ワタクシの時代では考えられなかったことですが、
今や、小学校で英語を学ぶ時代。
ジナンも学校で、英語を学んでいるようです。
が、そこは、ジナン。
ローマ字の習得もアヤシイ ジナンは、
英語の授業がもひとつ理解出来ないようで・・・
って言うか、日本語の習得も もひとつなのにねぇ・・・
『外国人の先生が何言ってるか分からへんから、最後に
「恋のフーガ」を歌ってみた
」とジナン。
ナゼに「恋のフーガ」???
ジナンが生まれるず~っと前の、昭和歌謡やん
ジナンに聞くと、『分からんけど、その歌が出てきた
』んだそうな。
「ほんで、ジナンが歌って、先生、どうしはったん?」と聞くと、
ジナン、顔の表情を真似てくれましたが、どー見ても、先生、呆れてはったやろ?
いきなり、昭和歌謡歌われても困るよなぁ
それにしても、ジナン、アホ丸出しやなぁ
中学生になったら、本格的に文法の学習が始まるのに、大丈夫かいな・・・





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
今や、小学校で英語を学ぶ時代。
ジナンも学校で、英語を学んでいるようです。
が、そこは、ジナン。
ローマ字の習得もアヤシイ ジナンは、
英語の授業がもひとつ理解出来ないようで・・・

って言うか、日本語の習得も もひとつなのにねぇ・・・

『外国人の先生が何言ってるか分からへんから、最後に
「恋のフーガ」を歌ってみた

ナゼに「恋のフーガ」???
ジナンが生まれるず~っと前の、昭和歌謡やん

ジナンに聞くと、『分からんけど、その歌が出てきた

「ほんで、ジナンが歌って、先生、どうしはったん?」と聞くと、
ジナン、顔の表情を真似てくれましたが、どー見ても、先生、呆れてはったやろ?

いきなり、昭和歌謡歌われても困るよなぁ

それにしても、ジナン、アホ丸出しやなぁ

中学生になったら、本格的に文法の学習が始まるのに、大丈夫かいな・・・








