今日は個人懇談がありました。
仕事を終えて、学校に向かったのが3時。学校を出たのが5時半![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
とっぷり日も暮れておりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
終わると、それなりに疲れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
今までは、コナンの1クラス分で良かったのに、ジナンが小学生になったし、
コナンが交流学級で頑張っていることもあり、コナンの交流学級、支援学級、
ジナンのクラス、と3つ分、懇談があったのでした。
最初に、コナンの交流学級の懇談会があったので、5年生のクラスに行きました。
まだ、前の人が懇談をしていたので、廊下にある、子どもたちの絵を見ていました。
5年生ともなると、みんな上手ですねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
絵がそんなに上手でない、コナンはかなり見劣りするんだろうな・・・と思って探したら、
ありました
コナンの絵![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
みんなほど、上手には描けていなかったけれど、今までのコナンの絵を思えば
それはそれは上手に描けていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
何かのお話を聞いて、描いた絵のようで、おそらく猫の親子が主人公らしく、
みんな猫の親子の絵が必ず描いてあったのですが、コナンの絵に、猫はいませんでした。
車の絵が描いてありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さすが、コナン
ってところでしょうか?(笑)
時間を潰している間に、順番が来ました。
最初に、薬の話になりました。
今現在、薬の効果があるのかどうか、確認するべく、コンサータの服用を止めて
様子を見ているのですが、先生曰く、服用している時とあまり様子が変わらない、
ということでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
その後、3学期にある宿泊学習の際に配慮してほしいことなどをお話しました。
それから、クラスでの様子を伺いました。
授業中は動き回ることはほとんどなくなったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
班単位で課題に取り組む時に、輪の中から出てしまうことが多いそうで
おそらく、どのタイミングで何を言って良いのか分からないと思うので
最初は先生に班の中に加わっていただいて、「コナンくんは○○について何か知ってる?」
「コナンくんは、○○についてどう思う?」などと具体的に聞いてもらえば
回数を重ねるごとに、コナンなりに段々パターン化してきて、
どう答えて良いか分かるようになると思うし、
勘の良いコはどのタイミングでコナンに聞けば良いか分かるようになって
スムーズに進むようになると思う、とお話してきました。
以前、キッズカレッジでアドバイスいただいた内容です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
交流学級の先生は、割と枠にはまっていない先生で、そこがコナンには
居心地が良いのだろうな・・・と思いました。
「○○は○○でなくっちゃ
」という先生だと、コナンはきっと窮屈に感じて
交流学級に通い続けるのは難しかったと思うのです。
でも、コナンの中で、『交流学級で頑張らなくっちゃ
』と強く思いこんでいるフシがあって
しんどかったら、支援学級に行って、ほっこりしてくれば良いのに、
交流学級の居場所がなくなる、と必死に頑張っている姿を見ていると
「そんなに頑張らなくても良いのに・・・」と思うことがある、というお話もしました。
先生も、それは感じていらっしゃるようでした。
わずか20分程度でしたが、いろんなお話が聞けて良かったです。
コナンが入学した時には、交流学級の先生と個人懇談が出来るなんて思ってもみませんでした。
そう思うと、コナンはすごい成長したなぁ、頑張ってるなぁ・・・
今年は、交流学級で良い先生とクラスメートに恵まれて良かったなぁ
と思ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
仕事を終えて、学校に向かったのが3時。学校を出たのが5時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
とっぷり日も暮れておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/moon_mov.gif)
終わると、それなりに疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
今までは、コナンの1クラス分で良かったのに、ジナンが小学生になったし、
コナンが交流学級で頑張っていることもあり、コナンの交流学級、支援学級、
ジナンのクラス、と3つ分、懇談があったのでした。
最初に、コナンの交流学級の懇談会があったので、5年生のクラスに行きました。
まだ、前の人が懇談をしていたので、廊下にある、子どもたちの絵を見ていました。
5年生ともなると、みんな上手ですねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
絵がそんなに上手でない、コナンはかなり見劣りするんだろうな・・・と思って探したら、
ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
みんなほど、上手には描けていなかったけれど、今までのコナンの絵を思えば
それはそれは上手に描けていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
何かのお話を聞いて、描いた絵のようで、おそらく猫の親子が主人公らしく、
みんな猫の親子の絵が必ず描いてあったのですが、コナンの絵に、猫はいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さすが、コナン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
時間を潰している間に、順番が来ました。
最初に、薬の話になりました。
今現在、薬の効果があるのかどうか、確認するべく、コンサータの服用を止めて
様子を見ているのですが、先生曰く、服用している時とあまり様子が変わらない、
ということでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
その後、3学期にある宿泊学習の際に配慮してほしいことなどをお話しました。
それから、クラスでの様子を伺いました。
授業中は動き回ることはほとんどなくなったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
班単位で課題に取り組む時に、輪の中から出てしまうことが多いそうで
おそらく、どのタイミングで何を言って良いのか分からないと思うので
最初は先生に班の中に加わっていただいて、「コナンくんは○○について何か知ってる?」
「コナンくんは、○○についてどう思う?」などと具体的に聞いてもらえば
回数を重ねるごとに、コナンなりに段々パターン化してきて、
どう答えて良いか分かるようになると思うし、
勘の良いコはどのタイミングでコナンに聞けば良いか分かるようになって
スムーズに進むようになると思う、とお話してきました。
以前、キッズカレッジでアドバイスいただいた内容です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
交流学級の先生は、割と枠にはまっていない先生で、そこがコナンには
居心地が良いのだろうな・・・と思いました。
「○○は○○でなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
交流学級に通い続けるのは難しかったと思うのです。
でも、コナンの中で、『交流学級で頑張らなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
しんどかったら、支援学級に行って、ほっこりしてくれば良いのに、
交流学級の居場所がなくなる、と必死に頑張っている姿を見ていると
「そんなに頑張らなくても良いのに・・・」と思うことがある、というお話もしました。
先生も、それは感じていらっしゃるようでした。
わずか20分程度でしたが、いろんなお話が聞けて良かったです。
コナンが入学した時には、交流学級の先生と個人懇談が出来るなんて思ってもみませんでした。
そう思うと、コナンはすごい成長したなぁ、頑張ってるなぁ・・・
今年は、交流学級で良い先生とクラスメートに恵まれて良かったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/02972468bae23be050fd3d7e0a267cab.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)