書棚の整理をしていて、懐かしい本を見つけました。
それは「江東に生きた女性たち」と「さざんか」です。
「江東に生きた女性たち」は、女として生まれ、
時代の変遷と共に生きてきた大先輩宅を訪問し、
人生の重みのある言葉を聞き書きする、
編集委員の一員として、
女性史作りにかかわることが出来た事。
貴重な経験を思い出しました。
「さざんか」は、ひょんなキッカケから、文章教室に通うようになり、
毎回好きなことを書いては、先生と仲間で読みあい、
添削をして作った、手作り本です。
製本の仕方も学ぶことが出来ました。
小学生の時には、作文の授業のある日は、
仮病を使ってでも休みたかった。
そのくらい文を書くことが嫌いだった私。
今でも好きではありませんが、
仲間に助けられ、支えられながら、成し遂げられた
貴重な懐かしいです。
※「江東に生きた女性たち」は江東区女性史編纂委員会が結成され
江東区に生きた女性達の足跡を綴った女性史です。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html
それは「江東に生きた女性たち」と「さざんか」です。
「江東に生きた女性たち」は、女として生まれ、
時代の変遷と共に生きてきた大先輩宅を訪問し、
人生の重みのある言葉を聞き書きする、
編集委員の一員として、
女性史作りにかかわることが出来た事。
貴重な経験を思い出しました。
「さざんか」は、ひょんなキッカケから、文章教室に通うようになり、
毎回好きなことを書いては、先生と仲間で読みあい、
添削をして作った、手作り本です。
製本の仕方も学ぶことが出来ました。
小学生の時には、作文の授業のある日は、
仮病を使ってでも休みたかった。
そのくらい文を書くことが嫌いだった私。
今でも好きではありませんが、
仲間に助けられ、支えられながら、成し遂げられた
貴重な懐かしいです。
※「江東に生きた女性たち」は江東区女性史編纂委員会が結成され
江東区に生きた女性達の足跡を綴った女性史です。
当社のHPはこちらです
http://kosei-hs.jp/index.html