東京五社の神宮でもあり、江戸三大祭りの一つ、
山王祭が行われる神社としても有名な、「日枝神社」に行ってきました。
外堀通りに面した立派な山王鳥居(裏参道)の、
右側にあるエスカレーターを乗り継いで、
「南神門」に。
「南神門」の左には「山王あかさか」
右には「宝物殿」と
近づくと水が出る「手水舎」で身を清め、
「南神門」をくぐり、手入れの行き届いた境内に入ると、
右に「神門」があったので、一度出て、入りなおしました。
表参道(男坂)こちらから入った方が良かったのですね。
(神門正面)
(神門裏)
正面には立派な本殿があります。
本殿の左右には狛犬ではなく神猿像(まさる)が置かれています。
右側の神猿像は「魔が去る、猿(縁)がある」ということで、
仕事運・出世運・商売繁盛・社運隆昌の神様。
(ビジネスマンの参拝者に納得)
参拝をして右に進むと、末社が祀られています。
右の入り口から入り、「八坂神社」「猿田彦神社」を参拝し、
「山王稲荷神社」を参拝してから、
稲荷参道の、狭い千本鳥居を抜けると
西参道の大鳥居がありました。
立派な大鳥居の入り口が三つと、女坂入り口があるので、
迷うことなく、高台にある神社に行くことが出来、
多くの神様をお参りすることが出来ました。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
山王祭が行われる神社としても有名な、「日枝神社」に行ってきました。
外堀通りに面した立派な山王鳥居(裏参道)の、
右側にあるエスカレーターを乗り継いで、
「南神門」に。
「南神門」の左には「山王あかさか」
右には「宝物殿」と
近づくと水が出る「手水舎」で身を清め、
「南神門」をくぐり、手入れの行き届いた境内に入ると、
右に「神門」があったので、一度出て、入りなおしました。
表参道(男坂)こちらから入った方が良かったのですね。
(神門正面)
(神門裏)
正面には立派な本殿があります。
本殿の左右には狛犬ではなく神猿像(まさる)が置かれています。
右側の神猿像は「魔が去る、猿(縁)がある」ということで、
仕事運・出世運・商売繁盛・社運隆昌の神様。
(ビジネスマンの参拝者に納得)
参拝をして右に進むと、末社が祀られています。
右の入り口から入り、「八坂神社」「猿田彦神社」を参拝し、
「山王稲荷神社」を参拝してから、
稲荷参道の、狭い千本鳥居を抜けると
西参道の大鳥居がありました。
立派な大鳥居の入り口が三つと、女坂入り口があるので、
迷うことなく、高台にある神社に行くことが出来、
多くの神様をお参りすることが出来ました。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html