8月1日の月曜日は珍しくオレひとりおやすみ。
最初はウチに居てボーッとしてようかと思ったけど、なんかもったいない。
誰か居ないかなぁ?と呼び掛けたら「オレもヒマっす」とおともだちのNちゃんが手を上げてくれました。
というわけで、お言葉に甘えてプラン丸投げで遊びに連れてってもらいました。
Nちゃんちに6時半に集合して北陸道を西へ。

いろんな人に「行け行け」と言われ続けていた『立山サンダーバード』にいよいよ行きました!

いやぁ、聞いた通りにいろいろあるんだわ!


サンダーバードで買い物して、立派ながらも地方私鉄の趣がある地鉄のこちらの駅へパーク&ライド。


やって来たのは特急料金不要の臨時特急電車。地鉄電車のオールドルーキーです!
せっなくなので、サンダーバードで買ったおにぎり、いただきましょう!

まずはホタルイカのおにぎり。

そして白エビのおにぎり。

うん、おいしいんだけど、それぞれおにぎりに入れない方がいいと思いました😅
終点の一駅手前から急な山道をゆっくりと10分くらいかけて終点の立山に到着。
本線には何度も乗ったことあるんだけど、立山線は初めて乗りました。
平日だからなのかどうなのか、シーズンなのにガラガラなのがちょっと心配…

折り返しの時間まで駅前で撮り鉄。

折り返しの時間まで駅前で撮り鉄。
砂防軌道だったかな?が居るのわかりますかねぇ?こんなとこ走ってたんですねぇ!

ケーブルカー、わかりますかぁ?

時間が近付いたので立山駅へ戻りましょう。



西武の特急が始発のターミナルで待ってる感じがしますねぇ!

臨時列車、帰りは各駅停車。

地鉄をあとにして初めての新湊大橋。

すげぇいい景色!
県営渡船が走ってるのが見えました。

お昼ごはんはこちら。

せっかくなんでね、サラリーマンのお二人の前でいただいちゃいますよ。

お昼ごはんはこちら。

せっかくなんでね、サラリーマンのお二人の前でいただいちゃいますよ。
冷蔵庫から自分で出してレジで精算するシステム。

バラチラシの大、1000円。

バラチラシの大、1000円。
うんめかったぁ!

つづいては万葉線本社の前にある電停から。

ちと遠いけどコレに乗って

オレのリクエストで、おっかない電停で下車。

高岡はこの日から七夕まつりだそうで、ここで撮り鉄タイム。


つづいては万葉線本社の前にある電停から。

ちと遠いけどコレに乗って

オレのリクエストで、おっかない電停で下車。

高岡はこの日から七夕まつりだそうで、ここで撮り鉄タイム。

高岡駅へ移動して、きっぷうりばの脇にあるこちらへ。


念願かなって、ついに演奏しましたぁ!
演奏に大満足してドラえもん電車でスタート地点へ。

さ、最後にひとっ風呂。
またここで撮り鉄タイム。
そしてまたココ、湯原温泉猫鼻の湯にやって参りました。
というのも、ココを教えてくれたのが今日遊んでくれてるNちゃんなんですよ。

今回はNちゃんが入ったことが無いという貸切の方へ。

う~ん、いいお湯!

今回はNちゃんが入ったことが無いという貸切の方へ。

う~ん、いいお湯!
なんだけどアブやブヨがブンブンしててねぇ…

帰りの蓮台寺PA。

帰りの蓮台寺PA。
とてもキレイな夕焼けが広がってました。

Nちゃんに連れられて富山を満喫してきました。

Nちゃんに連れられて富山を満喫してきました。
富山、ホントにいいトコだよなぁ!