってからは、自分でめくって音読をしていました。
それはそれは上手に読んでいました。
なのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
小学校に入って、教科書の音読は散々でした。まず、小さい声でボソボソ読むので
なんと言っているのかがわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
絵本はあんなに上手に読めるのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
先生の授業を受けている間も、椅子を上下に揺らして「ギッコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
と音を立てるのを聞いて、やっぱり落着きないなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
結果は聞かなくても分かるよな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/98efe3ac8eabc771fd58e477dc724dbe.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)