今日は、学童の個人面談があり、仕事前に行ってきました。
コナンが通う学童では年度末に1回だけ個人面談があります。
この1年間の様子と次年度に向けてのお話をします。
毎度のことですが、持ち時間15分のところを、1時間もしゃべってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
学童4年目となった今年は、コナン、今までよりはお友達とのトラブルは少なくなったようです。
まぁ。周りはみんな年下ですからね。精神年齢は同じくらいで、ちょうど良いのかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
野球にドッジボール、将棋に人生ゲームとみんなで楽しく遊んでいるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
年下のコたちに励まされて、コナンが頑張れることもあるようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そういう話を聞くと、学童に通わせて良かったなぁ、と思います。
コナンは周囲のざわつきで落ち着かなくなるのと、集団行動が苦手なのとで
帰りの会など、みんなが集まらないといけない場にいることが出来なくて
ロフトになっている2Fへ逃げ込んでしまいます。
それは、毎日のことなのですが、1年目は、コナンがどういうコか知らない
上級生たちにかなり責められました。
「特別扱い」「えこ贔屓」と思ったようです。
その他の問題行動も多かったこともあり、1年目は総スカンを喰らっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
でも、2年目、3年目と通ううちに、察しの良いコはコナンがみんなが集まる場は
苦手なのだと気づいてくれたり、他のコも段々慣れてくるんですね。
今では、その場にいなくても、何も言わなくなりました。
そのせいか、どうしても必要な時に2Fへ声を掛ければ、すんなり1Fへ降りてくることもあるようです。
やっぱり、コナンというコを理解してもらうには時間が必要なんだな~、と思います。
コナンが通う学童は3クラスあって、毎年、クラス替えがあるのですが、
コナンの落ち着ける場が2Fのロフトということで、他の2室にはロフトがないので、
来年度も部屋は同じ、ということになりました。
環境の変化に弱いコナンに対応すべく、毎年、同じ部屋になるようにクラス編成をしてくださいます。
同じ先生が担任になるように配慮もしてくださいます。
こういう配慮をしてくださることが、本当にただただ嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
また、来年度も1年、通えそうです。
って、まだ、役所の許可が下りてないんで、なんとも言えないのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
学童で、いろんなお友達に揉まれて、いろんな経験をして、成長していってほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/98efe3ac8eabc771fd58e477dc724dbe.png)
人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コナンが通う学童では年度末に1回だけ個人面談があります。
この1年間の様子と次年度に向けてのお話をします。
毎度のことですが、持ち時間15分のところを、1時間もしゃべってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
学童4年目となった今年は、コナン、今までよりはお友達とのトラブルは少なくなったようです。
まぁ。周りはみんな年下ですからね。精神年齢は同じくらいで、ちょうど良いのかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
野球にドッジボール、将棋に人生ゲームとみんなで楽しく遊んでいるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
年下のコたちに励まされて、コナンが頑張れることもあるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
そういう話を聞くと、学童に通わせて良かったなぁ、と思います。
コナンは周囲のざわつきで落ち着かなくなるのと、集団行動が苦手なのとで
帰りの会など、みんなが集まらないといけない場にいることが出来なくて
ロフトになっている2Fへ逃げ込んでしまいます。
それは、毎日のことなのですが、1年目は、コナンがどういうコか知らない
上級生たちにかなり責められました。
「特別扱い」「えこ贔屓」と思ったようです。
その他の問題行動も多かったこともあり、1年目は総スカンを喰らっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
でも、2年目、3年目と通ううちに、察しの良いコはコナンがみんなが集まる場は
苦手なのだと気づいてくれたり、他のコも段々慣れてくるんですね。
今では、その場にいなくても、何も言わなくなりました。
そのせいか、どうしても必要な時に2Fへ声を掛ければ、すんなり1Fへ降りてくることもあるようです。
やっぱり、コナンというコを理解してもらうには時間が必要なんだな~、と思います。
コナンが通う学童は3クラスあって、毎年、クラス替えがあるのですが、
コナンの落ち着ける場が2Fのロフトということで、他の2室にはロフトがないので、
来年度も部屋は同じ、ということになりました。
環境の変化に弱いコナンに対応すべく、毎年、同じ部屋になるようにクラス編成をしてくださいます。
同じ先生が担任になるように配慮もしてくださいます。
こういう配慮をしてくださることが、本当にただただ嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
また、来年度も1年、通えそうです。
って、まだ、役所の許可が下りてないんで、なんとも言えないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
学童で、いろんなお友達に揉まれて、いろんな経験をして、成長していってほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/98efe3ac8eabc771fd58e477dc724dbe.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)