秋山郷の途中ですが季節の話題を。
夕方、暗くなるのが早くなりましたね。
6時には暗いですもんね。
だんだんと秋が近付いて来てる感じがしてなんだか残念なんですけれども。
近付いて来ているのは秋だけじゃなくて、なんだか台風も来ているみたいで。
でもそのくせ関東は天気がいいみたいで「なんじゃそれ?」って思うわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/2ea39e6b1a9d18056faf0337afebf242.jpg)
3週間前は夏真っ盛りでしたが、今日はこんな。
おのずとトワエモアの『誰もいない海』を口ずさんでしまいます。
こうなりゃ車内で昼寝するだけ。
爆睡でした。そりゃそうだわね、昨日は西部で1時間ジョギングしたし、
昨日は日付変わってもまだ飲んで今朝5時過ぎに起きて、
プー吹いたらカチッってなって「いよいよやっちまったか!?」思うようなことしてるんですから。
おとといは最終便の日。
最終便の日は夜中にBCで休憩があるんです。
いつものごとくタワーを眺めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/4145ca1c5b55696b617ed0bf1f34f1c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/58c8c2e48daa563f7939f6cda4526fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/00ab3e1bc2891b1f0dc8ef210c523aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/9374e402bd87f12d39a94ded6c2da01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/b7cf1cfe94cdd002dd0dbdaca4472df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/988d4d10aeadffa5c40a5c462b1c9519.jpg)
月曜から解体作業をすべく機材の搬入が始まったようです。
あっという間に囲われてしまいましたね。
キャビンから解体するっていうから完全体のタワーを見られるのもこれで最後かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/ce46f5efccf1fc1bbbc9cc3cf1a6c2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/e5fd4ead2c24b3e10493fad8aba8d83e.jpg)
▲こちらは金曜日の新潟一番の中継の様子。
真ん中のが8トラデッキでしょうかね。
動き出して赤いボタンを押すとテープが回り出したのでしょう。
それにしても運転休止になるその日までテープで案内流してたんですから、たいしたもんだと思います。
先週の土曜日は西川まつりで大きく迂回の曽根駅前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/585e7aeb67b1d87ac0e52c70762afd74.jpg)
駅員さんもいる駅前、しかもまつりだというのに、げにのどけしや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/ce1aa040cbdc06feeb6dc821c69bf509.jpg)
先週の木曜日は夜に佐渡汽船で休憩がある勤務でした。
せっかくなのでちょっとターミナルビルを探検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/3644a7d8bd6056132150a4a638830fe1.jpg)
期間限定の休憩所はレストランの跡地。
跡地なんですよ。レストラン、やめちゃったんですね。
ターミナルのレストランやめちゃうくらい利用が無かったんですかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/69cdd8a818cc75f5440a0145f190191e.jpg)
たぶん座敷だったであろう場所で佐渡汽船100周年記念の展示がされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/fba95fd90bb0bdd800677dab1940b2b8.jpg)
歴代船舶の模型の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/2cce1fd1e79db9f828c7ed11332134a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/310e080a964da6a9a2f0679fd89e2aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/5653be1f9155ad6fb8892b1b8cef49a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/3c5f2d7d6969e6c596bd199808c9aa97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/91eedcc89f4b6c5422e92470c34bb904.jpg)
それに懐かしの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/6249683ebed238842300929979daae46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/e431eab53f0edee5b7aa4ceef0e68fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/69a22702ae367296b833ebf23262e851.jpg)
金井だけじゃなくて畑野にも駅があったんですね。
駅っていっても電車の駅じゃないですよ。
確か汽船と国鉄の連絡輸送みたいなのをしてて、その窓口があったんじゃなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/6e0349df6f0a3ebffc2fb7ff90b0d59b.jpg)
一番驚いたのがこの⬆写真。
平成4年までこんな船が走ってたんですね。
いやぁ、今の船ですら冬はムリだなぁって思うのに
こんなんではボクは恐ろしくて佐渡には渡れませんわ…
平成最後の8月も終わり、明日からいよいよ9月でございます。
恥ずかしながら季節の変わり目でケホケホしています。
みなさんもどうぞお身体には十分気を付けてお過ごしくださいませ😌
