前から、ジナンにちょっと試してみたいことがありました。
『サリーとアン』です。
「自分はある事実を知っているが、それを知らない他者はどう考えるか?」を問うもの。
相手の気持ちの立場にたって考えられるかどうかを測ります。
どんなのかと言うと、
コチラ

答えは「カゴ」です。
心の理論の発達が遅れている場合「アンがビー玉を移したことをサリーは知らない」という
サリーの立場を推し量れず、「箱」と答えます。
4~10歳の子供までが対象なので、ジナンはギリギリ対象内。
ジナンの交友関係にちょっと首をかしげることが多いので、やってみました。
ジナンの場合、問題の内容を理解出来るか、そっちの方が心配だったりするんですけどね
問題を出されたジナン。『カゴ
』と即答しました。
そして、『それ以外に、どんな答えがあんの?』と言いました
そ、そうね
と引きつり笑いをしていると
『お兄ちゃんにもやってみよーよ
』とコナンのところへ行こうとするので慌てて止めました。
コナンにはやったことないです。
おそらく、今のコナンにこれをやったら、何をやろうとしているか理解するでしょう
10年前にこれをやったら、何て答えたのかな?
この問題を出来なかったから、と言って、落ち込むことはありません。
お子さんの課題が何かを理解して、フォローしていけば良いのですから・・・。
それにしても・・・ジナンが即答して正解するとは思わなかった
って言ったら、ジナンに失礼か






人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
『サリーとアン』です。
「自分はある事実を知っているが、それを知らない他者はどう考えるか?」を問うもの。
相手の気持ちの立場にたって考えられるかどうかを測ります。
どんなのかと言うと、


答えは「カゴ」です。
心の理論の発達が遅れている場合「アンがビー玉を移したことをサリーは知らない」という
サリーの立場を推し量れず、「箱」と答えます。
4~10歳の子供までが対象なので、ジナンはギリギリ対象内。
ジナンの交友関係にちょっと首をかしげることが多いので、やってみました。
ジナンの場合、問題の内容を理解出来るか、そっちの方が心配だったりするんですけどね

問題を出されたジナン。『カゴ

そして、『それ以外に、どんな答えがあんの?』と言いました

そ、そうね

『お兄ちゃんにもやってみよーよ

コナンにはやったことないです。
おそらく、今のコナンにこれをやったら、何をやろうとしているか理解するでしょう

10年前にこれをやったら、何て答えたのかな?
この問題を出来なかったから、と言って、落ち込むことはありません。
お子さんの課題が何かを理解して、フォローしていけば良いのですから・・・。
それにしても・・・ジナンが即答して正解するとは思わなかった

って言ったら、ジナンに失礼か









