保育園では毎年2月になると、
発表会
があります。
そう
コナン、初めての発表会です
親のワタクシの方がドキドキします
年少さんの演目ははらぺこあおむし(劇)と合唱となりました。
劇の方は、自分のやりたい役を出来る、ということで、コナンはあおむしの役を選んだそうです。
そして、練習の様子は障碍児親の会のために先生がビデオに撮ってくださっていて
会の時にその模様を見て、「本番ではどう対応したら良いか」を話し合いました。
ワタクシの願いはただひとつ
舞台から降りなければ、それでいい
でした。
そして、練習の様子をビデオで見たのですが、あおむしの役を自分で選んだだけあって
そこそここなしていました。
後日、お面を作ってかぶってもらう、という話になったのですが、感覚過敏なコナンに
お面を付けるのは難しいだろう、ということで、手に持ってればOKということにしましょう
と決めました。
合唱では、舞台の上でじっとしているのは難しい、とのことで、コナンを端にして
先生が隣に立つ、ということを担任から提案され、了承しました。
まぁ
なるようになるさ
と思っていたら、数日後、お迎えに行くと、困った顔の先生が言いにくそうに話してきました。
「今日ね。お面を作ったんです。お面を作るから、作った後はお面の役しか出来ないよ、
と話してあったんですが・・・
コナンくん、かたつむりの役を選びました
」
は???
かたつむり
お面を作るまではその日の気分でやりたい役をやって良かった、ということになっても
ず~っと、あおむしの役をやっていたのに???
「たぶんね~。Aちゃんがかたつむりの役を選んだからだと思います。」
そう、コナンはクラスのAちゃんのことが大好き

だったのです
最初はあおむしのお面を選んだコナン。その後、Aちゃんがかたつむりのお面を
持っているのに、気づくと先生の所へ行って「かたつむりがいい
」
と変えてほしい、と訴えたそうです。
ちなみに、これ以降、クラスでグループ決めがある度にAちゃんと同じグループになったコナンです。
彼の一途な想いは、Aちゃんには最後まで届きませんでしたが・・・(笑)
かたつむりの役なんて一度もやってないのに大丈夫かよ・・・
と一抹の不安を抱えて臨んだ

本番 


初めての発表会に臨んだコナンの姿がコチラ

案の定、お面を手に持ち、やったことない役なので、セリフはおろか座る場面も
立っていました・・・
ま、まぁ いいんです
舞台から降りなかったんで・・・
そして、お次の出番は合唱で・・・。
幕が開くと、舞台の向かって右端に立たせられたコナン。隣にはしっかり担任が
立っていて、コナンが動かないように、身体を押さえていました。
歌が始まると、コナンがミョーな行動に出ました
歌詞の合間合間に、隣の担任へチュッ
とキスをするのです

なんで? なんで???
クラスメートが一生懸命歌っているのにも関わらず、場内クスクスと笑い声が
聞こえてくるようになりました。
そして、サビの部分で、このチュッ
の意味が分かったのです
ほっぺにチュッ けんかの後は ほっぺにチュッ けんかの後は
ほっぺにチュッ でもちょっと恥ずかしい ~
ぶわっはっはっは~

場内、大爆笑の渦と化しました
先生がどんなに「やめようね」と静止しても止めなかったコナンです
その時の写真がコチラ

ちゃんと先生のほっぺを自分の方に向けてチュッ
しています(笑)
見ているワタクシは大爆笑の渦の中、固まっていました・・・
そんなこんなで発表会が終わったコナンに
「コナン、発表会、頑張れた?」と聞くと、『うん
』
「何が楽しかった?」と聞くと、『パン
』
演目の合間におやつに出されたパンを食べた時が一番楽しかったそうです
こうして、ワタクシのハラハラ
ドキドキ
なコナンの発表会は幕を閉じたのでしたー。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す


そう


親のワタクシの方がドキドキします

年少さんの演目ははらぺこあおむし(劇)と合唱となりました。
劇の方は、自分のやりたい役を出来る、ということで、コナンはあおむしの役を選んだそうです。
そして、練習の様子は障碍児親の会のために先生がビデオに撮ってくださっていて
会の時にその模様を見て、「本番ではどう対応したら良いか」を話し合いました。
ワタクシの願いはただひとつ

舞台から降りなければ、それでいい

でした。
そして、練習の様子をビデオで見たのですが、あおむしの役を自分で選んだだけあって
そこそここなしていました。
後日、お面を作ってかぶってもらう、という話になったのですが、感覚過敏なコナンに
お面を付けるのは難しいだろう、ということで、手に持ってればOKということにしましょう

と決めました。
合唱では、舞台の上でじっとしているのは難しい、とのことで、コナンを端にして
先生が隣に立つ、ということを担任から提案され、了承しました。
まぁ


と思っていたら、数日後、お迎えに行くと、困った顔の先生が言いにくそうに話してきました。
「今日ね。お面を作ったんです。お面を作るから、作った後はお面の役しか出来ないよ、
と話してあったんですが・・・


は???


お面を作るまではその日の気分でやりたい役をやって良かった、ということになっても
ず~っと、あおむしの役をやっていたのに???
「たぶんね~。Aちゃんがかたつむりの役を選んだからだと思います。」
そう、コナンはクラスのAちゃんのことが大好き




最初はあおむしのお面を選んだコナン。その後、Aちゃんがかたつむりのお面を
持っているのに、気づくと先生の所へ行って「かたつむりがいい

と変えてほしい、と訴えたそうです。
ちなみに、これ以降、クラスでグループ決めがある度にAちゃんと同じグループになったコナンです。
彼の一途な想いは、Aちゃんには最後まで届きませんでしたが・・・(笑)
かたつむりの役なんて一度もやってないのに大丈夫かよ・・・

と一抹の不安を抱えて臨んだ






初めての発表会に臨んだコナンの姿がコチラ


案の定、お面を手に持ち、やったことない役なので、セリフはおろか座る場面も
立っていました・・・

ま、まぁ いいんです


そして、お次の出番は合唱で・・・。
幕が開くと、舞台の向かって右端に立たせられたコナン。隣にはしっかり担任が
立っていて、コナンが動かないように、身体を押さえていました。
歌が始まると、コナンがミョーな行動に出ました

歌詞の合間合間に、隣の担任へチュッ



なんで? なんで???
クラスメートが一生懸命歌っているのにも関わらず、場内クスクスと笑い声が
聞こえてくるようになりました。
そして、サビの部分で、このチュッ



ほっぺにチュッ でもちょっと恥ずかしい ~

ぶわっはっはっは~



場内、大爆笑の渦と化しました

先生がどんなに「やめようね」と静止しても止めなかったコナンです

その時の写真がコチラ


ちゃんと先生のほっぺを自分の方に向けてチュッ

見ているワタクシは大爆笑の渦の中、固まっていました・・・

そんなこんなで発表会が終わったコナンに
「コナン、発表会、頑張れた?」と聞くと、『うん

「何が楽しかった?」と聞くと、『パン

演目の合間におやつに出されたパンを食べた時が一番楽しかったそうです

こうして、ワタクシのハラハラ