夕方、暗くなるのが早くなりましたね。
6時には暗いですもんね。
だんだんと秋が近付いて来てる感じがしてなんだか残念なんですけれども。
近付いて来ているのは秋だけじゃなくて、なんだか台風も来ているみたいで。
でもそのくせ関東は天気がいいみたいで「なんじゃそれ?」って思うわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/73/2ea39e6b1a9d18056faf0337afebf242.jpg)
3週間前は夏真っ盛りでしたが、今日はこんな。
おのずとトワエモアの『誰もいない海』を口ずさんでしまいます。
こうなりゃ車内で昼寝するだけ。
爆睡でした。そりゃそうだわね、昨日は西部で1時間ジョギングしたし、
昨日は日付変わってもまだ飲んで今朝5時過ぎに起きて、
プー吹いたらカチッってなって「いよいよやっちまったか!?」思うようなことしてるんですから。
おとといは最終便の日。
最終便の日は夜中にBCで休憩があるんです。
いつものごとくタワーを眺めてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/4145ca1c5b55696b617ed0bf1f34f1c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f1/58c8c2e48daa563f7939f6cda4526fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ed/00ab3e1bc2891b1f0dc8ef210c523aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5c/9374e402bd87f12d39a94ded6c2da01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e1/b7cf1cfe94cdd002dd0dbdaca4472df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c4/988d4d10aeadffa5c40a5c462b1c9519.jpg)
月曜から解体作業をすべく機材の搬入が始まったようです。
あっという間に囲われてしまいましたね。
キャビンから解体するっていうから完全体のタワーを見られるのもこれで最後かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/40/ce46f5efccf1fc1bbbc9cc3cf1a6c2ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/e5fd4ead2c24b3e10493fad8aba8d83e.jpg)
▲こちらは金曜日の新潟一番の中継の様子。
真ん中のが8トラデッキでしょうかね。
動き出して赤いボタンを押すとテープが回り出したのでしょう。
それにしても運転休止になるその日までテープで案内流してたんですから、たいしたもんだと思います。
先週の土曜日は西川まつりで大きく迂回の曽根駅前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/585e7aeb67b1d87ac0e52c70762afd74.jpg)
駅員さんもいる駅前、しかもまつりだというのに、げにのどけしや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b1/ce1aa040cbdc06feeb6dc821c69bf509.jpg)
先週の木曜日は夜に佐渡汽船で休憩がある勤務でした。
せっかくなのでちょっとターミナルビルを探検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/3644a7d8bd6056132150a4a638830fe1.jpg)
期間限定の休憩所はレストランの跡地。
跡地なんですよ。レストラン、やめちゃったんですね。
ターミナルのレストランやめちゃうくらい利用が無かったんですかね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/69cdd8a818cc75f5440a0145f190191e.jpg)
たぶん座敷だったであろう場所で佐渡汽船100周年記念の展示がされてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/fba95fd90bb0bdd800677dab1940b2b8.jpg)
歴代船舶の模型の数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/35/2cce1fd1e79db9f828c7ed11332134a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/be/310e080a964da6a9a2f0679fd89e2aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/5653be1f9155ad6fb8892b1b8cef49a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ed/3c5f2d7d6969e6c596bd199808c9aa97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/46/91eedcc89f4b6c5422e92470c34bb904.jpg)
それに懐かしの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/6249683ebed238842300929979daae46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/e431eab53f0edee5b7aa4ceef0e68fd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/69a22702ae367296b833ebf23262e851.jpg)
金井だけじゃなくて畑野にも駅があったんですね。
駅っていっても電車の駅じゃないですよ。
確か汽船と国鉄の連絡輸送みたいなのをしてて、その窓口があったんじゃなかったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/6e0349df6f0a3ebffc2fb7ff90b0d59b.jpg)
一番驚いたのがこの⬆写真。
平成4年までこんな船が走ってたんですね。
いやぁ、今の船ですら冬はムリだなぁって思うのに
こんなんではボクは恐ろしくて佐渡には渡れませんわ…
平成最後の8月も終わり、明日からいよいよ9月でございます。
恥ずかしながら季節の変わり目でケホケホしています。
みなさんもどうぞお身体には十分気を付けてお過ごしくださいませ😌